すみれ保育園のトピックスをお届けします。
全体練習の後、年長さんは2クラス合同で行うオペレッタ(舞踊劇)「ともだちほしいな おおかみくん」の練習をしました。「おおかみくんは優しいのに、動物たちは怖がって友だちになれません。おおかみくんと共通なところに気付いたり、おおかみくんの動物たちに対する一生懸命な気持ちに気付いたりしていきます。」練習も残すところ明日だけ、「上手になったよー」という先生方の声も大きくなり、回数も増えました。
お遊戯会を明後日(11日、土曜日)に控えて、今日と明日、全体練習を行います。今日は各クラスが発表するお遊戯と年長の「Jump!Jump!」を全体の前で披露しました。明日は合同で行う舞踊劇を全体の前で練習します。いつもより大勢の前での練習なので、少し緊張しますが、その緊張感がさらに上達することにつながっているようです。
落ち葉の季節、保育園の前の道路も、落ち葉で色づきます。風に乗って転がってきたり、車の後からついてきたり、なかなか“ちりとり”に入ってくれません。道路の落ち葉を掃いた後、公園の紅葉を撮りました。アルバム「公園の秋」もご覧ください。
たけぐみはお遊戯会で、遊戯「ウルトラマンマックス」を発表します。女の子は手にキラキラボンボンを持ってチアガールのように、男の子はウルトラ戦士のように、跳んで、まわって、体力の限界まで躍動します。きくぐみさんも見ている中、息を切らせながらも笑顔で楽しそうに練習が続きます。当日は、ノンストップで踊り続けるパワー溢れる踊りをお楽しみください。
さくらぐみはお遊戯会でお遊戯「ちびっこザウルス」の他にオペレッタ(舞踊劇)「おつきさまとおともだち」を発表します。「ケンカをしている動物たちを見て、お月様は雲に隠れてしまいます。動物たちが仲直りすることによって、お月様も再び現れて、最後はみんな一緒に楽しく遊びます」。土曜日の本番が迫ってきて、練習にもさらに熱が入ってきました。
すみれぐみは、お遊戯会で「お江戸満開!長屋の花見」を発表します。「江戸は青空 さくら吹雪 ながや仲間は 花見でござる」という歌詞で始まる曲に合わせて踊ります。和風衣装でヨーイヤサー!花枝を持ってチャキチャキ軽快に踊る姿を披露します。年長の合同発表の練習の後、ゆりぐみさんからも見てもらいながらの練習です。見てくれる人がいると、演技に力も入ります。
気温が下がり、朝晩冷え込むようになりました。この時期になると咲いていた、数年前から保育園にある白いリンドウが今年も咲きそろいました。丁寧な世話も受けていないのに、冬や夏の厳しい環境を乗り越えて開花した根性リンドウです。
きくぐみは、お遊戯会で「冒険パンチ!」を発表します。「好きな言葉は 冒険! 趣味はもちろん 冒険!」という歌詞で始まる歌に合わせて「勇気がもりもりわいてくるような“パンチ”の効いたダンス」を披露します。年長さんとたけぐみの応援を受けながら、楽しそうに練習が続いています。
「Smile a Lot!」の時間に年長さんはハロウィンパーティーを楽しみました。みんなで歌を歌ったり、自分のハロウィン衣装を見せ合ったりしました。次にグループ毎に各部屋をまわって、「トリック オア トリート」の合い言葉?を言って、ハロウィンシールを後輩たちにあげ、部屋の先生からお菓子をもらいました。その後は、英語のカードを使っての椅子取りゲーム等をしてみんなで楽しみました。年長さん以外の部屋でもそれぞれのハロウィンパーティーが行われていました。
今秋も市建設課からパンジーの花苗72ポットを提供していただきました。年長さんと一緒にプランターと給食室前の花壇に植えました。軍手を付けて、ポットから苗を外し、苗を植えて「移植ごて」で土を寄せました。上手に植えることができたので、元気に冬を超して、来春にはきれいな花をいっぱい見せてくれると思います。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和7年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: