トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月9日(木)年少のジャガイモ応援

2022/06/09

 気温の低い日が続きましたが、今日は久しぶりに青空が広がり、気持ち良い天気になりました。さくらぐみも外に出て、まず、4月12日に植えたジャガイモの観察をしました。葉を広げたジャガイモに向かって、「おおきくな~れ」の声をかけました。何人かの男の子は「見て見てアリいた」「虫がいた」と、ちょっと得意そうに教えてくれました。この後は、園庭に出て楽しく遊びました。

6月7日(水)レッツ・トライ・クッキングⅢ

2022/06/08

 今日は、年長のレッツ・トライ・クッキングの3回目、「フルフルおにぎり お弁当詰め」です。昨年度、年中の時に「フルフルおにぎり」を体験する計画がコロナウイルスによる休園で中止となり、今年度第1回のレッツ・トライ・クッキングで経験しました。今回は、一度経験したフルフルおにぎりを作り、持参した弁当箱に給食のおかずを詰めて、遠足気分のお昼です。自分で作った弁当は特に美味しいようで、ほとんどの子が完食したということでした。

 アルバム「レッツ・トライ・クッキングⅢ」もご覧ください。

6月7日(火)年長の学習

2022/06/07

 年長がワークブック「はじめての あいうえお」で学習していました。今日は、良い鉛筆の持ち方のために、「正しく握れる鉛筆ホルダー」を使っています。丸いスポンジを鉛筆に付けて、手の平にスポンジを載せて、軽くにぎり、親指と人差し指を鉛筆上で合わせて使います。ワークブックに描かれている縦や横、斜め線を鉛筆でなぞっていました。もう少しこういった練習をしてから、ひらがなの書き方を学んでいきます。

6月6日(月)つぼみぐみのボールプール

2022/06/06

 つぼみぐは、6月から新しい仲間が入って7人になりました。今日はボールプールを準備してもらいました。気持ちよさそうに眠っている子が3人いるので、4人がプールの中に入りました。ボールの感触を楽しみながら、先生と一緒に楽しそうに遊ぶことができました。

6月3日(金)ばらぐみの園庭遊び

2022/06/03

 ばらぐみは、朝のおやつを食べた後、6月の歌「はをみがきましょう」と「かたつむり」を歌い、トイレタイムを過ごし、園庭に出ました。砂遊びは大好き、シャボン玉も飛ばしてもらいました。今日は活動場所を、「メルヘンハウス」「機関車」にまで広げてもらいました。1番人気は「機関車」、順番待ちをしてから運転席に座り、ハンドルをくるくる回して楽しみました。遊具には行かず、ひたすら砂遊び、と言う子もいました。

6月2日(木)春の総合避難訓練

2022/06/02

 月末に保育園内で避難訓練を行っています。その他に2回、消防署に通報して、消火及び避難訓練を行う総合避難訓練を年2回実施しています。2人の消防署員からお出でいただき、給食室からの出火を想定して、緊急園内放送で子どもたちはなかよしルームに避難しました。消防署や警備保障会社へ連絡する職員の訓練も行いました。避難終了の後、消防署の方から講評していただき、「ウルトラマンに学ぶ キッズ防火火災教室」「のぶながくんの みんなで約束 火の用心」のDVDを見せてもらいました。その後、年中、年長は園庭に出て、さくらぐみ、ぼたんぐみは部屋から、職員が行う消火器を使った初期消火の訓練の様子を応援しました。

 アルバム「春の総合避難訓練」もご覧ください。

6月1日(水)6月の玄関

2022/06/01

 6月の玄関の壁には、年中(きくぐみ、たけぐみ)の作品が展示されています。身体の部分は、折り紙を自分で選んで、やり折りして作りました。手にもっている傘はコーヒーフィルターにペンで模様を描いて、霧吹きで水をかけてにじみ絵にしました。色画用紙を切って顔と髪の毛の部分を作り、それぞれの部分を貼りました。最後に目や鼻、口を描き入れて作品の完成です。玄関にカラフルな傘を持った33人が並んでいます。来園の際にご覧ください。

5月31日(火)ぼたんぐみの玉入れゲーム

2022/05/31

 ぼたんぐみでゲーム「玉入れ」をやっていました。名前を呼ばれた順にグループになって会場に出て、笛の合図で床に置かれた輪の中にあるボールを拾ってかごに入れます。全部入れたら終了、タイムが測られていました。1回目は机の上に置いたかご、2回目は机の上にソフトブロックが置かれ、かごの位置が高くなりました。やっている子も順番を待ちながら応援している子も集中して楽しそうでした。

5月30日(月)さくらぐみの避難訓練

2022/05/30

 今日は5月の避難訓練実施日です。さくらぐみでは、まず、動物たちが地震と火災に遭った内容の絵本「けむりがモクモク」を読んでもらいました。みんな熱心に絵本に見入り、話も聞けました。次に、避難する時の注意を聞いて、「ふざけない」「走らない」「押さない」等の約束をしました。先生から避難指示が出て、防災クッションを被って、防災クッションに付いたハンカチで口元を覆い、上手に避難しました。

5月26日(木)年中のサツマイモ苗植え

2022/05/26

 年中が市民の森に出かけ、「森の仲間」の皆さんから協力していただいて「サツマイモ」の苗を植えました。森の仲間の皆さんと朝の挨拶をした後、森の仲間の皆さんに手伝ってもらいながら軍手を付けて、畑に向かいました。苗の植え方を教えてもらって、苗を植えました。「ぼく、3本植えたよ」と教えてくれる子もいました。苗植えの後は、池に行って鯉に餌をやり、少し山を散策しました。下りてきて水分補給をした後、「ヤッホー広場」で大きな声を出して、鬼ごっこもしました。そして、いよいよ楽しみにしていた昼食の時間、家の人から作ってもらった弁当を大切そうに食べて帰ってきました。

アルバム「年中のサツマイモの苗植え」もご覧ください。