すみれ保育園のトピックスをお届けします。
祝日「成人の日」明けの朝は、今冬一番の降雪になりました。保育園前の公園の桜の木もお山もきれいに雪化粧しました。寒い朝になりましたが、子どもたちは元気に登園してきました。昨年は公園の他、園庭でも「そり遊び」ができたのですが、暖冬と言われる今年の雪はこれからどのようになるのでしょうか。
今日は2016年初めての年長さんの「Jump! Jump!」でした。片足跳びや両足跳び、四つん這いになってのライオン歩き等を、先生とお話ししながら楽しく行いました。最後には、鉄棒、平均台、跳び箱を使って活動しました。みんな楽しそうに身体を動かし、笑顔、笑い声があふれていました。
今年度の第1回「縄跳び表彰式」を行いました。たくさんの子どもたちが、目標を達成して賞状をもらいました。「なわとびがんばりカード」の各学年で設定した級を合格した人は、賞状の他にメダルももらえます。年少組2人、年中組8人、年長組19人がメダルをもらいました。年中さんと年長さんの代表の縄跳びの示範を見て、縄跳びへの意欲がさらに高まりました。
家でも練習をしている子はたくさんいるようですが、保育園でも時間を見つけては“縄跳び”を行っています。子どもたちは「なわとびがんばりカード」を持って、12級から1級、名人を目指し、自分の目標に向かって一生懸命です。明日は今年度1回目の「縄跳び表彰式」を行います。友だちの「頑張り」を見て、さらに頑張る子もたくさんいます。
12月の玄関の壁面は、たけ組、きく組がサンタクロースで飾りました。1月の壁面はさくら組が担当し、昨日から飾られています。平成28年干支のお猿さんとコマを組み合わせて展示しました。世界に1つだけの子どもたちのそれぞれのお猿さんをご覧ください。
新しい年、2016年を迎えました。スタートに当たり“新年のお集まり”を行いました。みんなで新年のあいさつをして、お話を聞いたり、歌を歌ったり、“ジャンケン列車”をしたりしました。園長は絵本“あいさつ”を使って「おはよう」「いってきまーす」「こんにちは」「さようなら」「ごめんなさい」「ただいま」「いただきまーす」「ごちそうさま」「おやすみなさい」などの“あいさつ“”をがんばりましょうと話しました。2016年もよろしくお願いいたします。
今日の給食は、2015年最後の給食です。「ハヤシライス」「マロニーサラダ」「バナナ」特別献立というわけではありませんが、子どもたちの大好きメニューの1つです。2016年の給食は、1月4日から「ハヤシライス」でスタートします。良い年をお迎えください。
市の図書館の方から各クラスで“読み聞かせ”をしてもらっていますが、今回は年中さんと年長さん合同で聞きました。今日は「ぐりとぐらの おきゃくさま」「げたにばける」「ぼくの すきな おじさん」の3冊を読んでもらいました。1冊読み終わると、次の本を読んでほしいと催促の声も上がるほど楽しみ、集中して聞きました。みんな本が大好きです。
今日の「Smile a lot!」は、ゆり組、すみれ組合同でクリスマスパーティーを行いました。「英語のカードを使った椅子取りゲーム」や「アルファベットでのビンゴゲーム」をして楽しみました。最後は子どもたちがそれぞれ作ったクリスマスカードを輪になって歌いながら回して交換しました。写真は白熱する椅子取りゲームの様子です。
今日のメニューは「セレクトパン(5種類から1つ選びました)」「クリスマスハンバーグ」「ブロッコリー」「キラキラにんじん」「ミネストローネスープ」「クリスマスデザート」でした。年長、年中さんは、ハンバーグにブロッコリー、キラキラにんじん、コーンを自分で飾って食べました。おやつには「ジョア」「ロールケーキ」をいただきました。ごちそうさま。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和7年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: