今年の節分は2月2日、1日遅れですが豆まき会がありました。各クラス自分で作った鬼のお面をかぶり、なかよしルームに集合します。鬼に変装した司会の職員と年長児扮する「ちびっこ鬼」が登場し、節分クイズを楽しみました。その後、職員出し物のペープサート「心の中の鬼はそと」を鑑賞し、みんなで「おにのぱんつ」を歌いました。各クラスで考えてきた倒したい鬼(心の中の鬼)を担任の先生が順番に発表し、段ボール鬼の身体に貼ってみんなで退治しました。今年もアレルギー、誤飲等、事故防止のため投げるものは未満児がカラーボール、3歳以上児はペットボトルキャップでした。未満児が部屋に戻ったあと、「赤鬼」「緑鬼」が登場。子どもたちの反応は様々でしたが、こちらも力を合わせて退治することができました。みんなは心の中の鬼を退治できたかな?
アルバム「豆まき会」もご覧ください。