トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月2日(木)春の総合避難訓練

2022/06/02

 月末に保育園内で避難訓練を行っています。その他に2回、消防署に通報して、消火及び避難訓練を行う総合避難訓練を年2回実施しています。2人の消防署員からお出でいただき、給食室からの出火を想定して、緊急園内放送で子どもたちはなかよしルームに避難しました。消防署や警備保障会社へ連絡する職員の訓練も行いました。避難終了の後、消防署の方から講評していただき、「ウルトラマンに学ぶ キッズ防火火災教室」「のぶながくんの みんなで約束 火の用心」のDVDを見せてもらいました。その後、年中、年長は園庭に出て、さくらぐみ、ぼたんぐみは部屋から、職員が行う消火器を使った初期消火の訓練の様子を応援しました。

 アルバム「春の総合避難訓練」もご覧ください。

6月1日(水)6月の玄関

2022/06/01

 6月の玄関の壁には、年中(きくぐみ、たけぐみ)の作品が展示されています。身体の部分は、折り紙を自分で選んで、やり折りして作りました。手にもっている傘はコーヒーフィルターにペンで模様を描いて、霧吹きで水をかけてにじみ絵にしました。色画用紙を切って顔と髪の毛の部分を作り、それぞれの部分を貼りました。最後に目や鼻、口を描き入れて作品の完成です。玄関にカラフルな傘を持った33人が並んでいます。来園の際にご覧ください。

5月31日(火)ぼたんぐみの玉入れゲーム

2022/05/31

 ぼたんぐみでゲーム「玉入れ」をやっていました。名前を呼ばれた順にグループになって会場に出て、笛の合図で床に置かれた輪の中にあるボールを拾ってかごに入れます。全部入れたら終了、タイムが測られていました。1回目は机の上に置いたかご、2回目は机の上にソフトブロックが置かれ、かごの位置が高くなりました。やっている子も順番を待ちながら応援している子も集中して楽しそうでした。

5月30日(月)さくらぐみの避難訓練

2022/05/30

 今日は5月の避難訓練実施日です。さくらぐみでは、まず、動物たちが地震と火災に遭った内容の絵本「けむりがモクモク」を読んでもらいました。みんな熱心に絵本に見入り、話も聞けました。次に、避難する時の注意を聞いて、「ふざけない」「走らない」「押さない」等の約束をしました。先生から避難指示が出て、防災クッションを被って、防災クッションに付いたハンカチで口元を覆い、上手に避難しました。

5月26日(木)年中のサツマイモ苗植え

2022/05/26

 年中が市民の森に出かけ、「森の仲間」の皆さんから協力していただいて「サツマイモ」の苗を植えました。森の仲間の皆さんと朝の挨拶をした後、森の仲間の皆さんに手伝ってもらいながら軍手を付けて、畑に向かいました。苗の植え方を教えてもらって、苗を植えました。「ぼく、3本植えたよ」と教えてくれる子もいました。苗植えの後は、池に行って鯉に餌をやり、少し山を散策しました。下りてきて水分補給をした後、「ヤッホー広場」で大きな声を出して、鬼ごっこもしました。そして、いよいよ楽しみにしていた昼食の時間、家の人から作ってもらった弁当を大切そうに食べて帰ってきました。

アルバム「年中のサツマイモの苗植え」もご覧ください。

5月25日(水)つぼみぐみの紙飛行機

2022/05/25

 天気も良いので、つぼみぐみも散歩に出かける予定でした。しかし、気温も上がってきたので外へ出るのは控えることになりました。そこで、なかよしルームに出てきました。広い場所にやって来て嬉しそうです。先生が紙飛行機の話をしていても、そんなのおかまいなしですが、紙飛行機が飛ばされると興味は紙飛行機へ。楽しそうな笑顔となりました。

5月24日(火)年長の枝豆苗植え

2022/05/24

 年長は、4月20日にポットに枝豆の種を蒔いて生長を観察してきました。今日はポットの苗の植え付けをしました。自分が植える場所に穴を開け、ポットを逆さにして苗を取り出し、穴に入れて土を寄せました。植えたらジョロで水をやって今日の仕事は終わりです。男の子が「“大きくな~れ”と言いながら植えたよ」と教えてくれました。

 

5月24日(火)スマイル集会

2022/05/24

 これまで「おあつまり」と呼んでいた集会を「スマイル集会」と名付けました。今日は5月の「スマイル集会」。まず、各学年が栽培している野菜について紹介し合いました。保育園で飼育しているカタツムリ、スズムシ、カブトムシ、メダカの紹介もありました。次には、6月の虫歯予防デーに向けて、歯の磨き方の練習をして、紙芝居「は、にげちゃった!」を見ました。最後は ♪ はをみがきましょう ♪ を歌って終了しました。

 アルバム「5月スマイル集会」もご覧ください。

 

5月23日(月)ぼたんぐみ初めての造形活動

2022/05/23

 ぼたんぐみが初めての粘土遊びをしました。まず、自分のロッカーから順番に粘土を自分の席に運び、包装紙を破いて粘土を出しました。包装紙を破ることが難しい人は、「お願い」と言うと先生から手伝ってもらえます。粘土をちぎって、丸めてボール状にしたり、伸ばしてひも状にしたりしました。最後は、三角形や星型、王冠等の型に粘土を入れて様々な形を作りました。みんな集中して楽しそうに活動しました。

5月20日(金)5月お誕生会の給食

2022/05/20

 5月お誕生会の今日のお祝いの給食は、「ビビンバ丼」「中華コーンスープ」で「柑橘くだもの」が付きました。各部屋ではお祝いパーティー、ばらぐみの子どもたちもビビンバ丼を食べて大喜び、拍手したり、両手で頬を触ったりして美味しいということを教えてくれたということでした。午後のおやつは「 ジョア」と「こめぽんせん」でした。お誕生日おめでとう!