トピックス

「2024年」の記事

11月22日(金) みんな集まれ!絵本の日(未満児クラス)

2024/11/22

 本日はみんな集まれ!絵本の日、見附図書館司書の方においでいただき、未満児クラスのこどもたちに絵本の読み聞かせをしていただきました。最初にばら・つぼみ組で絵本を3冊「ぱんぱんあーん」「ぴったりこ」「たべたのだーれだ?」、その後部屋を移動してぼたん組で3冊「もりのパンやさん」「いらっしゃい」「りんごがドスーン」を読んでいただきました。ばら・つぼみ組では、「だれが食べたのかなあ」など問いかけに「むし!」「ありさん!」など嬉しそうに答え、夢中で見ていました。ぼたん組では、絵本に動物が登場する度に「うさぎ!」「ぞうさんだ!」・・と元気いっぱい名前を呼んで盛り上がっていました。

11月22日(金) つぼみ組 ボールあそび

2024/11/22

 つぼみ組はお部屋にボールハウスを置いて、中でボール遊びを楽しみました。重さや表面の硬さ、弾み方が様々なボールを触って感触を楽しんでいました。先生が上に投げ、落ちてくるボールの動きが楽しかったようで、「次はまだかな?」と期待を寄せた表情で何度も見上げ、再び落ちてくると大喜びの子どもたち。「期待」したことと、必ず期待に応えてもらえる「安心」の繰り返しが、子どもたちにとってはとても心地よく、楽しい時間になるようです。

11月21日(木) 年長組 かがくタイム②

2024/11/21

 本日、年長組の第2回科学教室「かがくタイム」がありました。今回のテーマは「色」です。学研の先生3名においでいただき、なかよしルームで活動しました。まず初めに説明を聞き、不思議な体験のスタートです。赤い虫メガネを使って動物など様々なイラストを覗くと絵が変化して見えます。子どもたちは「ライオンの髭がなくなった!」「カタツムリが蛇に変身した!」・・など、自身の気付きや発見を友だちと共有しながら嬉しそうに活動に取り組んでいました。他にもピンク色と青色のペンで波や星を二重に描き、二色メガネで覗くと立体に見えるなど、驚きの体験に科学の世界に夢中になる子どもたち。活動で使用したペンやイラスト、3Dメガネは本日持ち帰ります。今日の体験をお子様と共有し、ご家族のみなさまで楽しんでいただけたら嬉しいです。

 アルバム「年長組かがくタイム②」もご覧ください。

11月お誕生会 特別献立

2024/11/20

 本日のお誕生会、特別献立は「さつまいもご飯」「煮込みハンバーグ」「ブロッコリー&人参」「ふわふわ卵スープ」、デザートは「お米のババロア」です。さつまいもの甘さを感じながらご飯を食べ、じっくり煮込まれたハンバーグとやわらかく茹でた野菜、文字通りふわふわとろける卵スープ、どれも子どもたちから大人気です!「おいしかったー!」と満足そうな笑顔を浮かべる子どもたちが印象的でした。午後のおやつは「りんごジュース」「きなこせんべい」です。

11月20日(水) 11月お誕生会&スマイル集会

2024/11/20

 本日はお誕生会、11月生まれのお友だちはすみれ組2名(うち欠席1名)、ゆり組3名、きく組3名、さくら組2名、つくし組3名、ぼたん組3名、ばら組2名、つぼみ組1名の計18名のお友だちをお迎えしてみんなでお祝いしました。年長組のエスコートで年中組のアーチをくぐって入場し、一人ひとり自己紹介をしました。小さいクラスのお友だちから年長さんまで上手にお話できました。今月は職員の出し物クリアファイルシアター「いないいな~い ばあ!」です。「あーなあな よーくのぞいてみたら♩」の歌に合わせて隠れている動物を覗いて当てるクイズです。正解する度に「やったー!」と大興奮の子どもたちでした。

 誕生会のあと、今月のスマイル集会としてお遊戯会ごっこを行い、それぞれのクラスの踊った遊戯をみんなで一緒に踊りました。自分のクラスの曲の時はステージに立ち、自信に満ち溢れた表情で得意気に踊る姿がとても印象的でした。ばら組のお友だちもお兄さん・お姉さんの前でお手本になって上手に踊っていました。

 アルバム「11月お誕生会&スマイル集会」もご覧ください。

11月19日(火) 年長組 七五三お参り

2024/11/19

 年長さんが歩いて近くの諏訪神社へ七五三のお参りに行ってきました。健康に育っている感謝とこれからの成長を願って手を合わせ、卒園アルバム用に記念写真を撮ってきました。肌寒さを感じながらも秋から冬へと変わりゆく通りの草木に目を向け、「きれだね」「もうすぐゆきふるかな・・」と心躍らせる子どもたちです。

11月18日(月) 年少組 運動あそび

2024/11/18

 さくら組、つくし組がなかよしルームで運動遊びを楽しみました。今回の運動遊びでは積み木や跳び箱、マットなどで作った様々な障害物のコースを、ハイハイやずり這いで進んでいきます。四つん這い・ずり這いは体の軸、体幹の成長に非常に大切な運動として捉えられています。これらの繰り返しの運動経験が運動神経やバランス感覚を養い、また協応動作(二つ以上の部位を同時に使う)が上手になることで、転倒時など咄嗟の危険回避能力の向上にも効果があるとされています。運動を楽しむ中で子どもたちが自然とそのような力を養い、さらに身体を動かす楽しさや喜びを感じてもらうことを目的として実践しています。

11月16日(土)お遊戯会

2024/11/16

 見附市文化ホールアルカディアでお遊戯会を予定通り行うことができました。今年は、十分な駐車場の確保ができなくご迷惑をお掛けしましたが、それにもかかわらず多くの方から参観していただきました。お家の方からも衣装等の準備にご協力をいただき、お陰様で、子どもたちも一生懸命、楽しそうに発表できました。感謝申し上げます。

 アルバム「お遊戯会」もご覧ください。

11月15日(金) 最後のお遊戯会練習

2024/11/15

 お遊戯会を前日に控え、各クラスが最後のお遊戯会練習を行いました。今日は全クラスが衣装を着て、遊戯、オペレッタの順に練習し、最終確認をしました。ぼたん組の発表ではつぼみ組のお友だちがお客さんになって見ていました。本番は大きな舞台の上で、たくさんのお客さんの前での発表です。いつもと違う環境や雰囲気の中で緊張もあると思いますが、楽しんで踊ってくれたら嬉しいです。ご来場いただく保護者の皆様には子どもたちの頑張りに是非ともあたたかい拍手を宜しくお願いいたします。

11月14日(木) お遊戯会リハーサル2日目

2024/11/14

 昨日に引き続き、お遊戯会リハーサルを行いました。2日目は年少・年中・年長組の順にオペレッタ(舞踊劇)の発表をしました。年少組は「さんびきのこぶた」、年中組は「くれよんのくろくん」、年長組は「ピノキオの冒険」を演じます。いろいろな役がいますが、どの役も物語にとってはとても大切な存在、みんなの力が必要です。それぞれの役になりきって歌い、踊り、演技をし・・・お友だちと力を合わせ一つのものに取り組む過程を通じ、クラス・学年の団結力が深まったように感じます。未満児クラスのお友だちや先生たちから大きな拍手を受け、子どもたちは満足そうな表情を浮かべていました。お遊戯会まであと2日です。

年少組(写真右上)年中組(写真左上)年長組(写真下)