すみれ保育園のトピックスをお届けします。
年長が「秋の夜長お楽しみ会」を行いました。午後のお昼寝の後、ゲーム大会の開始です。自分が作ったパンプキンに輪投げをする「パンプキン輪投げ」、くじを引いて、くじに書いてある平仮名が頭につく言葉を3つ担当者に告げて景品をゲットする「平仮名くじ引き」、モンスターに扮した担当者とジャンケンして景品をゲットする「モンスターズジャンケン」で楽しみました。次は第5回レッツ・トライ・クッキングです。「食パンくるくるサンド」「バターロールサンド」を作り、デザートなどを添えて「特製にぎやかセット」の完成です。夕食パーティーでみんなで美味しくいただきました。降園準備をしてから、ブラックパネルシアター「アラジン」を見て、18時30分、お迎えのお家の人と一緒にお帰りです。
アルバム「年長の秋の夜長お楽しみ会」もご覧ください。
8月下旬、プール納めを兼ねて夏祭りを実施してきましたが、コロナの関係で、一昨年、昨年は子どもたちだけで学年毎に秋祭りを楽しみました。今年は、子どもたちと1世帯2人までの参加、3つの時間帯に分かれての秋祭りです。親子で紙コップタワーを作る「親子チャレンジ」、「チャレンジキック」、「バスケットビンゴ」、「ボーリング」、「ビニールヨーヨーj風船釣り」、「くじ引き」、「販売」のブースがあります。「販売」は、クレーンゲームやおもちゃすくい、おもちゃ販売等、お金のかかるブースです。子どもたちを喜ばせたいと先生方の準備も入念でした。子どもたちは家の人と楽しそうに遊べました。(写真は、玄関に設置された撮影コーナー)
アルバム「秋祭り」もお楽しみください。
年長が新町公園で運動会の一部プログラムを発表して、祖父母の皆さんに見てもらおうと予定していましたが、天候により本日は中止し、14日に延期します。