すみれ保育園のトピックスをお届けします。
お盆期間中は、いつもより登園する子は少なかったのですが、今日からいつものような登園風景となりました。すみれぐみが久しぶりにプールに入りました。バタ足練習をして、ワニ歩き、ワニ歩きやバタ足でフラフープの輪や、水面に浮かんだポールをくぐったりしました。順番にポールにつかまり、先生から引っ張ってもらったり、先生が鬼になって鬼ごっこをして、走りまわったりしました。流れるプールを作って楽しんで、最後はフラフープ、ポールを使って自由遊びを楽しみました。
ぼたんぐみは、5月10日にピーマンを植えて、観察してきました。ぼたんぐみの非常口の外にプランターが1つ運ばれ、子どもたちは、部屋の中から先生の話を聞きました。みんなで「ピーマンさん、ありがとう」の声を掛けて、3ヶ月の栽培活動を終えました。
年中は、5月13日にオクラの苗を植えて、水やり観察、収穫をしてきました。このところ暑い日が続き、思う様に外へ出ることができず、観察もできない状況でした。そこで、オクラ1鉢をなかよしルームに入れ、お別れ会をしました。オクラを囲んで、先生の話を聞いて、みんなで「オクラさんありがとう」の声を掛けて、オクラ仕舞いとしました。
年中は、ハサミを使って、曲線切りやジグザク切りして製作する「つくろう・あそぼう2」を使っています。この中には、8種類の紙工作が入っていて今日は「くるくる ロケット」を製作しました。切り取り線に沿って集中してハサミで切り離し、折り線に沿って折り曲げ、糊で接着して完成しました。出来上がった自分の作品を落としてみたり、投げてみたりして、ロケットをくるくる回して遊びました。(写真の製作過程はたけぐみ、遊んでいる様子はきくぐみ)
つぼみぐみが午前おやつを食べていました。今月から友だちが1人増えて9人なりましたが、今日は2人お休みで7人です。今日の午前おやつは、その子によって違い、牛乳の子、ミルクの子、ひじきせんべいの子、小魚せんべいの子、まだ食べられない子とそれぞれです。「美味しい」と聞くと、じっと見つめ返してくれました。
ぼたんぐみの子どもたちが、ブロック等で遊んでいました。部屋に入ると、何人かの子どもたちが作品を持って見せに来てくれました。「お家」と言って見せてくれた子もいますが、抽象的な作品をニコニコしながら見せてくれる子もいます。大作を見つけたので近づいて、「これは何ですか」と聞くと、一生懸命に教えてくれるのですが、良く分かりませんでした。「列車?」と聞くと。うなづいてもらえました。
ばらぐみでシール遊びをしていました。画用紙で作られたスイカに種を付けてスイカを完成させて、ゆらゆら揺らして遊ぼうという先生の説明をしっかり聞きました。まず、画用紙の色を組み合わせて作られた4種類のスイカから自分のスイカを選びました。種になる黒色のシールは大きさが2種類、それも選びながら自由に貼りました。完成したら机の上に立てて、ゆらゆら揺らして遊びました。
玄関脇のスイレンが咲きました。春に咲いたので、今年はもう咲かないのかなと思っていたのですが、また花開きました。朝、登園時に何人かの保護者の方からも「咲きましたね」「きれいに開きましたね」等の声を掛けてもらっています。スイレンも見てもらってうれしそうです。
さくらぐみが給食室のお手伝いをしました。今日の午後のおやつは「トウモロコシ」、40数本を使うということでした。そこで、さくらぐみがトウモロコシの皮むきを行いました。しっかり手を洗って、机に新聞紙が敷かれた自分の席に座ります。トウモロコシが配られ、給食の先生の説明、そして作業を開始しました。上の皮から順番に引いていかないとうまくむけませんが、みんな楽しそうに仕事できました。
年長ゆりぐみは、2グループに分かれてプールに入ります。今日は女子、男子の順に入りました。プールサイドに座ってバタ足、中に入ってプールサイドにつかまってバタ足をした後、顔を水につけて上げる練習をしました。プールの端から端までワニ歩きで移動し、ラッコさん(写真)にもなりました。宝探しをやって、浮き輪のように使えるポールが入って自由遊び、最後は流れるプールで楽しみました。年長は水泳教室にも行っているので、水を怖がるといった様子もありません。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和6年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: