トピックス
- HOME
- トピックス
8月27日(水) ばら組 被りもの製作
ばら組は運動会の参加プログラム「親子遊戯」の際に身に付ける被りものを作りました。今回は「忍者」の被りものをします。水色・赤・黄色・ピンク・紫・・・など好きな色の忍者を自分で選び、シール貼りをしながら、目・鼻・口などの顔のパーツや周囲の飾りつけをしました。みんな夢中になって黙々と作業に取り組むこどもたち。ひとつ貼り、また一つ貼り・・・その度に「ニヤリ」と得意気な表情で見せてくれます。本番の会場は保育園と広さも雰囲気も違いますが、普段通り楽しんで踊ってもらいたいですね!
8月26日(火) 年長組 運動会練習
年長組は見附市総合体育館で運動会練習を行いました。バトンリレーの練習では本番と同じコースで行い、慣れない空間のなかでしたが、一人ひとりが頑張って走ってバトンをゴールまで繋ぐことができました。バルーン遊戯の練習では曲に合わせて演目の技にチャレンジし、流れを覚えていきました。練習を始めたばかりで、みんなの呼吸が合わず、まだ上手く形を作れないこともありますが・・頑張り屋の年長組さん。これから経験を重ねていく中でどんどん上達し、自信をつけていってくれると思います。残暑が続きますが、こどもたちの体調管理に気を配りながら楽しく活動していきたいです。
8月25日(月) 年中組 運動会練習
来月03日(土)に見附市総合体育館で行われる「運動会」に向けて、各クラス活動が始まりました。年中組はさくら組と一緒に遊戯を踊ります。そんなきく組、たけ組のこどもたちはなかよしルームで当日に披露する遊戯の練習を行いました。ステージに立つ先生の手本を見ながらみんな夢中で踊っています。さくら組のこどもたちのお手本になるべく、みんなとても張り切って踊っていますよ。どんな遊戯を見せてくれるか・・・今から本番が楽しみですね。
8月22日(金)プール納め
本日はプール納め、7月から楽しんできたプール遊び・水遊びも今日で終了となりました。さくら組は初めての大型プールでしたが、すぐに慣れダイナミックに水と触れ合ってきました。「せんせいみてて!」と水面に顔をつけて嬉しそうに見せてくれる子もいます。水着の着脱など身支度もはじめの頃に比べてスムーズにできるようになりました。最後にプールにお礼とお別れをし、記念写真を撮りました。
怪我や事故なく安全に活動を楽しむことができました。カードや荷物のご準備等、ご協力ありがとうございました。
8月20日(水)お誕生会特別献立
お誕生会特別献立、本日のメニューは「タレカツ丼」「ブロッコリーともやしのおかかあえ」「豆腐のスープ」デザートは「ミニりんごゼリー」です。今日の主役である新潟名物の「タレカツ丼」は給食室で揚げたカツを自家製ダレにくぐらせ、炊き立てのご飯の上に刻み海苔と一緒に乗せてできた完全自家製メニューです。こどもたちから「おいしい!」「また食べたい!」と大好評の嵐でした!すみれ保育園誕生会メニューの新しい定番メニューとなりそうな予感です!
降園時に玄関に展示しますので送迎・来園の際には是非ご覧ください。
8月20日(水) 8月のお誕生会
本日はお誕生会、8月生まれのお友だちは、ばら組2名、ぼたん組2名、さくら組2名、きく組2名、たけ組2名、すみれ組2名の計12名のお友だちをお迎えしてみんなでお祝いしました。年長さんのエスコートで、年中組さんの手作りアーチをくぐり入場です。大きな拍手とともに誕生月のこどもたちは嬉しそうに入場します。みんなの前に立ち、一人ひとりインタビューを受けて自己紹介をしたあと、みんなからお祝いの歌のプレゼントがありました。
今月の出し物はすみれ組のこどもたちが担当しました。出し物チームのこどもたちは「お医者さん」になりきって「お医者さんクイズ」をだします。「熱中症」「のどの痛み」「虫歯」・・など、症状ごとにどんな治療がいいかを2択問題で答えるクイズです。「のどの痛み」は「飲み薬」と「湿布」どっちかな?・・など医者に扮したこどもたちが順番に問題を出します。一見、難しい問題に思いますが、こどもたちは嬉しそうに答えを叫んで、全問正解すると大喜びでした。
アーチをくぐって入場です
自己紹介インタビュー
歌のプレゼント♬
すみれ組「チームドクター」
みんな夢中です
ばら・つぼみ組さんも参加しました!
8月19日(火) たけ組 プールあそび
本日はお盆明け、久しぶりのプール・水遊びがありました。保育園のプールを首を長くして待っていたこどもたち。たけ組さんは「待ってました!」と言わんばかりに張り切って身支度を始めます。水着に着替え、体操をして心も身体も準備万端!いよいよプールに入ります。「キャー!つめたい!」とみんな大興奮でした!この夏、何度もチャレンジしてきた「ワニ歩き」もみんな上達し、気持ちよさそうにプールの中を散歩していました。
明日20日(水)は誕生会のためお休みですので、今年のプール・水遊びも残り2日となりました。晴れることを願っています。
8月18日(月) 本日の給食は「夏野菜カレー」
お盆期間が終わり、久しぶりに登園してくるこどもたち。「プール楽しかった!」「おじいちゃんの家行ったよ!」「お墓参りしてきたよ」「みんなでご飯食べに行ったよ!」・・・など休みの間の楽しかった出来事を嬉しそうに教えてくれます。まだまだ残暑厳しく夏の疲れが出てくる頃ですが、こどもたちの体調管理に気を配りながら、のびのびと過ごしていきたいと思います。
本日の給食のメニューは「夏野菜カレー」「マロニーサラダ」「メロン」でした。こどもたちに久しぶりの給食の感想を聞いてみると、「美味しい!」と満面の笑顔で答えてくれました。
8月12日(火) ぼたん組 朝の会の様子
ぼたん組では、朝の会が始まる前に先生による絵本の読み聞かせがあります。今日の絵本は「フルフルフルーツ」という絵本で、いろんな果物が登場します。「おいしそうだね」「これなにかな?」・・・先生の優しい問いかけにこどもたちは「いちご!だいすき!」「おうちでスイカたべた!」「バナナおいしいよ」・・・など、嬉しそうに言葉を返してくれます。朝のうたを歌ったあとは「オバケなんてないさ」を歌いました。手をゆらゆらと動かしながらオバケになりきって歌うこどもたち。「だけどちょっと・・だけどちょっと・・・♬」の部分では、歌詞に合わせて少しトーンを下げ、指を使って「ちょっぴり」を表現しながら歌っている姿がとても可愛らしいです。
8月8日(金) ばら組 ボールプールで大興奮!
ここ数日、久しぶりに降った雨はまさに「恵みの雨」ということで、連日続いていた猛暑も落ち着きをみせています。しかしながら、こどもたちにとっては少し複雑です。なぜなら、みんなが大好きなプール・水遊びがお休みになってしまうからです。
そこでばら組は水遊びの代わりに、部屋で大きなプールを使ってボールプールを楽しみました。水は入っていませんが、その分ダイナミックに寝そべったり、プールの淵にもたれてビヨンビヨンと揺れを楽しんだり・・いろんな楽しみ方が見られます。友だちや先生がやっている遊びを真似してみたり、一緒になってやってみたり・・こどもたちの「楽しい」気持ちはボールの波を伝って広がっていきます。