すみれ保育園のトピックスをお届けします。
本日は年中組のお買い物体験がありました。園バスでグループごとに駅前にあるパン屋「ラ・クレア」さんへ行き、順番に店に入ってパンを選び、購入します。お買い物体験のために、「ジャムパン」「メロンパン」「ねじねじパン」の3種類の自家製パンを園児たちのためにご用意していただきました。園児たちは、「どれにしょうかなあ」「いい匂いだね」と話しながら嬉しそうにパンを1つ選び、レジへ持っていきます。家から持ってきた自分の財布から100円玉を2つ取り出して「これください」と店員さんに渡し、パンとレシートを受け取ると、とても満足そうな表情でした。焼きたてパンの美味しそうな匂いが広がる帰りの車内では、「楽しかった~」「また買いにいきたい!」と嬉しそうに話すこどもたちの声が聞こえてきます。
買ってきたパンは、園に戻り、給食の主食として美味しくいただきました。「ふわふわ~」「甘くておいしい!」・・・と大満足のこどもたちでした。
アルバム「年中組 お買い物体験」もご覧ください。
本日は総合避難訓練がありました。これは毎月行っている避難訓練とは別に、見附市消防署員立ち合いのもと、全園児・職員を対象とした避難訓練を行うものです。訓練では実際に非常ベルを鳴らし、職員による通報訓練も同時に行いました。
訓練開始とともに非常ベルが鳴り、職員による初期消火訓練と並行して、緊急放送により避難指示を受け、保育者の誘導のもとなかよしルームへ避難しました。大きいクラスのこどもだちは「お」さない・「は」しらない・「し」ゃべらない・「も」どらないの約束をしっかりと守って避難することができました。小さいクラスのこどもたちは、初めての経験に涙が出る姿もありましたが、無事最後まで訓練に参加できました。その後、職員による水消火器を使った初期消火訓練を見学し、なかよしルームで防火にまつわる短編アニメを観ました。最後に消防署員の方と「火遊びはしない」「花火などをするときは大人と一緒にする」などのお約束をして終了しました。
消防署からの今回の訓練に対する総評を受けた上で、改善点などを職員間で話し合い、今後の対応に活かしていきたいと思います。
アルバム「総合避難訓練」もご覧ください。
さくら組はお部屋で転がしドッヂボールをして遊びました。最初に先生からルールの説明を受けます。「転がしドッヂボール」は、テープで引いた四角い枠の中で、転がってくるボールを避けるゲームです。残念ながらボールが当たった子は応援席に移動してお友だちの応援をします。そして最後まで生き残ったお友だちがチャンピオンです!
右に左に元気いっぱい避ける子もいれば、避けずに得意気な顔でキャッチするなど・・・それぞれが可愛らしい姿を見せてくれます。まだ始めたばかりですので、これからたくさん経験を積んでいく中で、ルールを覚え、勝つ喜びや負ける悔しさを味わい、みんなで共有していくことで人間関係の深まりや活動意欲を育んでいけたらと思います。