今年度さくら組は「にら」の栽培を行います。今日は天気が良かったので、外に出て種まきを行いました。はじめに先生から手順の説明を受けます。手順通り、種をまく子、土をかぶせる子、水やりをする子の3つのグループに分かれて順番に作業しました。みんな自分の担当した手順を真剣な表情で作業し、上手に植えることができました。種まき作業と水やりを終えたあとは、恒例の「大きくなあれ」のおまじないです。プランターを囲んで元気いっぱい「大きくなあれ!大きくなあれ!・・・」と子どもたちの元気なパワーを送っていました。水やりなどのお世話をしながら、収穫までの生長を見守っていきます。
アルバム「さくら組 にらの種まき」もご覧ください。
「ぽっぷんあわ~」は、年長・年中組が対象で、音楽講師の小倉有紀先生と一緒に歌や手遊び、踊りなどを楽しみます。活動を通して季節を感じたり、リズム感を育んだり、豊かな表現力を学んでいきます。今日は今年度最初の活動日でした。たけ、きく、ゆり、すみれ組の順になかよしルームで活動しました。はじめに手足を動かす歌遊びで身体を動かしたあと「せんせいとおともだち」を歌って先生と交流を深めました。さらにスカーフを持って季節のうた「こいのぼり」を歌いました。青空になびく大きなこいのぼりをイメージし、曲のメロディ、リズムに合わせてスカーフを大きく揺らしながら歌いました。最後にスカーフを丸めてハンドルにし、「バスごっこ」を歌って盛り上がりました。「たのしかった~」「もとやりたい!」・・こどもたちの笑顔と元気な声が溢れる楽しい時間でした。
朝の8時30分から9時15分まで、なかよしルームで自由遊びの時間を設けており、年少・年中・年長組が日替わりで遊びます。対象のクラスの子はそれぞれ登園後に部屋で身支度を済ませ、毎回嬉しそうになかよしルームに出てきます。月・木曜日が年長組、火・金曜日が年中組、水曜日が年少組の割り当てです。
今日は水曜日ですので、さくら組のこどもたちが遊びました。積み木を組み合わせてシーソーを作り遊ぶ子、追いかけっこで元気いっぱい身体を動かす子、パネルの上でケンケンパに挑戦する子など・・・いろいろな楽しみ方が見られます。片付けの時間になると、お友だちと一緒に協力して積み木を運ぶなど一生懸命片付けをするさくら組のこどもたちです。