今日はさくらぐみとすみれぐみの保育参観です。すみれぐみは、朝の会を行った後、学習帳「はじめての あいうえお」を使って「す」と「む」の練習を行いました。「い」「こ」から始まった学習帳の残りページも少なくなりました。その後、音楽会発表会で合奏するために、鍵盤ハーモニカの練習の様子を観てもらいました。
昨日のトピックスで、たけぐみの保育参観日を24日とお知らせしましたが、26日の間違いでした。お詫びして訂正いたします。
6月に計画していた保護者参観はコロナウィルスの関係で延期し、8月に再度予定しましたが、これも実施できませんでした。つぼみ、ばら、ぼたんぐみは10月に行うことができました。今日18日は、さくら・ゆりぐみ、19日、さくら・すみれぐみ、23日、きくぐみ、26日、たけぐみの保護者参観です。さくらぐみは、朝の会、製作活動の様子を参観してもらいました。白い折り紙を2枚折って、体と頭の部分とし、のりで貼って雪だるまを作りました。顔等を描き入れて今日の活動を終え、後日製作帳に貼ります。
今日の給食はポークカレーです。年長は「レッツ・トライ・クッキング」の7回目として、カレーに入れる人参を切る活動をしました。身支度、手洗いを済ませ、給食室で皮をむいて準備してもらった人参を、順番に切りました。安全のために「ネコの手」のようにして人参を押さえて、みんなの熱い視線を受けながら上手に切りました。今日のカレーの人参は、大きさと形がいつもより不揃いですが、みんな美味しく食べました。
年中、年長合同で今年度1回目の縄跳びの表彰式を行いました。子どもたちは、12級から1級、その上の「めいじん」まである「なわとび がんばりカード」を持っています。練習をしながら、検定(先生から数えてもらう)を受けて、各級に達するよう頑張っています。到達する級に応じて、認定証や手作りメダル、金メダル小、大、カップ、たてが贈られます。これからも練習が続き、次からは学年毎に表彰式を行います。
新年お楽しみ会2日目、今日の給食は特別メニューです。「えらべるおにぎり」「えびカツ」「花野菜カレーサラダ」「すまし汁」で、デザートは「ホワイトミニー」でした。 以上児は、「しゃけ」「おかか」「こんぶ」の3種類の半分になった おにぎり から2個選んで食べました。未満児はしゃけのおにぎりでした。午後のおやつは、「ジュース」と「パリパリポテト」です。
新年お楽しみ会2日目で、以上児はカルタ大会です。まず、年中がなかよしルームで、クラスが2グループに分かれて「ビッグ☆おはなしかるた」と「ジャンボかるた」を行いました。次に年長が行い、さくらぐみは部屋で同じようにしてカルタ取りを楽しみました。未満児は各部屋で、手作りの「でんでんだいこ」「折り紙コマ」「ぴょんぴょんうさぎ」「ツミツミ鏡もち」で遊びました。
アルバム「新年お楽しみ会2日目」もご覧ください。
今日と明日は「新年お楽しみ会」、今日は、「伝承遊び」と「パン屋さん」です。「伝承遊び」では、各種コマ、だるま落とし、けん玉、各種ヨーヨー、職員手作りのジグソーパズル、トントン相撲のブースが用意され、学年毎に順に楽しみました。「パン屋さん」では、以上児はグループに分かれ、お店屋さんとお客さんを交互に体験しました。クリームサンド、ジャムサンド、ミルクパン、チョコバー、メロンパンが準備され、くじ引きで手渡してもらいました。ばらぐみは年長がお店屋さんです。くじは引きますが、みんな同じロールパンを渡してもらいました。
アルバム「新年お楽しみ会1日目」もご覧ください。
ぼたんぐみで、製作帳に雪だるまを作っていました。大きさの違う2枚の白い折紙の4つの角を折り、大きい方を体の部分、小さい方を頭の部分にして製作帳に貼りました。体の部分に腕を付けて、頭の部分に、自分で選んだ色の帽子を貼って今日は完成です。後日、のりが乾いてから、顔を描き入れます。
「1月お誕生会」のお祝いの給食は「ビビンバ丼」「中華コーンスープ」で、デザートは「みかん」でした。各クラスではお祝いのパーティー、「おめでとうー」とお祝いをして、美味しくいただきました。午後のおやつは「スポロン」と「クッキー」です。
これからの行事の関係で、いつもより早いのですが、1月お誕生会を行いました。1月生まれは、ばらぐみ1人、さくらぐみ2人、きくぐみ1人、たけぐみ1人、すみれぐみ4人、ゆりぐみ1人の計10人です。先月欠席した3人と一緒に、13人を迎えてお祝いをしました。久しぶりに未満児も参加しての会になりました。お祝いの出し物は、年中の先生の担当で、まず、手遊び「「グーチョキパーで何作ろう」をみんなでやりました。次にエプロンシアター「おおきな かぶ」を見ました。
アルバム「1月お誕生会」もご覧ください。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和6年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: