トピックス

「2017年」の記事

6月19日(月)年中さんのパレード練習

2017/06/19

 2017年、第49回「見附まつり」は、7月22日(土)〜25日(火)に行われます。年長さん、年中さんは、25日(火)の鼓笛パレードに参加するため、それぞれでパレードの練習を開始しています。年中さんは、「ガード」「ツインフラッグ」「キラキラポンポン」で参加します。「できたー、できたー」「上手、上手」という大きな賞賛の声が響いています。

6月16日(金)おうちのかけ時計を作ろう

2017/06/16

 年中、きくぐみでは、みんなで「おうちのかけ時計」を製作していました。家の屋根に鳩がとまり、窓から顔がのぞき、窓の下に時計の文字盤があります。黒板の下に置かれた見本(右下写真)を見ながら、文字盤の数字を書き入れる丸い紙を貼っていました。文字盤に12枚を均等に貼るには少し技術も必要です。隣の子とお話したり、進み具合を確認したりしながら楽しそうに製作していました。

6月15日(木)良い天気に誘われて

2017/06/15

 爽やかな良い天気に誘われて、多くのクラスが、前の新町公園や園庭に出かけました。ばらぐみ1歳児は、園庭に出て自由に遊びました。お店屋さんの雰囲気も楽しめる「メルヘンハウス」も人気があります。カメラにも気付かない、1歳児の真剣な表情がありました。

6月15日(木)布団の日向ぼっこ

2017/06/15

 気温の上がらない日が続き、りっぱなグリーンカーテンとなってほしいアサガオやゴーヤの成長もやや停滞気味のようです。今日は少し気温が上がり、爽やかな天気になっています。アサガオやゴーヤも元気を出してくれると思います。2階のベランダには、年長、年中のお昼寝の布団が並びました。布団も気持ちよく日向ぼっこをして、子どもたちの気持ちよい眠りを誘ってくれると思います。

6月14日(水)間引きニンジンが「かき揚げ」へ

2017/06/14

 さくらぐみが育てているニンジンを間引きました。これを給食室に届けて、今日の給食の「かき揚げ」へ入れてもらいました。お部屋に戻った後の「粘土細工」の時間では、「“かき揚げ”を作った」と教えてくれる子がたくさんいました。

 今まで屋内にあって、使用頻度が少なかった遊具「太鼓橋」を園庭に出して置きましたが、ニンジンを間引いた後、さくらぐみが渡り初めをしました

6月12日(月)春の総合避難訓練

2017/06/12

 見附市消防署の方からお出でいただき、「給食室からの出火」を想定して、春の総合避難訓練を行いました。避難が完了した後、消防署の方から「先生の話を良く聞いて、静かに低い姿勢で上手に避難できました」とお話していただきました。その後、園庭に出て先生方の消火器による初期消火の訓練の様子を見ました。防災教室では、「レスキューQ太のかつやく」「のぶながくんのみんなで約束火の用心」を見せてもらいました。

 アルバム「春の総合避難訓練」もご覧ください。

6月11日(日)防災アトラクション

2017/06/12

 6月11日(日)に「見附市総合防災訓練〜防災フェスティバル〜」が名木野小学校グラウンドで行われました。年長さんが「防災アトラクション」に参加してきました。小太鼓、フラッグ、練習の成果を県内外の多くの方から見ていただきました。終わった後には、広がった青空と同じように、子どもたちの晴れがましい顔が並びました。

 アルバム「防災アトラクション」もご覧ください。

6月9日(金)防災アトラクション練習

2017/06/09

 「見附市総合防災訓練〜防災フェスティバル〜」を明後日に控え、年長さんが最後の練習をしました。防災アトラクションで、小太鼓を打ちながら入場し、フラッグ演技を披露します。名木野小学校のグラウンドで10時15分スタートの予定です。雨天の場合は、小学校体育館で10時25分スタートになります。

6月8日(木)ばらぐみ1歳児の体育

2017/06/08

 ばらぐみから楽しそうな声が聞こえます。ばらぐみ1歳児のみんなが、一本橋を渡って、お山を登り、トンネルをくぐっていました。バランス感覚を養い、体力を付けます。橋→山→トンネルと順にやってほしいのですが、トンネルが1番人気、2番人気はお山のようです。トンネルの中は少し混み合ったりもしました。

6月8日(木)花苗をいただきました

2017/06/08

 昨日午後、花苗「マリーゴールド」「ジニア」「ニチニチソウ」「夏すみれ」「シロタエギク」96ポットを市からいただきました。早速、プランターと給食室前の花壇に植えました。今春、舟形プランターを2個いただいていましたので、それには寄せ植えしました。今日は朝から雨模様で、植物も喜んでいるのではないかと思います。きっと秋まできれいな花を見せてくれるでしょう。