トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

4月15日(月)公園の桜満開

2019/04/15

 保育園の前の新町公園の桜、ソメイヨシノが満開になりました。昨日は気温も上がり気持ちよい天気になりましたので、花見の散歩をする方や写真を撮る方、木の下にシートを敷いて「花より団子」を楽しむ方の姿もありました。今日は、気温も下がり、風が強くなりました。この風で花びらが少し舞っています。

4月12日(金)年中の「Jump! Jump!」

2019/04/12

 年中が今年度始めての「Jump! Jump!」を行いました。昨年度も少し経験しているのですが、今日から本格的なスタートです。今日は、うさぎ、へび、ライオン、カエル等の動物歩きを行い、それで鬼ごっこもやりました。その後にマットを使って前転の練習をしました。みんな「Jump! Jump!」の先生が大好き、先生の指示を聞いて楽しそうに活動しました。

4月12日(金)ぼたんぐみ初めての粘土

2019/04/12

 ぼたんぐみが初めての粘土遊びに挑戦しました。粘土をちぎって小さくしたり、手で丸めたり、伸ばしたりして楽しそうです。何ができたのと聞くと「へび」「雪だるま」「トンネル」「へんなのができた」といった答えが返ってきました。子どもたちにはそれぞれのイメージが広がっているようです。

4月12日(金)年長写真撮影

2019/04/12

 様々な機会に写真を撮って1年間かけて、担任が卒園アルバムを制作していきます。新町公園の桜は八分咲きくらいで、曇り空ですが機会を逃すと写真が撮れない可能性もあるので今日撮影しました。来週になって満開の桜が残っていて、天気も良い等の条件が揃っていればまた撮影する予定です。

4月11日(木)第1回「おあつまり」

2019/04/11

 今年度第1回の「おあつまり」を行いました。全員揃ってあいさつの練習をして、「いわしのひらき」の手遊びをしました。大型絵本の「さんびきのこぶた」を読んでもらった後、みんなで「わ~お!」「アンパンマンのマーチ」を踊りました。「もう少し体を動かしますか?」の声に反応して子どもたちから「パプリカ」のリクエストがありました。子どもたちは「USA」も好きで、曲が流れると踊っていましたが、今は「パプリカ」も大人気です。みんなで元気よく踊って、第1回の「おあつまり」を楽しみました。

4月10日(水)なかよしルームでのぼたんぐみ

2019/04/10

 今日のなかよしルームは大忙し、年長以外の子どもたちが順番になかよしルームに出てきて活動しました。ぼたんぐみは、♫ひっつきもっつき ひっつきもっつき あらあら くっついた それ おしり♫と歌う「ひっつきもっつき」や♫これっくらいの おべんとばこに おにぎり おにぎり ちょいとつめて♫という歌詞の「おべんとうばこのうた」、♫バスにのってゆられてる ゴー!ゴー!♫ とソフトブロックに乗って「バスにのって」を歌いました。その後、みんなで「パプリカ」を歌いながら、ニコニコ顔で踊って楽しみました。

3月25日(月)最後の給食

2019/03/25

 今年度最後の給食、年長は保育園で食べる最後の給食になりました。「鮭のおにぎり」「鶏の唐揚げ」「卵焼き」「ブロッコリー」「チーズ」が熊の顔の形の容器に入った「お別れくまさん弁当(年長にはゼリーも入りました)」と「マロニースープ」「乳酸菌飲料」でした。子どもたちは「くまさん弁当」に大喜び、うれしそうにに食べました。最後のおやつは「 お祝いクレープ」です。

 

3月25日(月)修了式

2019/03/25

 23日(土)に卒園式を行い、今日は30年度の修了式を行いました。ばらぐみ1歳児は「パプリカ」を踊り、ぼたんぐみが「どんな色がすき」を大きな声で歌いました。つくしぐみ、さくらぐみは「思い出のアルバム」を歌いながら、1年間を振り返りました。次は、年長から年中へ鼓笛の引継ぎです。小太鼓と中太鼓を引継ぎ、年中は順番に太鼓をたたいてみました。その後、年長は「Smile a lot!」で学んだ英語を披露し、自分たちが育てたヒマワリの種と各部屋で使ってもらるようにと写真付きのマグネットをプレゼントしました。最後は園長が1年間の成長を確認し、これからの頑張りを約束して修了式を終えました。

 アルバム「修了式」もご覧ください。

3月23日(土)平成30年度卒園式

2019/03/23

 平成30年度の卒園式を行いました。名木野小学校、葛巻小学校の校長先生、すみれ会会長、すみれ福祉会の理事、幹事、外部指導者の方から来賓としてお出でいただきました。成長した子どもたちの姿は、保護者の皆様や職員、来賓の皆様にも感動を与え、すばらしい卒園式になりました、45名の卒園生は、感謝とそれぞれの思いをもって巣立って行きました。小学校での成長と活躍を期待しています。

3月22日(金)卒園式前

2019/03/22

 明日はいよいよ卒園式、年長の椅子は式会場に運ばれて、すでに並んでいます。部屋に椅子がないので給食の時間もちょっといつもと違います。机も端に寄せられ、ゴザを敷いて給食です。遠足のようでみんなも楽しそう。うれしそうな笑顔が並びました。