トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

11月1日(火)ばらぐみのお遊戯会練習

2022/11/01

 先日、ばらぐみはお遊戯会で「1曲発表します」と お知らせしましたが、手遊び歌とお遊戯を発表します。手遊び歌は「♪ まあるいたまごが ぱちんと割れて なかからひよこが ピヨピヨピヨ ♪」と歌う「まあるい たまごが」です。次は「地球ぴょんぴょん」です。「♪ ぴょんぴょんぴょんぴょん とびとび  ぴょんぴょんぴょんぴょん はねる ♪」の曲に合わせて踊ります。今日はなかよしルームをアルカデイアに見立てた初めての練習でした。

10月31日(月)「Smile a lot!」の「Halloween Party!」

2022/11/01

 今日の「Smile a lot!」は「Halloween Party! Halloween文化・キャラクターを知ろう!」をテーマに活動しました。いつものように開始し、「ハッピーHalloween!トリックオアトリート!」の挨拶の練習をしました。外国の季節の行事を勉強した後、年中と年少の部屋をまわってHalloweenシールを手渡し、お礼にお菓子をもらいました。次に、Halloweenキャラクターを紹介してもらい、このキャラクターを使って椅子取りゲーム行い、最後にアルファベットビンゴも楽しみました。

 アルバム「年長のHalloween Party!」もご覧ください。

10月28日(金)年中のお遊戯会練習

2022/10/28

 お遊戯会で、年中は、きくぐみ・たけぐみ合同でオペレッタ「なかよし忍者」を発表します。登場人物は赤忍者、青忍者、黄忍者、お姫様、カミナリ団で、子どもたちはそれぞれ希望して配役が決まりました。いたずら好きのカミナリ団はお姫様と友だちになりたいのですが、お姫様はびっくりして上手くいきません。忍者が話を聞いて、お姫様も友だちがほしかったことを知り、みんな友だちになって仲良く忍者の修行をするお話です。当日を楽しみに。

10月26日(水)さくらぐみのお遊戯

2022/10/26

 お遊戯会の練習がスタートしています。さくらぐみは、2グループに分かれて、「ひょっこりひょうたん島」と「ロックンロールパンダパン」のお遊戯を披露します。今日はなかよしルームで、それぞれのグループの前で踊ったり、他のグループを応援したりしました。友だちや先生方の応援を受けて、踊り終わった時は、ちょっと照れくさそうな笑顔になりました。

10月25日(火)ぼたんぐみの朝のおやつ

2022/10/25

 ぼたんぐみで朝のおやつを食べていました。今日のおやつは、麦茶とラスクです。順番に手を洗って、席について、♪ 美味しいなったら 美味しいな みんなでいただくおやつです ♪と「おやつの歌」を歌って食べます。ラスクの袋も自分で開けられるようになりました。食べながら「美味しーい」と何人も教えてくれました。ばらぐみもラスク、つぼみぐみはビスケットを食べていました。

10月24日(月)ばらぐみのハロウィンのお面製作

2022/10/24

 ばらぐみでハロウィンのお面を作っていました。カボチャのお化けの目や鼻の部分は、それぞれ自分で選んで貼りました(写真右下)。今日はお面の帯の部分にシールを貼って装飾しました。この帯に前に作っておいたお面の部分を貼って完成です。できたばかりのお面を付けて、「地球ぴょんぴょん」と「エビカニクス」を曲に合わせて踊りました。「地球ぴょんぴょん」の踊りはお遊戯会で披露します。

10月21日(金)秋の歯科検診

2022/10/21

 藤川歯科医さんと速水歯科医さんにお出でいただいて、秋の歯科検診をやっていただきました。今年度2回目であり、静かに並んで順番を待ち、大きく口を開けて上手に診ていただきました。歯科医さんからも褒めていただきました。

10月20日(木)10月お誕生会の給食

2022/10/20

 10月お誕生会のお祝いの給食は「ツナ丼」「えびカツ」「肉団子スープ」で、デザートは「お米のムース 」でした。「ツナ丼」は保育園初メニューですが、子どもたちの評判も上々、美味しくいただきました。午後のおやつは「牛乳」と「ソフトケーキ」でした。

10月20日(木)年長の苗植え

2022/10/20

 市からビオラの苗を72ポットいただき、年長から苗植えを手伝ってもらいました。13のプランターに3本ずつ、39本の苗を植えて水やりまでしてもらいました。残りの34ポットは給食室前の花壇に植えました。苗植えは何回かやっているので、みんな丁寧に上手に植えてくれました。小学1年になる春まできれいな花を見せてくれると思います。

10月20日(木)10月お誕生会

2022/10/20

 今日は10月お誕生会。10月生まれは、すみれぐみ1人、ゆりぐみ2人、きくぐみ2人、さくらぐみ4人、ぼたんぐみ6人、ばらぐみ4人、つぼみぐみ1人の計20人です。9月お誕生会を欠席した2人も迎えて、22人のお祝いをしました。今日のお祝いの出し物は、すみれぐみが担当して、輪になった3本のひもをつなげる、手錠を一瞬で外す、ペットボトルの瞬間移動、水をジュースにする、空の箱からコーラを出す、コーラを水に変えるという6種類のマジックを見せてもらいました。年長のマジシャン、上手にできてみんなビックリしました。

 アルバム「10月お誕生会」もご覧ください。