ぼたんぐみは、5月10日にピーマンを植えて、観察してきました。ぼたんぐみの非常口の外にプランターが1つ運ばれ、子どもたちは、部屋の中から先生の話を聞きました。みんなで「ピーマンさん、ありがとう」の声を掛けて、3ヶ月の栽培活動を終えました。
年中は、5月13日にオクラの苗を植えて、水やり観察、収穫をしてきました。このところ暑い日が続き、思う様に外へ出ることができず、観察もできない状況でした。そこで、オクラ1鉢をなかよしルームに入れ、お別れ会をしました。オクラを囲んで、先生の話を聞いて、みんなで「オクラさんありがとう」の声を掛けて、オクラ仕舞いとしました。
年中は、ハサミを使って、曲線切りやジグザク切りして製作する「つくろう・あそぼう2」を使っています。この中には、8種類の紙工作が入っていて今日は「くるくる ロケット」を製作しました。切り取り線に沿って集中してハサミで切り離し、折り線に沿って折り曲げ、糊で接着して完成しました。出来上がった自分の作品を落としてみたり、投げてみたりして、ロケットをくるくる回して遊びました。(写真の製作過程はたけぐみ、遊んでいる様子はきくぐみ)
つぼみぐみが午前おやつを食べていました。今月から友だちが1人増えて9人なりましたが、今日は2人お休みで7人です。今日の午前おやつは、その子によって違い、牛乳の子、ミルクの子、ひじきせんべいの子、小魚せんべいの子、まだ食べられない子とそれぞれです。「美味しい」と聞くと、じっと見つめ返してくれました。
ぼたんぐみの子どもたちが、ブロック等で遊んでいました。部屋に入ると、何人かの子どもたちが作品を持って見せに来てくれました。「お家」と言って見せてくれた子もいますが、抽象的な作品をニコニコしながら見せてくれる子もいます。大作を見つけたので近づいて、「これは何ですか」と聞くと、一生懸命に教えてくれるのですが、良く分かりませんでした。「列車?」と聞くと。うなづいてもらえました。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園 〒954−0057 新潟県見附市新町3丁目10番39号 TEL:0258−62−0519 FAX:0258−62−0519
定 員 170名 対象年齢 生後2ヶ月〜就学までの児童 保育時間 通常保育 月〜金 8:30〜16:00 土 8:30〜12:00 特別保育 月〜金 7:20〜19:00 土 7:20〜18:00
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和4年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: