トピックス
- HOME
- トピックス
ばらぐみのお遊戯会練習
ばらぐみは、お遊戯会で「手遊び ひげじいさん」「お遊戯 ポポポポ-ズ」を発表します。これまで部屋で練習してきましたが、今日は、初めてなかよしルームで練習しました。まず、「ひげじいさん」は椅子に座って行います。終わると立ち上がって前に出て、「ポポポポ-ズ」を踊ります。アルカデイアのステージを模しての練習で、これからさらに練習を重ねて当日を迎えます。
レッツトライクッキング
本日は年長組のレッツトライクッキング「スウィートポテト作り」がありました。エプロン、三角巾、マスクを着用し、手洗い、消毒を済ませて準備完了!はじめに先生から作り方の説明を受け、調理スタートです。4~5人のグループごとに挑戦します。まずボウルに蒸かしたサツマイモを入れ、マッシャーと呼ばれる調理器具で潰していきます。その後調味料を入れてさらに混ぜ合わせたら紙の器に盛り付け、仕上げにゴマを振りかけて下準備完了!給食の先生に厨房のオーブンで焼き上げてもらい完成です!「あまくておいしい!」みんなで協力して作ったスィートポテト、美味しくいただきました♬
ぼたん組、さくら組のお遊戯会練習
ぼたん組はお遊戯会で「大きくなったら何になる」の手遊びと「新幹線でゴー!ゴ・ゴー!」を踊ります。お部屋でみんなで踊りました!歌詞に合わせ、手を突き上げて「ゴー!ゴ・ゴー!」と元気いっぱい踊る姿がとても可愛らしく、みんな車掌さんになりきってノリノリです!
さくら組は「きみに100パーセント」「アララの呪文」の2曲の遊戯を披露します。それぞれ異なる曲の雰囲気を感じながら、可愛らしい振り付けで楽しそうに表現していますよ。
11月の玄関壁面
11月の玄関壁面は年中組のこどもたちの作品が展示されています。「秋」ということで紅葉樹とドングリ、トトロを作りました。デカルコマニーで綺麗に色付いた葉っぱを表現し、トトロは折り紙を折って作りました。十人十色の色付いた木々、個性豊かなトトロの表情がとても可愛らしいです。11月末日まで展示いたしますので来園の際には是非ご覧ください。
きく組 お遊戯会練習
11月に入りました。今月は15日(土)に見附市アルカディア文化ホール、大ホールにて「お遊戯会」を行います。各クラス、本番に向けて遊戯やオペレッタ(舞踊劇)の練習に熱が入ります。きく組は2曲の遊戯披露し、振り付けや移動、立ち位置などを確認しながら楽しく踊っています。今から本番が楽しみです!
オバケ階段
今日はハロウィン、昨日のお楽しみ会の余韻が残る園舎の階段には、年長組のこどもたちが描いたオバケ、妖怪が飾られています。階段を通る度に「あっ!オバケ!」「ハッピーハロウィン!」・・・とみんなが元気いっぱい反応し、賑やかな声が玄関ホールに響いています。
秋の夜長お楽しみ会
本日は年長組の恒例行事、「秋の夜長お楽しみ会」でした。会場となる「なかよしルーム」や「2階の各保育室」、「階段」「廊下」にはハロウィンの装飾で賑わっています。お楽しみ会ムードが漂う中、こどもたちは期待に胸を弾ませて登園してきます。帰りの会が終わり、普段なら降園準備を始める時間ですが、今日は特別・・・自作のハロウィン衣装に着替え、貸し切りの2階の保育室を使って「答えを合わせて!空気砲ゲーム」と「フリスビー30秒チャレンジゲーム」を楽しみました!その後、なかよしルームに移動し、レッツトライクッキング(お楽しみ会特別バージョン)で夕飯作りです。メニューは「くるくるロールサンド」「たまごウインナードッグ」、いつもと違う雰囲気の中、自分でそしてみんなで楽しく作って食べる夕飯は特別で、みんな嬉しそうに食べていましたよ。日が暮れて暗くなってきたので、最後にブラックパネルシアター「アラジン」を鑑賞してお楽しみ会は終了しました。
ばら組 お買い物ごっこ
ばら組のこどもたちが、自作した黒ネコのショッピングバッグを持って「お買い物ごっこ」を楽しみました。今回は店員役の先生が仮装してハロウィン特別バージョンでした。お菓子屋さん(ケーキ・ドーナツ・キャンディ)、アイス屋さんが出店しました。自分で好きなものを選び、店員さんから受け取ると、嬉しそうな表情を浮かべて自分のショッピングバッグに入れるこどもたち。買い物を終え、自分で買ってきたアイスやドーナツなどを取り出し、夢中で食べようとする仕草がとても可愛らしいです。
すみれ組 わくわくエンジョイアート
今日はすみれ組の「わくわくエンジョイアート」の日です。前回製作した「カメレオン」の目玉を糊付けしたあと、背景をクレヨンで描きました。講師の先生から絵本「ぞうのエルマー」の読み聞かせをしてもらい、こどもたちは背景のイメージを膨らませていきます。星や星座、地球、土星などを描いて「宇宙」を表現する子、大きな「虹」を描く子など、こどもたちの想像力は無限です。自分のクレヨンで描いていましたが、講師の先生から様々な色のクレヨンを貸してもらいました。銀色など普段使わない色のクレヨンにみんな大興奮!「クレヨン混ぜて使ってみよう」など自由な発想で描画を楽しみ、完成後はみんなで見せ合いました。
秋の歯科健診
速水歯科医院、村上歯科医院の方からおいでいただき、今年度2回目の歯科健診をしていただきました。午睡時間にクラス毎に順番に受診し、上手に診てもらうことができました。健診結果は本日、書面にてお知らせいたします。



































