すみれ保育園のトピックスをお届けします。
さくら組がなかよしルームで「しっぽ取りゲーム」を楽しみました。男の子チームと女の子チームに分かれてそれぞれ対戦しました。しっぽを捕まえる鬼役の子が2人、帽子を被って準備します。逃げる子は短パンにすずらんテープを装着して準備万端!先生の笛の合図でよーいスタート!・・みんな一斉に走り出します。お尻にばかり気を取られるとお友だちとぶつかってしまいますが、こどもたちは走りながらも自然と周囲の状況把握してうまく避けながら走っています。鬼になった子は「6個も取ったよ!」と嬉しそうに教えてくれ、逃げ残った子は「やったー!」と大喜びでした。さくら組は今回が初めてのしっぽ取りゲームでしたが、こどもたちには大好評。しばらく、しっぽ取りブームが続きそうです。
本日はお誕生会、8月生まれのお友だちは、ばら組2名、ぼたん組2名、さくら組2名、きく組2名、たけ組2名、すみれ組2名の計12名のお友だちをお迎えしてみんなでお祝いしました。年長さんのエスコートで、年中組さんの手作りアーチをくぐり入場です。大きな拍手とともに誕生月のこどもたちは嬉しそうに入場します。みんなの前に立ち、一人ひとりインタビューを受けて自己紹介をしたあと、みんなからお祝いの歌のプレゼントがありました。
今月の出し物はすみれ組のこどもたちが担当しました。出し物チームのこどもたちは「お医者さん」になりきって「お医者さんクイズ」をだします。「熱中症」「のどの痛み」「虫歯」・・など、症状ごとにどんな治療がいいかを2択問題で答えるクイズです。「のどの痛み」は「飲み薬」と「湿布」どっちかな?・・など医者に扮したこどもたちが順番に問題を出します。一見、難しい問題に思いますが、こどもたちは嬉しそうに答えを叫んで、全問正解すると大喜びでした。
アルバム「8月のお誕生会」もご覧ください。
ぼたん組では、朝の会が始まる前に先生による絵本の読み聞かせがあります。今日の絵本は「フルフルフルーツ」という絵本で、いろんな果物が登場します。「おいしそうだね」「これなにかな?」・・・先生の優しい問いかけにこどもたちは「いちご!だいすき!」「おうちでスイカたべた!」「バナナおいしいよ」・・・など、嬉しそうに言葉を返してくれます。朝のうたを歌ったあとは「オバケなんてないさ」を歌いました。手をゆらゆらと動かしながらオバケになりきって歌うこどもたち。「だけどちょっと・・だけどちょっと・・・♬」の部分では、歌詞に合わせて少しトーンを下げ、指を使って「ちょっぴり」を表現しながら歌っている姿がとても可愛らしいです。