今日は天気もよく、外あそび日和でした。午前のおやつ、朝の会を済ませた後、ばら組のこどもたちは園庭に出て砂あそびを楽しみました。先生が「お山つくろう」と声を掛けると、一人・・また一人とお友だちが加わっていき、気付けばみんなで力を合わせて作業を楽しんでいました。遊具の家の中でカップに砂を入れ、カウンターで何やら砂を混ぜ合わせる子もいます・・・お店の店員さんになりきっているのでしょうか。「はい!」と嬉しそうにカップをお友だちへ手渡していました。
入園・進級から2か月、4月当初に比べ、遊びを通して他者との関りや距離感がグッと近づいてきたように感じます!梅雨時期に入る前にたくさん戸外遊びを楽しみたいです。
本日は2回目のレッツトライクッキング、テーマは「ポテトサラダ作り」です。しっかりと手洗いをしたら、エプロン、三角巾、マスクを身に付け準備完了。給食の先生から作業工程の説明を聞きます。
茹でた新じゃがをボウルに入れ、「マッシャー」という調理器具で潰していき、「にんじん」「コーン」「マヨネーズ」を加えて混ぜていきます。最後にクラッカーの上に盛り付けて完成です!グループごとに作りましたが、潰す作業の時にボウルが回転しないように周りの子が押さえてあげるなど、自然と協力し合いながら作業していました。チームワークも使いながらみんな上手に作れましたね!「おいしかった~」「こんどママとつくろう!」・・と大好評でした。時間がある時に、お家でもレッツトライしてみてはいかがでしょうか!?
アルバム「レッツトライクッキング②」もご覧ください。
今日は年中組の体験活動でした。朝から小雨が降ったり止んだり・・不安定な天気でしたが、バスに乗って市民の森へ向かうと、木々のみなさんは準備万端で受け入れてくださいました。管理棟の中で苗植えの説明を受け、空模様と相談しながらタイミングを見て畑へ向かい、苗植えに挑戦しました。初めてのチャレンジでしたが、木々の方から丁寧に教えていただきながら上手に植えることができました。
苗植え後、雨が継続的に降ってきたため森の散策とヤッホー広場はあえなく断念しましたが、管理棟脇の作業小屋を借りてみんなでお弁当をいただきました。保育園の給食も人気ですが、お家の方から作ってもらった愛情たっぷりのお弁当は嬉しいですね!・・・「みてみて!」と友だちとお弁当のおかずを嬉しそうに見せ合い盛り上がっていました。ご用意ありがとうございました。
アルバム「年中組 体験活動」もご覧ください。