トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

11月12日(木)11月の「おあつまり」

2020/11/12

 今日は「おあつまり」、今年度開催できなかった「夏まつり」に代えて、こどもたちだけの「秋祭り」を行うことを説明しました。来週を「秋祭りお楽しみWeek」として、月曜日は、ぼたんぐみときくぐみ、火曜日は年少、水曜日ばらぐみ、木曜日は年長が楽しみます。「ガチャくじ」「わなげ」「ボーリング」「はちのすあそび」「キッキング・スナイパー」「つり」のお楽しみブースが用意されること、それぞれどんな楽しみ方をするか、実際にやりながら説明しました。みんな身を乗り出して話を聞いて大盛り上がり、やる気も高まりました。

11月11日(水)わくわく・エンジョイアート2日目

2020/11/11

 昨日の「わくわく・エンジョイアート」で、すみれぐみは「お城」、ゆりぐみは「水族館のクジラ」を組み立てました。今日はその作品に、イベントカラーやポスターカラーに接着剤を混ぜたものを筆や刷毛、ローラーやスタンプで色を付けました。どんな色をどこにどのように塗るのか、相談する声も楽しそうでした。完成した作品は、アルバム「年長の立体工作」でご覧ください。

11月10日(火)わくわく・エンジョイアート

2020/11/10

 今月のわくわく・エンジョイアートは「立体工作」です。すみれぐみは「お城」、ゆりぐみは「水族館のクジラ」を製作します。ダンボール箱や紙箱、紙コップ、給食に出たゼリーのカップ等を使って組み立てていきます。少しずつ形も見えてきて、相談の声も楽しそうです。

11月9日(月)ぼたんぐみ「どんな色がすき」

2020/11/09

 ♫ どんないろがすき (あか) あかいいろがすき いちばんさきになくなるよ あかいクレヨン ♫と歌う「どんな色がすき」は今月の歌の1曲です。ぼたんぐみでは、製作帳に「どんな色がすき」を表現していました。自分の好きな色の色紙を選んで、クレヨンを折りました。今日は製作帳に丸い色紙と、作っておいたクレヨンを貼りました。のりの蓋を開け、1の指(人差し指)に糊を付けて貼っていきました。次の時間には、今日貼った丸い紙にクレヨンで顔を描いて完成です。

11月6日(金)秋を探しに(ばらぐみ)

2020/11/06

 ばらぐみも色づいた葉を拾いました。部屋の外の日の当たる場所にブルーシートを敷いてもらい、先生方が集めておいたきれいな葉をまいて準備してもらいました。1歳児は5グループに分かれ、順番に落ちている葉を拾ったり、拾った葉をまいたりして楽しみました。0歳児は外履きのある子が外に出て、落ち葉を拾って遊びました。

11月6日(金)秋を探しに(年少)

2020/11/06

 朝から明るい日がさして、午前中は気持ちの良い天気になりました。年少、さくらぐみとつくしぐみは前の公園で、落ち葉拾いをしました。それぞれ名前を書いてもらったビニール袋を持ち、きれいな葉を拾います。先生の話を聞いた後は、公園中に広がって行きました。「ここに赤い葉が落ちてるよー」「黄色い葉がいっぱいあるよー」の声で、桜の木や銀杏の木の下にかけ足でやって来ます。思い思いに拾って袋に入れて持ち帰ることができました。

11月4日(水)さくらぐみのボーリング大会

2020/11/04

 さくらぐみの部屋でボーリングが行われていました。みんなの応援の中、並べられた9本のピンに順番にボールを投げて、倒れたピンの数が黒板に記入されていきます。男の子20人対女の子19人+担任1人の男女対抗の大会です。2回ずつ投げて倒れたピンの合計は63本対50本で男の子が勝利しました。外はあられ模様にもなりましたが、会場は声援、熱気にあふれていました。

11月2日(月)きくぐみは◯✕クイズで大盛り上がり

2020/11/02

 年中きくぐみの部屋で◯✕クイズで盛り上がっていました。まず、担任が「鬼滅の刃の映画をみたでしょうか?、◯か✕か」で始まり、次からは子どもたちが順に出題者になっています。「僕はポケモンのチョコエッグを持っているか、いないか」「僕の好きな仮面ライダーはデンオーかセイバーか」といったクイズが出されました。昭和生まれには、難解な問題ですが、子どもたちはすぐに反応します。正解しては大喜びで盛り上がりました。

10月30日(金)ぼたん、ばらぐみ合同で活動

2020/10/30

 ぼたんぐみとばらぐみ1歳児が一緒に活動しました。まず、「がちゃがちゃ どんどん」という絵本を読んでもらいました。本の中には、「か-ん か-ん」「ぶわあ」「ぐにゃ ぐにゃ」「どかん」等の言葉が書かれています。一度読んでもらった後には、ページの言葉に合わせて、先生のまねをしながら楽しそうな声と一緒に体を動かしました。次はダンス、音楽に合わせて「パプリカ」を踊りました。踊りながら歌っている子が多いのにビックリしました。

10月29日(木)わくわくちゃれんじ「運動あそび」

2020/10/29

 長岡地域定住自立圏スポーツ振興部会、見附市の主催で、NPO法人見附市総合型地域スポーツクラブ主管の『わくわくちゃれんじ「運動あそび」-リズムあそび-』を行いました。2人の指導者からお出でいただき、年長のゆりぐみ、すみれぐみが順に活動しました。柔軟ストレッチをした後、犬、くま、ウサギ歩きをやりました。次には、一人でスキップ、手をつないで10人でスキップをしたり、その場でジャンプしながら回転したり、指示に従って横跳びしたりしました。また、音楽にのってジャンプして進みながら、足を交差したり、回転したりしました。活動の後に担任が、運動における体の使い方のポイント等について指導していただきました。