すみれ保育園のトピックスをお届けします。
「なわとび検定」では「がんばりカード」の表をもとに、上の級を目指していろんな跳び方にチャレンジしています。各級の合格は跳び方の種類や回数によって異なり、賞状に加えて手作りメダルや金メダル、トロフィーなどがもらえます。お誕生会に引き続きなかよしルームで第1回の表彰式を行いました。きく組、年長組の順に担任の先生から合格者が一人ずつ呼ばれ、「はい!」と元気よく返事をしてみんなの前に出てきます。園長から一人ずつ、賞状やメダルをもらい、たくさんの拍手をもらった子どもたち。誇らしげに賞状とメダルを手に取り、嬉しそうに眺めていました。年少組の子どもたちは表彰されるお兄さん、お姉さんを見て、「自分も頑張るぞ!」と気合いが入っています。今回残念ながら賞状がもらえなかった子どもたちは、「次こそは!」の諦めない気持ちで、合格した子どもたちも「さらに上を目指して」チャレンジしていってほしいと思います。2回目以降の表彰式は各クラスごとにお部屋で行います。
本日はお誕生会、1月生まれは、すみれ組1名、ゆり組1名、きく組3名(うち欠席1名)、つくし組1名、ぼたん組3名、ばら組3名(うち欠席1名)の計9名のお友だちを迎えてみんなでお祝いしました。年長さんのエスコートできく組のアーチをくぐって入場します。一人ずつ自己紹介でクラス名、名前、年齢を答え、みんなから歌のプレゼントをしてもらいました。今月の出し物は年中職員が担当し、「コンコンクシャンのうた」に合わせ、順番に動物の絵を出しながら、動物に合った大きさや形のマスクを当てます。みんなの元気いっぱいの「コンコンクシャン♬」が聞こえました。出し物は盛り上がりましたが、風邪が流行る時期ですから、本当のコンコンクシャンには気をつけたいですね。
アルバム「1月のお誕生会」もご覧ください。
本日は年長組のSmile a lotの日です。クラス毎に保育室で活動しました。はじめに「HELLO SONG」など英語のうたを歌ったあと、ワークでアルファベットの読み書きを行い、最後に「福笑い」を楽しみました。KELLY先生から「eye」「nose」「mouth」「cheek」・・など、顔のパーツを英語で教えていただき、一つひとつ声に出しながら覚えていきました。「おかめ」と「ひょっとこ」どちらかの顔を選び、パーツを並べ、のりで貼って顔を作っていきます。目を瞑ってチャレンジしたり、面白い顔になるように顔のパーツを組み合わせて友だちと見せ合ったり・・・それぞれの楽しみ方で取り組んでいました。英語を身近に感じ、楽しく自然に学んでいけるようKELLY先生からご指導いただいています。
先月に引き続き、2回目の「わくわくちゃれんじ運動あそび」がありました。NPО法人見附市スポーツ協会の方1名においでいただき、年中・年長児を対象に、なかよしルームでご指導いただきました。今回のテーマは「走る」です。ジャンプや片足バランスなど、様々な動きを楽しみながら準備運動をしました。その後、二人組になって肩をグルグルと回し、お互いの肩甲骨が動いているのを確認しました。これは走る際に「腕を振る」ことを意識させるねらいがあります。走りの基本として、「まっすぐ走る」を意識するためにマーカーコーンを設置し、同じ色のコーンからコーンまでを走ったりスキップしたり・・・変化を加えながら様々な動作にチャレンジしました。年長さんは1年生になったら、年中さんは年長さんになったら、それぞれ運動会で徒競走やバトンリレーがあります。今日学んだこと興味を持ったことをこれからも繰り返しチャレンジしながら「走る力」を伸ばしていってほしいです。
アルバム「わくわくちゃれんじ運動あそび②」もご覧ください。
本日は新年お楽しみ会2日目、なかよしルームに「くじ引き屋さん」がオープンしました。店員さんは年長組の子どもたちの担当です。はじめにくじを引き、引いたハートの色のお店に行って店員さんに景品を袋詰めしてもらいます。小さいクラスのお友だちは、最初緊張している子も多かったですが、先生と一緒にゆっくりと店をまわり、店員さんに袋詰めしてもらうと、とても嬉しそうな表情を見せ、景品を大事に抱えて部屋へ戻っていきました。また、年齢が上がるにつれて「いらっしゃいませ!」「これください」「はい、どうぞ」「ありがとう」など・・買い物時の挨拶を言葉で交わしながら上手にやりとりをしています。
本日の給食は新年お楽しみ会特別「おにぎりバイキング」です。年少以上のクラスでは主食のおにぎりを選んで皿に乗せます。ぼたん組は具材は1種類ですが、自分でとって皿に乗せました。自分で選んだおにぎりを「おいしい!」と、嬉しそうに食べている様子が見られました。
アルバム「新年お楽しみ会2日目」もご覧ください。