トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

2月25日(金) 28日(月)から再開

2022/02/25

 この度は、当園職員の新型コロナウィルス感染により、保護者の皆様をはじめ多くの皆様に多大なるご迷惑とご心配をおかけいたしました。謹んでお詫び申し上げます。

 20日(日)から27日(日)までを休園とし、19日(土)から23日(水)には、園内すべての保育室、廊下、玄関、トイレ、子どもが使う玩具・本等について一つ一つ消毒を行いました。全ての陽性者は回復方向、または症状がなくなっています。特に子どもたちは、幸いにも無症状、軽症で済み、元気で過ごしていると連絡をいただいています。

 28日(月)から保育業務を再開いたします。まだ登園できない園児、職員もおりますが、感染対策を十分に行いながら、活動を開始したいと思います。

2月19日(土)年中・年長の音楽発表会

2022/02/19

 例年、見附市文化ホールアルカディアで行っていた音楽発表会ですが、コロナにより、保育園での開催としました。年中の発表、年長の発表に分け、お家の方からは1名の参観という制限のもとでの開催です。子どもたちは練習を重ねて今日を迎え、練習の成果を十分に発揮して発表しました。様々な活動を通して成長してきた子どもたちの姿を見ていただけたものと思います。

 アルバム「年中・年長の音楽発表会」もご覧ください。

2月18日(金)年少未満児も最後の練習

2022/02/18

 2月21日(月)に交流音楽会を行う、年少、未満児(ぼたんぐみ、ばらぐみ)も今日が最後の練習です。年少さくらぐみが歌う曲は「きみイロ」です。♪ まっかなたいよう おはようさん きょうも せかいがイロもって あおいおそらに しろいくも  みどりがゆれる」と歌います。残念ながら、お家の方からはお出でいただけませんが、子どもたちは一生懸命に練習して発表します。

2月17日(木)年中・年長の音楽発表会リハーサル

2022/02/17

 年中、年長が音楽発表会のリハーサルをしました。年中の合奏、歌、年長の合奏、歌と当日のプログラム順に行いました。年長は、当日、「銀河鉄道999」と『WARRIOR PAST「NHK大河ドラマ(麒麟が来る)メインテーマ」』の2曲を演奏します。さすが年長と思わせる出来映えで、この姿は、見ていた後輩たちにもきっと受け継がれていくものと思います。

 

2月16日(水)年中の合奏練習

2022/02/16

 19日(土)の「年中・年長の音楽発表会」で、年中は「ゲゲゲの鬼太郎」を演奏します。パート練習を開始し、初めてパート合同で演奏した時の不協和音は、思わず先が不安になりました。練習の成果が上がってきて、今日はばらぐみの参観もあり、練習への意欲が高まり、さらに良い演奏ができました。年中の子どもたちの家の方からは、1名限定の参観になりますが、楽しみにしてお出でください。

2月15日(火)ばらぐみの合唱練習

2022/02/15

 21日(月)に、年少さくらぐみと未満児(ぼたんぐみ、ばらぐみ)は交流音楽会を行い、練習の成果を交流します。ばらぐみは、『手遊びメドレー「とんとん とんとん アンパンマン」「どんぐりころころ」「キラキラ星」』を歌います。それぞれ、身振り、手振りを付けて、可愛く、上手に歌います。

3月14日(月)年長の合唱

2022/02/14

 年長は、音楽発表会で、「ビリーブ」♪ たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は 必ず 僕がそばにいて…と歌い、もう1曲、「咲くよ 咲くよ 夢の花」を、♪ さくら咲く 思い出の道 みんなとみた 夢のつぼみ…と歌います。今日は、「ぽっぷん・あわー」の小倉先生から、本番前の最後の指導をしてもらいました。土曜日の本番まで、指導してもらったことを思い返しながら、練習を続けます。 

2月10日(木)年中の合唱練習

2022/02/10

 年中がたけぐみの部屋で、2クラス合同で合唱練習をしていました。「あさのうた」を歌って、朝の挨拶をした後、練習を始めました。音楽発表会で発表する合唱は、「1歩 2歩 さんぽ」です。「大きな声で歌うのと、怒鳴って歌うのは違うよ」と指導を受けてから、♪ 1歩  2歩 すすんで 3歩(さんぽ) ワクワク おでかけ さんぽ(さんぽ) ♪と、元気よく歌い始めました。

2月9日(水)年長、自分の顔を描く

2022/02/09

 今回の「わくわく・エンジョイアート」は、絵画制作「ぼくの顔・わたしの顔」です。①画像や説明から、自分の顔のイメージを広げる。②鉛筆で原画を描く。③クレヨン・ペンを使い着色する。という流れで活動が進みます。昨日はゆりぐみ、今日はすみれぐみが、自分の顔写真を参考にしながら、どんどんイメージを広げて、自由な色彩で描いていきました。

2月8日(火)ばらぐみは「おもちゃのチャチャチャ」

2022/02/08

 ばらぐみは、園内で先輩たちに向けて演奏する音楽交流会で「おもちゃのチャチャチャ」を発表します。今日は部屋で、「タンバリン」と「すず」を持って練習していました。先生のキーボード演奏と指揮者に合わせて楽器を鳴らします。指揮者の意図しないところでも意欲的に音を出す子もいますが、「おもちゃのチャチャチャ」に聞こえます。21日(月)の本番に向けて、練習が続きます。