トピックス

「2019年」の記事

1月9日(水)初めての鍵盤ハーモニカ

2019/01/09

 2月の音楽発表会で、年少は鍵盤ハーモニカを演奏します。今日初めて鍵盤ハーモニカに挑戦しました。自分のパイプを出して、鍵盤ハーモニカにつなぎ、全ての鍵盤の音を出してみました。終わった後はパイプを自分の袋に入れて片付けます。初めての体験で、準備、片付けにも少し時間がかかりましたが、楽しく練習できました。練習を重ねていくうちに演奏も準備や後片付けも上手になっていきます。

1月8日(火)相撲の練習

2019/01/08

 1月25日(金)に「すもうたいかい」を予定しています。各部屋で練習が始まっていますが、今日は縄跳び表彰式の後、つくしぐみ、さくらぐみ、ぼたんぐみ、ばらぐみ1歳児が合同で練習しました。行司に呼び出された順にマットの土俵に上がり、四股をふんでから対戦しました。大きな声援を受けて熱戦が繰り広げられました。

1月8日(火)縄跳び表彰

2019/01/08

 縄跳びの表彰式を行いました。「なわとびがんばりカード」の各級に到達すると賞状がもらえます。銅メダル(手作りメダル)、銀メダル、金メダル、カップも準備されています。年長は42人が賞状をもらい、銅メダルは25人、銀メダルを4人がもらいました。年中は21人が賞状を受け、そのうち3人が銅メダルももらい、年少は11人が賞状をもらいました。みんな少し誇らしく、うれしそうでした。これからは、自分が目指す級に到達すると各部屋で表彰してもらいます。みんな自分の目標に向かって練習します。

1月7日(月)おあつまり

2019/01/07

 保育園は1月4日から新しい年の活動をスタートしていますが、今日新年の「おあつまり」を行いました。全員で「あさのうた」を歌った後、「今年もみんなと仲良くいっぱい遊んで、運動しましょう」といった園長の話を聞きました。その後、12月末で退職した本間保育補助員に代わって着任した石田保育補助員の紹介、あいさつがありました。最後は年長の代表が前に出てもう一度みんなで新年のあいさつをしました。

1月4日(金)本年もよろしくお願いいたします

2019/01/04

 雪の少ない新しい年となり、玄関の壁面飾りも新しくなりました。つくしぐみとさくらぐみが担当しました。イノシシの体の4隅とあし、しっぽの部分をはさみで切って台紙にはりました。“うりぼう”の模様をしまにするか三角にするか自分で決めて、体に模様を付けました。目、鼻、口を描き入れ、自分で選んだマスキングテープで周りの部分を装飾して完成しました。41匹の可愛い“うりぼう”が新年の玄関に並んでいます。本年もよろしくお願いいたします。