トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

4月20日(水)年長の枝豆種蒔き

2022/04/20

 今年の年長も枝豆栽培の計画を立て、今日は種まきをしました。蒔き方の説明を聞いた後、名札の付いたポットをもらい、順番に移植ごてで土を入れました。中心付近に「早生枝豆(白鳥)」の種2つを置いて土をかぶせました。最後にジョロで水をやって今日の仕事は終わりです。一仕事の後は前の公園に行って楽しく遊びました。

4月19日(火)さくらぐみの「しっぽ取りゲーム」

2022/04/19

 さくらぐみが「しっぽ取りゲーム」をやりました。先生が一生懸命にルールを説明するのですが、何となく把握した様子で、何となく嬉しそうでした。しっぽを付けて逃げる人、しっぽを取る人、自己申告でそれぞれ希望するチームに分かれました。ゲームが始まり、しっぽを付けた人がしっぽを取りに行ったり、しっぽを取られても走り続けたり、ただ走りまわっている子もいて、先生の意図したゲームとは少し違ったようですが、しっぽを取られて悔しがる子もいました。みんなそれぞれですが、みんな楽しそうでした。

4月18日(月)年長初めての「Smile a lot!」

2022/04/18

 ECC英語教室の齋木先生の指導で、年長が英語活動「Smile a lot!」を行いました。今日のテーマは「英語って? →英語で挨拶をしてみる →英語の指示で体を動かす →英語で話している人や国があることを知る」です。♪Hello Song♪を歌ったり、♪Whether song♪を歌って今日の天候をチェックしたりしました。また、歩く、走る、立つ、座る、ジャンプ、スキップ等を英語の指示で行いました。世界地図で英語を使う国を教えてもらったり、英語で挨拶したり、アルファベットを見ながら「ABCのうた」も歌いました。

4月15日(金)ばらぐみのあそび

2022/04/15

 ばらぐみが「なかよしルーム」に出て遊びました。青いトンネルと赤いトンネルを出してもらい、それぞれくぐりました。反対側からもくぐろうとしたり、何人か一緒にくぐろうとしたり、なかなか積極的です。一通り遊んだら、ボールも出てきました。ボールを持って走ったり、転がしたり、投げたり、蹴ったり、楽しそうでした。最後は「わーお!」と「からだ☆だんだん」の2曲を流してもらい、先生の真似をしながら身体を動かし(踊り)ました。

4月14日(木)今年度最初の「おあつまり」

2022/04/14

 今年度の最初の集会「おあつまり」を行いました。今日は、年長、年中、年少、ぼたんぐみが参加して、みんなで「あさのうた」を歌って、挨拶してから、大型絵本「おおきな かぶ」を読んでもらいました。次に「秘伝 ラーメンたいそう」をみんなで踊りました。その後、年中、年長は「お祭り忍者」、「サラダ☆サラ」を踊りました。「もっとやりたい」というリクエストがあって、さらに「よさこいエイサー琉球王」「めざせポケモンマスター」等で身体を動かしました。

4月13日(水)年長始めての「Jump!Jump!」

2022/04/13

 今日は、進級した年長の始めての「Jump!Jump!」で、すみれぐみ、ゆりぐみの順に活動しました。今年度もカワイ体育教室の近藤先生、遠藤先生から指導していただきます。準備運動をしてから、3枚のマットの周りをスキップや片足ジャンプ、動物歩き等をしました。最後は、マットを使って前転の練習をしました。今年度も子どもたちの楽しそうな声が響いています。

4月12日(火)さくらぐみのジャガイモ植え

2022/04/12

 年中・年長は市民の森でサツマイモを植えるので、年少はジャガイモを植えたり、収穫したりしています。今日も良い天気になったので、畑に出て、順番にジャガイモに土をかけました。「次に何をしようか」と聞いたら「水をやる」ということでした。「家でお花を植えた後にお水をやった」と教えてもらいました。それで、小さなジョロで順番に水やりもしました。その後は、「大きくな~れ」の大合唱でジャガイモに声を掛けて終了しました。

4月11日(月) 年長の写真撮影

2022/04/11

 春らしい温かい日になり、保育園前の新町児童公園のソメイヨシノも満開になりました。年長は公園に出て、卒園アルバム用の写真撮影を行いました。「な」「か」「よ」「し」と書かれた桜の花びらの形の色画用紙を1枚ずつ持って、4人ずつ写真を撮りました。撮影が終わった後は、公園で遊んで、楽しい、気持ちよい時間を過ごしました。

4月8日(金)給食開始

2022/04/08

 今日から給食開始です。ばらぐみは、16人の新しい仲間が増えて27人になりましたが、給食を食べないで早い時間に帰る友だちが2人、食べてすぐに帰る友だちが6人います。食べるのを手伝ってもらいながら、保育園での給食を経験しました。給食の後のお昼寝も今日からスターです。

4月7日(木)令和4年度入園式

2022/04/07

 令和4年度がスタートしました。3年度末に33人の年長児を送り出し、新たに、4歳児4人、3歳児4人、1歳児16人、0歳児6人を迎えて、入園式を行いました。園児163人(年度末には、168人の予定)、職員38人でのスタートです。入園式は、新入園児、保護者1名、年長児、職員一部の参加で行いました。年長の代表3人が「今日からみんな友だちです、仲良く元気に楽しく遊びましょう」と歓迎の言葉を述べ、職員は、ペープサート「ここは楽しい保育園」で歓迎しました。今年度もすみれ保育園の活動にご理解、ご支援をいただけますようお願い申し上げます。

 アルバム「入園式」もご覧ください。