すみれ保育園のトピックスをお届けします。
年長が「秋の夜長お楽しみ会」を行いました。15:30からのゲーム大会でスタートです。まず、「風船運んで!障害物レース!」4人で布の中に入った4個の風船を運びながら、職員と床面オセロゲームをし、文字探しクイズに答えてゴールに向かいます。その後は「パターゴルフ」「ボーリング」で楽しみました。次は「レッツ・トライ・クッキング」の3回目、今回はのり巻きを作ります。できた後は、のり巻きパーティー、メニューは、自作の「のり巻」「マカロニサラダ」「バナナ」「ムギ茶」です。楽しそうな声が「なかよしルーム」に響きました。最後はブラックパネルシアター「アラジン」を見て、お家の人から迎えに来てもらい、ちょっとうれしい、いつもと違う降園です。
アルバム「秋の夜長お楽しみ会」もご覧ください。
ゆりぐみが市民の森へ行って楽しんできました。市民の森に到着して、「森の仲間」の皆さんから準備していただいた材料を使って、優しく指導して貰いながら「ペン立て」を製作しました。次は、サツマイモ掘りです。コロナの影響で苗植えは出来なかったのですが、「森の仲間」の皆さんの世話で成長したイモを掘ることができました。栗拾いもできました。落ちている栗、イガの中の栗、ほとんどの子は初めてのようで、「2個拾ったよ」「3個拾ったよ」と次ぎ次に見せに来てくれました。11時過ぎ、もうお昼です。敷物を敷いて、家の人から作ってもらった弁当を広げて美味しく食べました。その後は、森の中を少し散策してヤッホー広場へ、見附の街に向かって「ヤッホー」と声を掛けて帰ってきました。
アルバム「ゆりぐみの市民の森体験活動」もご覧ください。