すみれ保育園のトピックスをお届けします。
ぼたんぐみが今年度初めてのお絵描きを行いました。名前を呼ばれた順に、名札の付いたロッカーに行き、クレヨンと「じゆうがちょう」を自分の席に運びました。今日のテーマは自由、「アンパンマンを描いた」「パパを描いた」という子もいましたが、それぞれが思い思いの色のクレヨンで思い思いに描きました。
年長がレッツ・トライ・クッキングⅠ「フルフルおにぎり 」を行いました。2月21日に予定していて、子どもたちも楽しみにしていたのですが、コロナウィルスによる休園で中止となった活動です。「フルフルおにぎり、やりたいよー」という子どもたちの声が今日実現しました。紙コップにふりかけ、ご飯、ふりかけの順にいれ、小さな紙コップでふたをしてフルフルと振っておにぎりを作り、海苔で包みました。できたおにぎりは給食で美味しくいただきました。
アルバム「年長のレッツ・トライ・クッキングⅠ」もご覧ください。
年中、きくぐみで「鯉のぼり」の製作を行っていました。青色とピンク色の二つ折りにした画用紙に、尾になる部分に折り目を入れ、折り目まで切って、尾としました。次に目の部分を貼って、障子紙に絵の具で彩色して霧吹きで水をかけて作った「にじみ絵」をうろこに見立てて、6枚貼りました。最後に目の部分に、マーカーで目を描き入れて出来上がりました。みんな集中して作業できました。
4月お誕生会のお祝いの給食は、「わかめご飯」「鶏のから揚げ」「ブロッコリーツナサラダ」「ふわふわ卵スープ」で、デザートは「りんごゼリー」でした。各クラスでお祝いパーティー、楽しく美味しくいただきました。午後のおやつは「 牛乳」「パリパリポテト」です。
4月生まれは、ばらぐみ2人、ぼたんぐみ3人、さくらぐみ3人、きくぐみ2人、ゆりぐみ2人、すみれぐみ1人の13人です。欠席が1名ありましたので、12名を迎えて4月お誕生会を行いました。年長からエスコートされて、年中のアーチをくぐって入場し、年長の司会でプレゼントをもらったり、自己紹介したり、お祝いの歌を歌ってもらったりしました。エスコートされて退場した後は、また会場に戻って、お祝いの出し物を見ました。今日は職員の担当で、エプロンシアター「クマさんの なかよし 魔法のエプロン」でした。
アルバム「4月お誕生会」もご覧下さい。
今年の年長も枝豆栽培の計画を立て、今日は種まきをしました。蒔き方の説明を聞いた後、名札の付いたポットをもらい、順番に移植ごてで土を入れました。中心付近に「早生枝豆(白鳥)」の種2つを置いて土をかぶせました。最後にジョロで水をやって今日の仕事は終わりです。一仕事の後は前の公園に行って楽しく遊びました。
さくらぐみが「しっぽ取りゲーム」をやりました。先生が一生懸命にルールを説明するのですが、何となく把握した様子で、何となく嬉しそうでした。しっぽを付けて逃げる人、しっぽを取る人、自己申告でそれぞれ希望するチームに分かれました。ゲームが始まり、しっぽを付けた人がしっぽを取りに行ったり、しっぽを取られても走り続けたり、ただ走りまわっている子もいて、先生の意図したゲームとは少し違ったようですが、しっぽを取られて悔しがる子もいました。みんなそれぞれですが、みんな楽しそうでした。
ECC英語教室の齋木先生の指導で、年長が英語活動「Smile a lot!」を行いました。今日のテーマは「英語って? →英語で挨拶をしてみる →英語の指示で体を動かす →英語で話している人や国があることを知る」です。♪Hello Song♪を歌ったり、♪Whether song♪を歌って今日の天候をチェックしたりしました。また、歩く、走る、立つ、座る、ジャンプ、スキップ等を英語の指示で行いました。世界地図で英語を使う国を教えてもらったり、英語で挨拶したり、アルファベットを見ながら「ABCのうた」も歌いました。
ばらぐみが「なかよしルーム」に出て遊びました。青いトンネルと赤いトンネルを出してもらい、それぞれくぐりました。反対側からもくぐろうとしたり、何人か一緒にくぐろうとしたり、なかなか積極的です。一通り遊んだら、ボールも出てきました。ボールを持って走ったり、転がしたり、投げたり、蹴ったり、楽しそうでした。最後は「わーお!」と「からだ☆だんだん」の2曲を流してもらい、先生の真似をしながら身体を動かし(踊り)ました。
今年度の最初の集会「おあつまり」を行いました。今日は、年長、年中、年少、ぼたんぐみが参加して、みんなで「あさのうた」を歌って、挨拶してから、大型絵本「おおきな かぶ」を読んでもらいました。次に「秘伝 ラーメンたいそう」をみんなで踊りました。その後、年中、年長は「お祭り忍者」、「サラダ☆サラ」を踊りました。「もっとやりたい」というリクエストがあって、さらに「よさこいエイサー琉球王」「めざせポケモンマスター」等で身体を動かしました。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和7年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: