トピックス

2025/07/10

7月10日(木) カブトムシと鈴虫

 保育園ではメダカや魚、カタツムリなどの生き物を飼育をしており、こどもたちは脇を通る度に足を止め、興味深く観察しています。そこへ「カブトムシ」と「鈴虫」が仲間入りしました。新メンバーに夢中のこどもたちは、登園すると「あっ!カブトムシだ!」「この小さい虫はなんだろう?」・・とすぐに気付き、興味津々で眺めています。身近な生き物を観察していく中で、こどもたち一人ひとりのいのちを大切にする心、感性豊かな心、好奇心などが育っていってくれると嬉しいです。

  • 7月10日(木) カブトムシと鈴虫

2025/07/09

7月9日(水) プール開き②

 今日はきく組、ゆり組のプール開きに加え、すみれ組がプールに入り、ぼたん組が今季初の水遊びを行いました。ぼたん組は、ばら組と同様に玄関に設置したビニールプールを使います。少人数ずつグループに分かれ、順番に楽しみました。今日が初めての水遊びでしたが、顔に水がかかっても、「キャー!」と嬉しそうな反応を見せるぼたん組のこどもたちでした。きく組は先生と約束事を確認してから入水し、足を使って水しぶきを作ったり玩具で遊びました。年長組は流れるプールやワニ歩きなどに楽しく挑戦していました。

  • 7月9日(水) プール開き②

  • ばら・ぼたん組の水遊び場

    ばら・ぼたん組の水遊び場

  • ぼたん組

    ぼたん組

  • きく組

    きく組

  • ゆり組

    ゆり組

2025/07/08

7月8日(火) プール開き

 本日はプール開き、待ちに待ったプール・水遊びが始まりました。火曜日はつぼみ・ばら・さくら・たけ・すみれ組の日です。晴れた暑い日のプールや水遊びは気持ちよいですね。こどもたちは夢中で遊んでいました。

 つぼみ組は園庭の日陰でタライに入った水を触ったりしながら感触を楽しみ、ばら組は玄関でビニールプールに入った水で遊びました。さくら組は初めての大型プールのため、入水の仕方やプール内外での約束、身支度や後始末の仕方を先生と一緒に覚えながら水と触れ合いました。たけ・すみれ組はこどもたちも慣れていますが、改めて先生と約束事をしっかりと確認した上で、バタ足をしたり、水の中を走ったり・・元気よく身体を動かして楽しんでいました。

 怪我や事故なく、安全を第一に・・そして、こどもたちが楽しく遊べるよう配慮してまいります。

 明日の9日(水)は、ぼたん・きく・ゆり・すみれ組です。

荷物とプール・水あそびカードのご用意を忘れずにお願いします。

  • 7月8日(火) プール開き

  • 安全祈願

    安全祈願

  • つぼみ組

    つぼみ組

  • ばら組

    ばら組

  • さくら組

    さくら組

  • たけ組

    たけ組

  • すみれ組

    すみれ組

2025/07/07

7月7日(月) 七夕特別献立

 本日は七夕特別献立、メニューは「七夕そうめん」「おほしさまハンバーグ」「ブロッコリー」「七夕デザート」です。暑いこの時期にぴったりのそうめんは、こどもたちに大人気でみんなよく食べています!「おかわり!」の大行列で、こどもたちに感想を聞いてみると「おいしかった」「またたべたたい!」と嬉しい声をもらいました。1・2歳児はつゆと一緒に煮込んで、柔らかく食べやすいように調理しました。

 午後のおやつは「ヤクルト」「きらきら星のパフ」です。

  • 7月7日(月) 七夕特別献立

2025/07/07

7月7日(月) たなばた集会

 本日は7月7日「七夕」ということで、なかよしルームに集まって「たなばた集会」を行いました。

 はじめに先生から「七夕」についての話があり、みんなで「たなばたさま」を歌いました。また、数名のこどもたちに自分の「願い事」を発表してもらいました。「空を飛べるようになりたい」「星を見に行きたい」・・・など、可愛らしい、素敵な願い事を教えてくれました。その後に「七夕クイズ」に挑戦し、正解するとみんな大興奮!最後に職員による読み聞かせ、ブラックパネルシアター「たなばた」を楽しんで会は終わりました。みんなの願い事が叶いますように・・・・。

  • 7月7日(月) たなばた集会

  • ♬たなばたさま♬

    ♬たなばたさま♬

  • 願い事はなにかな?

    願い事はなにかな?

  • 七夕クイズ・・みんな大正解でした!

    七夕クイズ・・みんな大正解でした!

  • ブラックパネルシアター「たなばた」

    ブラックパネルシアター「たなばた」

2025/07/04

7月4日(金) 保育参観4日目

 本日は保育参観4日目、最終日でした。朝の会の様子、魚釣り遊び、オバケ製作、フーフーボート製作、七夕製作など・・それぞれのクラス活動や遊びの様子をご覧いただきました。

 こどもたちの喜ぶ姿、寂しくなって涙する姿、張り切って活動に取り組む姿・・・参観を通して、こどもたちの色々な姿や表情を見ることができました。今後も引き続き、お子様の成長を温かく見守っていきたいと思います。お忙しい中ご参観いただき、感謝申し上げます。ありがとうございました。

  • 7月4日(金) 保育参観4日目

2025/07/03

7月3日(木) 職員の救命実技研修

 来週の8日(火)からプール・水遊びが始まります。当園では、3歳以上児のプール遊び(設置型プール)を行う際に、こどもたちと一緒にプールに入る担任保育士に加え、2名の監視職員を配置しています。大切なお子様の命をお預かりする仕事ですので、事故等が起きないよう安全性について最大限に配慮しています。

 事故や怪我を未然に防ぐことを大前提とした上で、もしもの場合に職員が適切かつ迅速な行動をとれるよう、園内研修として応急手当普及員の資格を持つ職員の指導の下、実技研修を行いました。「心肺蘇生」「AEDの取り扱い」「異物除去」を中心に学び理解を深めました。

 こどもたちが安心安全に、楽しく遊び活動できるよう、職員一丸となって取り組んでいきたいと思います。

  • 7月3日(木) 職員の救命実技研修

2025/07/03

7月3日(木) 保育参観3日目

 保育参観3日目がありました。はいはいレース、オセロゲーム、じゃんけん列車、七夕の製作や七夕クイズ・・など、各クラスの活動や園生活の流れをご覧いただきました。参観していただいた場面は園生活の中のほんの一部ではありますが、ご家庭では見られない集団の中でのお子様の様子をご覧いただけたのではないでしょうか。写真はさくら組、たけ組、すみれ組です。

 ご参観いただきまして、ありがとうございました。

  • 7月3日(木) 保育参観3日目

2025/07/02

7月2日(水) 保育参観2日目

 本日は保育参観2日目、初日に引き続き多くの保護者のみなさまにご来園いただきました。

 朝の会、絵本の読み聞かせ、絵画、クレヨンあそび、鍵盤ハーモニカの練習、折り紙製作、ひらがなワーク、短冊作り・・・など、クラス毎に活動の様子や園生活の流れなどをご覧いただきました。泣いた顔、笑った顔、集中した顔、緊張した顔・・こどもたち一人ひとりが活動・遊びの中でいろんな表情と反応を見せてくれました。写真はつぼみ組の参観の様子です。

 お忙しい中、ご参観いただきまして、ありがとうございました。

  • 7月2日(水) 保育参観2日目

2025/07/01

7月1日(火)さくら組 7月玄関壁面「冷やし中華はじめました」

 本日から7月がスタートです。梅雨時期で湿度気温共に高く、じめじめと過ごしにくい日が続いていますが、体調を崩さないようこどもたちの体調管理に気を配りながら、楽しく過ごしていきたいと思います。

 7月の玄関壁面には、さくら組のこどもたちが作った作品が飾られました。テーマは夏の定番料理の「冷やし中華」です。細かく切った毛糸を皿に貼り付け、折り紙を切って具材を作りました。また、折り紙で「槍折り」に挑戦して服を作り、自分の顔を描きました。夏の訪れを感じさせる爽やかな可愛らしい壁面となりました。

 来園の際には是非ご覧ください。

  • 7月1日(火)さくら組 7月玄関壁面「冷やし中華はじめました」