トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

10月19日(水)つぼみぐみのお昼寝

2022/10/19

 つぼみぐみの現在の在籍は11人、今日の出席は9人です。午前中は楽しく遊んで、月齢に合わせたそれぞれのお昼を美味しく食べました。オムツを替えてもらって、体温も測ってもらって、さあ!お昼寝です。すぐに眠りにつく子、身体をトントンしてもらいながら眠る子、抱っこしてもらってから眠る子、その日によって、その子によってそれぞれ違います。全員が気持ちよさそうなお昼寝に入りました。きっと良い夢を見ていることでしょう。

10月18日(火)わくわくちゃれんじ運動あそび

2022/10/18

 NPO法人見附市総合型地域スポーツクラブから指導者を派遣していただいて「わくわくちゃれんじ運動あそび」を年中、年長の順にやっていただきました。ストレッチ、バランス等で準備をして、イヌやクマさんのように歩いたり、お腹を上にして、お尻を上げてクモ歩きをしたり、スキップしたりしました。最後はオセロゲーム、赤チーム、青チームになって、床に置かれた赤、青の円盤をひっくり返して、チームの色の円盤の数を競いました。

10月17日(月)オマチマンコンサート

2022/10/17

 コロナで2年間できなかったのですが、オマチマン、ツマチマンにお出でいただいて、オマチマンコンサートを開催してもらいました。第1部は、未満児対象で、セットリストは「パタパタ」「元気でハーイ!」『パネルシアター「いないいないばあ」』「ラーメン体操」「かばになって」「にじ」「世界中のこどもたちが」でした。第2部は、以上児対象で「げんきでハーイ」「雨降ってきた」「Myシューマイ」『パネルシアター「いないないばあ」』「「ペンギンのプール体操」「かばになって」「ママと冷蔵庫のひみつ」「ラーメン体操」「キャベツはキャッ」「世界中のこどもたちが」「にじ」のコンサートでした。子どもたちは大喜び、少し興奮気味に楽しみました。

 アルバム「オマチマンコンサート第1部」「オマチマンコンサート第2部」もご覧ください。

10月14日(金)祖父母参観の年長ミニ運動会

2022/10/14

 9月17日(土)に総合体育館で行った運動会では、参観者の人数制限を行いました。保護者から「祖父母が見ることができなかった」という声をいただき、10月7日に「祖父母参観の年長ミニ運動会」を計画しました。当日は天候が悪くなり延期し、今日の実施となりました。年長児が 運動会で披露した鼓笛演奏、バルーン演技、リレーを新町公園で行い、祖父母の方から見ていただきました。多くの方から参観していただき、子どもたちも嬉しそうでした。お出でいただき、ありがとうございました。

10月14日(金)祖父母参観の年長ミニ運動会を実施します

2022/10/14

 10月7日に予定して、延期した祖父母参観の年長ミニ運動会を実施します。9時30分から、会場は、保育園前の新町児童公園です。都合のつく方は、年長児の活動の様子をご覧ください。

10月13日(木)年長の秋の夜長お楽しみ会

2022/10/13

 年長が「秋の夜長お楽しみ会」を行いました。午後のお昼寝の後、ゲーム大会の開始です。自分が作ったパンプキンに輪投げをする「パンプキン輪投げ」、くじを引いて、くじに書いてある平仮名が頭につく言葉を3つ担当者に告げて景品をゲットする「平仮名くじ引き」、モンスターに扮した担当者とジャンケンして景品をゲットする「モンスターズジャンケン」で楽しみました。次は第5回レッツ・トライ・クッキングです。「食パンくるくるサンド」「バターロールサンド」を作り、デザートなどを添えて「特製にぎやかセット」の完成です。夕食パーティーでみんなで美味しくいただきました。降園準備をしてから、ブラックパネルシアター「アラジン」を見て、18時30分、お迎えのお家の人と一緒にお帰りです。

 アルバム「年長の秋の夜長お楽しみ会」もご覧ください。

10月12日(水)たけぐみの市民の森体験活動

2022/10/12

 今日はたけぐみが市民の森へ出かけました。年中はストラップ製作、「森の工房」で「森の仲間」の皆さんの指導を受けながら、上手に製作できました。イモ掘り、栗拾い、鯉の餌やり、散策をしてから昼食、最後は、やっぱり「ヤッホー!」。子どもたちからは「楽しかった、また来たい」という声も聞かれました。

 今年度も市民の森の「森の仲間」の皆さんには、サツマイモの苗植え、管理、イモ掘り、ストラップ、ペン立て製作等々、大変お世話になりました。子どもたちは楽しく貴重な体験ができました。感謝申し上げます。ありがとうございました。

 アルバム「たけぐみの市民の森体験活動」もご覧ください。

 

 

10月11日(火)つぼみぐみの親子エンジョイディ

2022/10/11

 今日はつぼみぐみで親子エンジョイディ。「ふれあいあそび」で家の人からだっこしてもらい、「マットあそび」でフラフープを使って遊びました。家の人から「お茶タイム」で、水筒から水分補給してもらい、最後は、自作した「う~たん」か「わんわん」のどちらかを持って「 ピカピカブー」の曲に合わせて踊りました。

10月11日(火)すみれぐみの市民の森体験活動

2022/10/11

 今朝は、少し風が強かったのですが、すみれぐみが市民の森に出かけました。「森の仲間」の皆さんから、いつものように入念な準備をしていただいて、ペン立て製作、イモ掘りができました。その後、鯉の餌やり、栗拾いをして、製作工房でお昼を食べました。その後はいつものようにヤッホー広場で「ヤッホー!」と声を出して、保育園に帰って来ました。

 アルバム「すみれぐみの市民の森体験活動」もご覧ください。

10月8日(土)秋祭り

2022/10/08

 8月下旬、プール納めを兼ねて夏祭りを実施してきましたが、コロナの関係で、一昨年、昨年は子どもたちだけで学年毎に秋祭りを楽しみました。今年は、子どもたちと1世帯2人までの参加、3つの時間帯に分かれての秋祭りです。親子で紙コップタワーを作る「親子チャレンジ」、「チャレンジキック」、「バスケットビンゴ」、「ボーリング」、「ビニールヨーヨーj風船釣り」、「くじ引き」、「販売」のブースがあります。「販売」は、クレーンゲームやおもちゃすくい、おもちゃ販売等、お金のかかるブースです。子どもたちを喜ばせたいと先生方の準備も入念でした。子どもたちは家の人と楽しそうに遊べました。(写真は、玄関に設置された撮影コーナー)

 アルバム「秋祭り」もお楽しみください。