トピックス

2025/11/21

つぼみ組 はじめての絵具

 つぼみ組のこどもたちは、初めて「絵の具」に挑戦しました。水絵の具は経験していましたが、色の着いた絵の具は今回が初めてです!薄紫にクリーム色、エメラルドグリーンなど、淡いパステルカラーの色の中から自分が気になった色を選び、筆に着けて白い画用紙の上を右へ左へ、行ったり来たり・・・自由に描いています。みんな興味津々な表情で、納得がいくまで何度も何度も筆を動かしていました。絵の具の使用は、作品展に向けた作品作りに繋げていきたいと思います。

  • つぼみ組 はじめての絵具

  • つぼみ組 はじめての絵具

  • つぼみ組 はじめての絵具

  • つぼみ組 はじめての絵具

2025/11/20

お誕生会特別献立

 本日の給食はお誕生会特別献立、メニューは「鮭おにぎり」「ゆかりチキン」「ブロッコリーともやしのおかかあえ」「ふわふわ卵スープ」デザートは「ミニピーチゼリー」でした。「ゆかりチキン」はゆかりをまぶした鶏肉を揚げた柔らかジューシーな一品で、「おいしかった!」「おかわりしたよ!」・・・など、こどもたちから大好評でした。降園時に玄関に展示しますので、来園の際は是非ご覧ください。午後のおやつは「パック牛乳」「きなこせんべい」です。

  • お誕生会特別献立

2025/11/20

11月のお誕生会

 今日は11月のお誕生会です。11月生まれは、ばら組1名、ぼたん組2名、さくら組3名、たけ組2名、きく組3名、すみれ組1名、ゆり組2名で、計14名のお友だちをお迎えしてみんなでお祝いしました。年長組のエスコートで年中組の手作りアーチをくぐり入場し、ひとりずつ自己紹介をしました。その後、みんなからお祝いの歌「ハッピーハッピーバースデー」の歌のプレゼントがありました!

 今月の出し物はスマイル集会と併せて特別バージョン「お遊戯会ごっこ」をで、各クラスの歌を順番にみんなで踊ります。年少以上児はお手本としてステージで踊りました。自分のクラスの曲だけでなく、他のクラスの曲もノリノリで踊るこどもたち。踊っている時のこどもたちの楽しそうな表情と、お手本の時の自信に満ち溢れた表情がとても印象的でした。

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

  • 11月のお誕生会

2025/11/19

年長組 かがくタイム②

 本日は年長組のかがくタイムの2回目がありました。学研講師の方2名においでいただき、なかよしルームで活動しました。今回のテーマは「空気ロケット」です。はじめにポリビニール袋を膨らませて空気の存在や性質を感じ、その後各自がロケットを膨らませ順番に飛ばして遊びました。ロケットの向きによって飛距離が変わることから「空気抵抗」の概念に気付いたり、「重り」の位置を調整してみたり、翼をを付けてみたり・・自分なりに工夫していく中で、よく飛ぶ方法を探しながら楽しんでいました。活動を楽しむ中でこどもたちの「気付き」や「発見」を大切にしていきたいです。

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

  • 年長組 かがくタイム②

2025/11/18

わくわくエンジョイアート

 年長組がなかよしルームで「わくわくエンジョイアート」を行いました。今とはりうう回のテーマは「風船張り子ランプシェードづくり」です。膨らませた風船に水で溶いた障子のりを塗り、障子紙を貼っていきます。そして、その上にさらにのりを付けて今度はいろんな色のお花紙を二層三層と貼り付けていきました。みんな集中して作業を楽しみます。なかよしルームで数日乾かし、 完全に乾燥したら、中にミニライトを仕込んです!              

 どんな照明が出来上がるか楽しみです!                                                         

  • わくわくエンジョイアート

  • わくわくエンジョイアート

  • わくわくエンジョイアート

  • わくわくエンジョイアート

  • わくわくエンジョイアート

  • わくわくエンジョイアート

2025/11/17

さくら組 公園で秋を満喫しました

 澄み渡った青い空、ひんやりと冷たい風がを感じながら、さくら組のこどもたちは帽子を被って颯爽と公園に向かいます。すっかり秋の装いとなった新町公園で、色とりどりに染まった落ち葉をまるで宝探しのように目を輝かせて拾ったり眺めています。ジャングルジムやすべり台、鉄棒など遊具でもたくさん遊びました。

  • さくら組 公園で秋を満喫しました

  • さくら組 公園で秋を満喫しました

  • さくら組 公園で秋を満喫しました

  • さくら組 公園で秋を満喫しました

2025/11/15

お遊戯会

 10月18日(土)の「秋まつり」が終わってから準備を始めた「お遊戯会」、市文化ホールアルカデイアを会場に行うことができました。天候にも恵まれ、市内外から多くの方からお出でいただき、こどもたちの活動の様子を見ていただくことができました。ありがとうございました。

  • きくぐみ「ミックスナッツ」

    きくぐみ「ミックスナッツ」

  • すみれぐみ「輝きだして走ってく」

    すみれぐみ「輝きだして走ってく」

  • ばらぐみ「ひげじいさん」

    ばらぐみ「ひげじいさん」

  • ばらぐみ「ポポポポ-ズ」

    ばらぐみ「ポポポポ-ズ」

  • さくらぐみ「アララの呪文」

    さくらぐみ「アララの呪文」

  • たけぐみ「ツバメ」

    たけぐみ「ツバメ」

  • ぼたんぐみ「大きくなったら何になろう」

    ぼたんぐみ「大きくなったら何になろう」

  • ぼたんぐみ「新幹線でゴ^!ゴ・ゴー!」

    ぼたんぐみ「新幹線でゴ^!ゴ・ゴー!」

  • ゆりぐみ「タマシイレボリューション」

    ゆりぐみ「タマシイレボリューション」

  • きくぐみ「Yeah!Break!Care!Break!」

    きくぐみ「Yeah!Break!Care!Break!」

  • さくらぐみ「君に100パーセント」

    さくらぐみ「君に100パーセント」

  • たけぐみ「ぼくらは小さな海賊だ!」

    たけぐみ「ぼくらは小さな海賊だ!」

  • 年長オペラッタ「みんなだいじななかま」

    年長オペラッタ「みんなだいじななかま」

  • 年長オペラッタ「みんなだいじななかま」

    年長オペラッタ「みんなだいじななかま」

  • フィナーレ

    フィナーレ

2025/11/14

お遊戯会前日

 明日はいよいよお遊戯会です。各クラス、最後の練習をしたり、衣装合わせをしたりと準備万端です!アルカディアでの発表について、年長組の子から「緊張する…でも楽しみ!」といった言葉をもらいました。これまでにみんなで楽しく踊ってきたこと、友だちと協力をして頑張ってきたこと・・・行事に向けた過程の中で様々なことをこどもたちは感じ、学んできました。本番は泣いても笑っても一度切りです。こどもたちの頑張りに温かい拍手をお願いいたします。

  • お遊戯会前日

2025/11/13

お遊戯会リハーサル2日目

 本日はお遊戯会リハーサル2日目、きく組遊戯「Year!Break!Care!Break!」、年長組オペレッタ「みんなだいじななかま」、ぼたん組手遊び&遊戯「おおきくなったらなんになる」「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」、さくら組遊戯「キミに100パーセント」、たけ組遊戯「ぼくらは小さな海賊だ!」の順に発表しました。可愛らしい振付、元気な掛け声、気持ちを込めてみんなで作り上げるストーリー・・・各クラス、年齢の持ち味、魅力がたっぷりの発表となりました!本番が楽しみです。

  • お遊戯会リハーサル2日目

  • お遊戯会リハーサル2日目

  • お遊戯会リハーサル2日目

  • お遊戯会リハーサル2日目

  • お遊戯会リハーサル2日目

2025/11/12

お遊戯会リハーサル1日目

 土曜日のお遊戯会に向けて、なかよしルームでリハーサルを行いました。1日目はきく組遊戯「ミックスナッツ」、すみれ組遊戯「輝きだして走ってく」、ばら組手遊び&遊戯「ひげじいさん」「ポポポポポーズ」、さくら組遊戯「アララの呪文」、たけ組遊戯「ツバメ」、ゆり組遊戯「タマシイレボリューション」を順番に披露しました。ばら組は本番同様に衣装を着て、年少・年中・年長組は被り物やベルトなどを付けて踊りました。たくさんのお客さんがいる前でしたが、ばら組から年長組まで、みんな普段通り笑顔で楽しく踊っていました。明日のリハーサルも、ぼたん組の遊戯や年長組のオペレッタなど見所満載です!

  • お遊戯会リハーサル1日目

  • お遊戯会リハーサル1日目