25日(土)に令和4年度卒園式を挙行し、すみれぐみ19人、ゆりぐみ18人、37人が卒園しました。3年から6年在籍した子どもたち、保育園での様々な活動でたくさんのことを学び成長しました。小学校生活も充実したものにしてほしいと願っています。無事に卒園児を送り出せたこと、保護者の皆様に感謝申し上げます。卒園式会場は入園式会場になります。新たな子どもたちを迎えて、新年度をスタートさせるため、今日から新年度準備を開始しました。
令和4年度の最後の給食になりました。今日は「ソーセージパン」「ポテトフライ」「スパゲティーサラダ」「コーンポタージュ 」で「フルーツゼリー」が付きました。年長のポテトフライは、写真のような容器に入り、他は皿にのって出ました。午後のおやつは「お祝いクレープ」です。最後の給食も、みんなで美味しくいただきました。
令和4年度の修了式を「1、鼓笛の引継ぎ 2、各学年の活動伝達 3、園長の話 4、遊戯」と行いました。鼓笛の引継ぎでは、年長が小太鼓を叩いてから、年中に引継ぎ、年中も叩いてみました。活動伝達では、上学年の代表が、1学年下に来年度の活動の様子を紹介しました。ぼたんぐみ、ばらぐみは担任が話しました。園長の話を聞いた後、最後は、年長がお遊戯会で発表した遊戯をみんなで踊りました。
アルバム「修了式」もご覧ください。
今日は3月の避難訓練、年長の保育園生活は残すところわずかですが、最後の訓練を行いました。各部屋で『「おはしも」、お-おさない、は-はしらない、し-しゃべらない、も-もどらない』や煙を吸わないよう注意する、等の確認をしました。給食室からの出火を想定して階段を下りて玄関まで避難しました。約束を守って活動できたことをほめてもらい、最後の訓練を終えました。
3月お誕生会のお祝いの給食は「おにぎり」「えびフライタルタルソース」「ブロッコリー」「すまし汁」で、デザートは「デコポン」でした。午後のおやつは「りんごジュース」と「ミレービスケット」です。年長は、誕生会お祝いの給食を食べるのも今日が最後、部屋でお祝いパーティーを楽しみ、美味しく食べました。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園 〒954−0057 新潟県見附市新町3丁目10番39号 TEL:0258−62−0519 FAX:0258−62−0519
定 員 170名 対象年齢 生後2ヶ月〜就学までの児童 保育時間 通常保育 月〜金 8:30〜16:00 土 8:30〜12:00 特別保育 月〜金 7:20〜19:00 土 7:20〜18:00
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和4年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: