トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月23日(木)6月お誕生会

2022/06/23

 今日は6月お誕生会、6月生まれは、すみれぐみ1人、ゆりぐみ2人、たけぐみ1人、ばらぐみ1人、つぼみぐみ2人の計7人です。1人欠席者がいましたので、6人を迎えてお祝いしました。今日のお祝いの出し物は、年長すみれぐみが担当して、「果物、お引っ越しクイズ」です。サクランボやイチゴ等のかぶり物をした子が、アンパンマン、バイキンマンのどちらのカゴに入ったかを当てるクイズです。クラス毎に回答者になり、正解すると手作りメダルがもらえます。お誕生会の後、スマイル集会になりました。

 アルバム「6月お誕生会、スマイル集会」もご覧ください。

6月22日(水)年中のオクラ水やり

2022/06/22

 年中は、オクラを13鉢(クラス6鉢ずつ+予備1)を観察しながら育てています。5月13日に苗を植えたのですが、3鉢は枯れてしまい(その後の気温の低い日があったことが原因と思われます)、植えなおしました。今日はクラスの当番が3人ずつ、6人で水やりをしました。気温も高くなり、これからオクラもすくすく成長すると思います。

6月21日(火)わくわく・エンジョイアート

2022/06/21

 今日のわくわく・エンジョイアートのテーマは、「にじみ絵を描こう」で、すみれぐみが体験しました。赤、青、黄色の3色の絵の具がそれぞれの容器に準備されています。太めの筆で、水でぬらした画用紙に色をのせると、ぱあっと色が広がります。たった3色から、重ねていくたびに思いがけない色と形が生まれ、子どもたちの想像の世界も広がります。明日はゆりぐみが体験します。

6月20日(月)さくらぐみのキュウリ収穫

2022/06/20

 さくらぐみがキュウリを収穫しました。いつもは月曜から金曜日の各日の当番が収穫しています。土曜、日曜と2日間空いた今日は、収穫できるキュウリがたくさんあり、全員で収穫することになりました。順番に先生と一緒に収穫し、「採ったよ」「大きいキュウリ採ったよ」と収穫したキュウリを持って来て見せてくれました。これまでも星型やハート型の「型枠」に入れて育てたキュウリを給食の時間に食べています。

6月17日(金)すみれぐみの枝豆

2022/06/17

 年長は、4月20日に枝豆の種子をポットに蒔きました。その時に、部屋で発芽や発根の様子を観察できるように、種子を濡れた脱脂綿の上に置いたものを準備しました。水やりを欠かさないで観察を続けていたら、薄い実を付けるまでに生長しました。ポットに蒔いた種子も発芽、生長して、5月24日には地に植えました。この枝豆も大きくなって、花を咲かせ始めています。

6月16日(木)ばらぐみの「かえるのうた」

2022/06/16

 ばらぐみに大きなカエルが現れて、子どもたちと一緒になかよしルームに出てきました。6月の歌の1つ「かえるのうた」のピアノ演奏に合わせて歌いながら、カエルのようになって、先生のところに向かいました。大きなカエルの体の部分には、緑色のクレヨンで子どもたちの思い思いの模様が描かれています。「かえるのうた」を歌った後は「ピカピカブ~」「サンサンたいそう (それいけ!アンパンマン)」の2曲に合わせて踊りました。その後は、パネルブロックやフラフープを出してもらい、楽しく遊びました。

6月16日(木)花苗をいただきました

2022/06/16

 今年度もまた花苗をいただきました。市建設課の景観緑化事業により「みつけイングリッシュガーデン」のナーセリー(育苗施設)で生産されたマリーゴールドの苗96ポットです。給食室前の花壇とプランターに植えました。秋まで元気に育って、きれいな花を付けて楽しませてくれるものと思います。

6月15日(水)ぼたんぐみ初めての新町公園

2022/06/15

 ぼたんぐみが、初めてクラスで新町児童公園に出かけました。ペアの人と手をつないで道路を渡り、公園入口まで道路の右端を歩きます。お山の前に並んで、今度は手を離して、お山登りです。山頂に着いたらみんなで「ヤッホー」、下山してからは走ったり、虫探しをしたり、公園を楽しみました。保育園に帰りながら、まだ遊びたいと泣いている子もいるほど楽しい時間でした。

6月14日(火)エレクトーンコンサート

2022/06/14

 わたじん楽器さんの協力をいただいて、ヤマハ音楽教室システム講師の西脇優子さんと宮嶋恵理さんからお出でいただき、以上児(年少、年中、年長)が参加して、「エレクトーンコンサート in すみれ保育園」を行いました。プログラムは、「世界中のこどもたちが」「パンダ・ウサギ・コアラ」『おんがくシアター「くまとライオン」』「ねこふんじゃった」「どうぶつのうたメドレー~アイアイ ぞうさん メリーさんのひつじ~」『おんがくシアター「ヒロシのクリーンランド大作戦」』「まつけんサンバ」「にじ」でした。子どもたちのアンコールに応えていただき、「レット・イット・ゴー~ありのままで~」も演奏していただきました。プロの方の演奏や歌を聴いたり、音楽シアターをみたり、楽しい充実した時間を過ごすことができました。

 アルバム「エレクトーンコンサート」もご覧ください。

6月13日(月)年中のワークブック

2022/06/13

 年中がワークブック「知識をまとめる 広げる がくしゅう あそび」に取り組んでいました。今日は、第4回「あぶないのは だあれ?」です。今回の課題は「おやおや、あぶない ことを している こが 5にん いるよ。せんで かこみましょう。」で、絵を見て危ないことをしている子を探して線で囲みます。先生の説明を聞いて、どの子が危ないのか発表し合ってから、好きな色のクレヨンで囲みました。みんな楽しそう、終わった後はちょっと得意そうでした。