トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

12月22日(火)クリスマス特別献立

2015/12/22

 今日のメニューは「セレクトパン(5種類から1つ選びました)」「クリスマスハンバーグ」「ブロッコリー」「キラキラにんじん」「ミネストローネスープ」「クリスマスデザート」でした。年長、年中さんは、ハンバーグにブロッコリー、キラキラにんじん、コーンを自分で飾って食べました。おやつには「ジョア」「ロールケーキ」をいただきました。ごちそうさま。

12月22日(火)クリスマス会

2015/12/22

 クリスマス会は、『全員参加ゲーム「安心してください!プレゼントありますよ!ゲーム」』『パネルシアター「星のクリスマス」』「マジック」『ハンドベル演奏「きよしこの夜」』「サンタさん登場」「プレゼント渡し」と続きました。プレゼントをもらった後は「あわてんぼうのサンタクロース」を全員で歌いました。リズムに乗って、いつもより大きな声の合唱が広がりました。サンタさんが帰る時には、みんなサンタさんの回りに集まって離れないので、サンタさんも帰るに一苦労しました。次はどこへ行くのでしょう。

アルバム「クリスマス会」もご覧ください。

12月21日(月)年長さんの「レッツ トライ クッキング」

2015/12/21

  ゆり組、すみれ組(年長組)が「レッツ トライ クッキング」を行いました。今回は「クリスマスクッキング デコレーション」と題して、ブッセ土台にクリームで髪の毛やひげを、イチゴは帽子、チョコチップやチョコペンなどを使ってサンタさんの顔を描きました。みんな思い思いのデコレーションをして、自分だけのクリスマスケーキを作ることができました。おやつの時間に、ニコニコ顔で美味しくいただきました。

アルバム「レッツ トライ クッキング」もご覧ください。

12月18日(金)12月お誕生会特別献立

2015/12/18

 12月お誕生会のお祝いメニューは「手作りチャーハン、ハムカツ、ブロッコリー、中華風コーンスープ、デザート(すり下ろしリンゴゼリー)」でした。おやつの「スマイルブッセ」には、写真のように様々な顔が描かれていました。子どもたちはどんな「スマイルブッセ」を食べたのでしょう?

12月18日(金)12月お誕生会

2015/12/18

 12月生まれは、ばら組2人、ぼたん組1人、きく組2人、たけ組2人、ゆり組4人、すみれ組4人の計15人でした。エスコートチームと一緒に入場し、みんなから祝ってもらいました。今月のプレゼントの出し物は年長さんからで「なぞなぞ大会」が行われました。

アルバム「12月お誕生会」もご覧ください。

 

12月17日(木)夢の後

2015/12/17

 たくさんの方から来園していただいたり、協力していただいたりした作品展も終了しました。今日は後片付けです。年少、年中、年長は登園順に自分の作品を撤去して、片付けに協力します。期間中スポットライトを浴びていた作品も心なしか寂しそうです。子どもたちが作品を持ち帰りましたら、ご家庭でも話題にしてください。片付けられた「なかよしルーム」には、子どもたちの歓声が戻ってきました。

12月16日(水)作品展

2015/12/16

 作品展にたくさんの方からお出でいただき、子どもたちの力作を鑑賞していただきました。子どもたちもクラス毎、グループ毎に作品の鑑賞を行い、次への創作の意欲を高めました(写真はぼたん組の作品鑑賞)。また、昨日の手作り作品の販売にはたくさんの方からご協力をいただきました。売り上げ金は近いうちに「ぽっぽ・どりいむ」さんにお届けする予定です。ありがとうございました。

アルバム「作品展」もご覧ください。

12月15日(火)作品展開始

2015/12/15

 2日間の作品展が始まりました。今日は年長さんが作った作品や保護者、地域の方から寄贈していただいた手作り作品の展示即売会も行いました。同時に「ぽっぽ・どりいむ」さんのお菓子も販売しました。年長さんは、押し花を入れた絵はがき、キーホルダー、しおり等を並べてお店番も経験しました。収益金は「ぽっぽ・どりいむ」さんに寄付されます。作品を提供していただきました皆様、お買い上げいただきました皆様に感謝申し上げます。ありがとうございました。

12月14日(月)作品展準備

2015/12/14

 15日(火)、16日(水)の作品展に向かって、先週から時間をみながら少しずつ会場の準備も進めてきました。明日までには、子どもたちの力作も全て展示される予定です。保育園にお出でいただき、子どもたちの感性に触れてください。

12月11日(金)年中さんの作品製作2

2015/12/11

 きく組、たけ組では「もこもこサンタクロース」のお人形も製作しています。紙コップに毛糸を巻いて身体として、発泡スチロールの球を頭にしました。今日は顔に目や鼻、口を書き入れて、腕の形を整え、服のボタンを付けて完成です。世界に1つの自分だけの「もこもこサンタクロース」出来映えを作品展でご覧ください。