トピックス

2023/04/27

4月27日(木)年長の自由遊び

 登園して来た子はそれぞれの部屋へ行き、カバンを所定の場所に置いたり、身支度を調えたりして遊び始めます。8時30分になるとなかよしルームでも遊び始めます。全員が出てくると大人数になってしまうので、曜日が割り振られています。年長は月・木曜日、年中が火・金曜日、年少さくらぐみが水曜日です。8時30分になって音楽が流れると、うれしそうにやって来て遊び始め、9時05まで遊べます。今日は年長の日、ソフトブロック、ソフトパネルで遊んだり、鬼ごっこしたり身体を動かして遊びます。

  • 4月27日(木)年長の自由遊び

2023/04/26

4月26日(水)年中の「Jump!Jump!」

 今日は年中の「Jump!Jump!」です。24日に担任が間違えて「明日は、Jump!Jump!です」と子どもたちに話してしまいました。家で翌日の準備をする時に、「Jump!Jump!は26日だよ」と言っても、なかなか受け入れてくれなかったと話してくれた保護者が何人かおられました。25日に体育用具を持って来た子も何人かいました。子どもたちに対する保育者の影響力を再確認し、責任の大きさを実感し、反省しました。また、子どもたちが「Jump!Jump!」の活動を楽しみにしていることも再確認しました。今も子どもたちが楽しそうに活動している声が聞こえます。子どもたちは、お二人の先生から、楽しみながら次の活動が待ち遠しくなる指導を受けています。

  • 4月26日(水)年中の「Jump!Jump!」

2023/04/25

4月25日(火)今年度最初の「わくわく・エンジョイアート」

 今年度も、年長の美術レッスン「わくわく・エンジョイアート」を小沼先生、村上先生から指導していただきます。今年度第1回目は、村上先生の指導で、絵画制作「さくらの木をえがこう」で、今日はすみれぐみ、明日はゆりぐみと活動します。①自分の手形をもとにして、クレヨンで木を描いてみよう。②木の色を自分で作ってみよう。③桜の花を満開にさかせよう。の順に描きました。筆だけでなく手も使って色を付け、大胆に描きました。折り紙やお花紙を千切って貼る子もいました。今日は村上先生の旦那さんからもお出でいただき、お二人の指導で「楽しい-」と言う声が聞こえる活動でした。

  • 4月25日(火)今年度最初の「わくわく・エンジョイアート」

2023/04/24

4月24日(月)春の内科検診

 0年に2回の内科検診を行っていますが、今日は1回目「春の内科検診」を行いました。保育園の嘱託内科医をお願いしている、山谷クリニックの山谷医師からお出でいただき、ぼたんぐみ、さくらぐみ、年中、年長、ばらぐみ、つぼみぐみの順に診ていただきました。ばら、つぼみぐみでは、涙する子も少しいましたが、ぼたんぐみ以上は大丈夫、みんな上手に受診できました。

  • 4月24日(月)春の内科検診

2023/04/21

4月21日(金)年長の「金太郎」製作

 5月の玄関壁面は年長の担当で、「金太郎」が展示される予定になっています。ゆりぐみでは、折り紙で折った身体の部分に画用紙の顔の部分を貼り、さらに髪の毛を貼りました。身体の部分に手と足を付けて今日の作業は終了です。「これでいい」と先生に聞いたり、友だちと相談したりしながら完成しました。後日、顔の部分に目や口等を描き入れます。

  • 4月21日(金)年長の「金太郎」製作

2023/04/20

4月20日(木)4月お誕生会お祝いの給食

 「4月お誕生会」の今日の給食は、「わかめご飯」「鶏のからあげ」「ブロッコリーツナサラダ」「クリームコーンスープ」で、デザートは「りんごゼリー」でした。各部屋ではお祝いパーティー 、みんなで美味しくいただきました。午後のおやつは「乳酸菌飲料」「パリパリポテト」です。

  • 4月20日(木)4月お誕生会お祝いの給食

2023/04/20

4月20日(木)4月お誕生会

 今日は4月お誕生会、4月生まれは、すみれぐみ2人、きくぐみ1人、たけぐみ2人、さくらぐみ3人、ぼたんぐみ3人、つぼみぐみ1人の計02人です。3人の欠席があり、9人を迎えてお祝いをしました。入場時の年中のアーチ、年長の司会も始まりました。お祝いの出し物は、年長職員の担当で、職員の手作りイラストクイズで、シルエットを見て、キャラクターや乗り物等を当てました。各クラスが順番に回答者になって、クイズを楽しみました。

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

  • 4月20日(木)4月お誕生会

2023/04/19

4月19日(水)たけぐみの粘土遊び

 たけぐみで粘土遊びをしていました。みんな真剣な表情で粘土板の上で製作活動に取り組んでいました。「何を作っているの?」と聞いたら、「たこやき」「チョウ」「クマさん」「バス」「ヘビ」「卵」といった声が聞こえました。近くにやって来て、そっと教えてくれる子もいました。それぞれイメージを膨らませながら、思い思いの物を作っていました。

  • 4月19日(水)たけぐみの粘土遊び

2023/04/17

4月17日(月)鯉のぼり

 前の新町児童公園のサトザクラが満開になりました。玄関には60匹余りの小さな鯉のぼりが飾られました。今日は曇り空で少し肌寒く、やや冷たい風ですが、元気よく泳いでいます。5月の子どもの日まで、登園してくる子どもたちを玄関で迎えます。

  • 4月17日(月)鯉のぼり

2023/04/14

4月14日(金)さくらぐみの手形取り

 さくらぐみで手形を取っていました。0人ずつ順番に先生から手のひらに赤い絵の具を塗ってもらい、画用紙にぺたんと押し付けます。きれいな手形が取れたら、もう一人の先生と一緒に手を洗いました。順番を待っている間は、ブロック遊びやままごと遊びを楽しんでいました。出来上がった手形は、鯉のぼり製作時に使います。

  • 4月14日(金)さくらぐみの手形取り