すみれ保育園のトピックスをお届けします。
見附市サッカー協会の「アルビレックス新潟サッカークリニック」に年長が参加してきました。市総合体育館で、アルビレックス新潟の2人のコーチから、指導していただきました。ボールを持って走ったり、蟹歩きしたり、友だちのボールと自分のボールを走りながらタッチし合ったりして準備運動をしました。ボールを落としてトラップの練習、ドリブルの練習、シュートの練習をしました。その後、クラスが2つに分かれて、試合をしました。コートにボールが5個入れられ、そのボールを追いかけての試合です。最後に指導者の方と記念撮影をして、小さなサッカーボールをもらって、「楽しかった-」の声と共に帰ってきました。
アルバム「アルビレックス新潟サッカークリニック」もご覧ください。
年長が「秋の夜長お楽しみ会」「レッツ・トライ・クッキングⅥ」を行いました。まず、「つみつみコップゲーム」と「ひらがなさがしゲーム」を行いました。「つみつみコップゲーム」は、積まれたコップ見本と同じようにコップを積むゲームで、完成させて手作りメダルをもらいました。「ひらがなさがしゲーム」は、単語が書いてあるカードを引いて、ひらがなを集めて単語を完成させるゲームで、完成させるとシールがもらえました。
ゲームを楽しんだ後は、夕飯のために「レッツ・トライ・クッキングⅥ」で「特製にぎやかセット」を作りました。ジャムマーガリンを食パンで巻いてロールサンドを作り、ロールパンに卵とウインナーをはさんでスナックボックスに入れ、その他にミートボールやバナナ、ミニゼリーを詰めて完成です。みんな笑顔で美味しくいただきました。
夕食後は、帰り支度をして、蛍光パネルシアター「アラジン」を見て、家の人のお迎えを待ちました。
アルバム「秋の夜長お楽しみ会」もご覧ください。
今日は、未満児の祖父母参観日です。つぼみぐみは、折った紙皿に模様を描きました。今日は、4枚の動物シールを貼って「ゆらゆらおもちゃ」を完成させ。ゆらゆらさせて遊びます。ばらぐみは、なかよしルームで、紙皿にペットボトルのふたを付けたコマにシールを貼って完成させ、回して遊びました。ぼたんぐみは、2グループになって部屋、なかよしルームで、「ビックリおばけ」を作りました。ストローを付けたビニール袋を紙コップにセットして、ストローで息を吹く込むと「ビックリおばけが」出てきます。今日は紙コップに模様を描いたり、シールを貼ったりして、ビニールおばけを紙コップにセットしてっもらい、楽しく遊びました。
アルバム「祖父母参観2日目」もご覧ください。