今年度最後のSmile a lotがありました。最後の活動では、年中組も参加し、一緒に「HELLO SONG」を歌ったり、英語の手遊びを楽しんだり、数字のビンゴを楽しみました。年中児にとっては来年度に向けたよい予習となりました。年長さんはよいところを見せようと、いつも以上に気合が入っている様子で、元気いっぱい歌ったり活動に取り組む姿が見られました。年中組が部屋に戻ったあと、アルファベットカードを順番に並べて速さを競うゲームを楽しみました。そして最後に講師のケリー先生からこどもたち一人ひとりへ修了証を手渡してもらい、温かく声を掛けていただきました。
Smile a lotでは、様々な活動を通して英語に親しみ、覚えたり表現することを楽しんできました。小学校へ行っても学ぶことの楽しさを忘れず様々なことに興味や関心を持っていってほしいです。
本日のお別れ会特別献立は「セルフウィンナードック」「ポテトフライ」「コールスローサラダ」「コーンポタージュ」「お祝いデザート」です。切込みの入ったパンにウィンナーやサラダを自分ではさんで食べました。年長組はJump!Jump!の講師、カワイ体操教室の近藤先生、遠藤先生をそれぞれクラスにお招きしておわかれパーティをしました。残り少なくなった保育園の美味しい給食を噛みしめるように、そして美味しそうに食べる年長組の子どもたち。「おいしいな!」「小学校にいっても、また食べたいなぁ」・・という言葉に嬉しい反面、少し寂しい気持ちもありますが、小学校へ行ってもたくさん給食を食べて元気に過ごしていってほしいです。また、年長児には給食室からのメッセージカードも付いてきました。給食の先生から一人ひとりに宛てた特別なメッセージです。
ぼたん組とばら組のパンはロールパン、つぼみ組はスティック食パン、白菜サラダ、ウィンナーの代わりに柔らかく煮込んだハンバーグを食べました。
午後のおやつは「麦茶」「きなこせんべい」です。
卒園式が近づいてきました。本日はこれまでみんなを引っ張っていってくれた年長組のお兄さん、お姉さんをなかよしルームにお招きして「お別れ会」を行いました。事前にぼたん・ばら・つぼみ組が自作の招待状をお届けしていました。司会進行は年長組進級を控えたきく組のこどもたちがグループごとに担当です。
第1部は年長児にJump!Jump!でチャレンジしてきた鉄棒の逆上がり、跳び箱5段の開脚を一人ずつ披露してもらい、年少児の自作メダルをプレゼントしました。今日のためにカワイ体操教室の近藤先生・遠藤先生も駆けつけてくれました。立派に披露するこどもたちの姿を温かく見守り、補助に入っていただきました。
第2部から2・1・0歳児の子どもたちも参加し、恒例となった理事長先生による科学教室からスタートです。ペットボトルや風船、お湯など様々なものを使って「空気」の存在や性質などを楽しく勉強しました。その後、年中児からの手作りプレゼント(手作り時間割表が入った写真入りのクリアファイル)があり、在園児からは歌のプレゼント「にじのむこうに」、お返しに年長児から「365日の紙飛行機」を歌ってもらいました。
給食では近藤先生、遠藤先生をそれぞれ年長組にお招きし、一緒に給食を食べました。保育園でまたひとつ、大切な思い出ができました。
アルバム「お別れ会」もご覧ください。