トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

1月31日(木)お面勢揃い

2019/01/31

 明日は豆まき会、豆まき会で使う「鬼のお面」について、1月28日(月)に年長、昨日30日(水)にはぼたんぐみのものを紹介しました。他の学年もそれぞれ工夫したお面を製作しています。写真上左は、ばらぐみ0歳児、右が1歳児、写真下左は年少、右が年中の作品です。世界に一つの自分のお面を付けて、明日は様々な「鬼」を退治します。

1月30日(水)お面の製作

2019/01/30

 ぼたんぐみで、豆まき会に使うお面を製作していました。赤、青、黄緑、ピンク、オレンジ色に彩色された紙皿の中から好きな色の紙皿を選びました。黒、青、緑、水色、オレンジ、紫色のお花紙から好きな色を選んでくしゃくしゃにして、髪の毛として貼りました。目、鼻、ほほのシールを貼って、両面テープの付いた眉と角を貼りました。最後にマジックペンで目を入れて、口を描いて完成です。豆まき会に、それぞれのお面を付けて参加します。

1月29日(火)絵手紙に挑戦

2019/01/29

 年長の「わくわく・エンジョイアート」(今日すみれぐみ、明日ゆりぐみ)は2種類の絵手紙を製作しました。1枚は水彩色鉛筆を使いました。色鉛筆と同じように絵を描いて、水を付けた筆でなぞるとその部分は水彩絵の具で描いたようになります。不思議な色鉛筆を楽しみました。もう一枚は切り絵絵手紙です。折り紙を選んで、折って、はさみを入れて開くと幾何学模様が出来上がり、これを貼って絵手紙にしました。はさみを入れて開いたとき、現れた模様に歓声も上がりました。

 水彩色鉛筆の作品は、2月7日(金)から17日(日)に「ギャラリーみつけ」で行われる「市民書き初め展」の時に掲示されます。

1月28日(月)鬼のかぶり物 

2019/01/28

 今年の立春は2月4日ですので、節分は2月3日(日)になります。保育園の今年の「豆まき会」は2月1日(金)に行う予定です。この「豆まき会」に向けて年長は鬼のかぶり物を製作していました。発泡スチロールのどんぶりを彩色し、髪の毛や耳を付けて、今日は目や鼻、口を描いて、切って貼って完成しました。写真右下のような可愛い鬼のかぶり物が、当日の出番を待って並んでいます。

1月25日(金)相撲大会

2019/01/25

 各部屋で予選会を行い、ベスト4に残った人たちで相撲大会を行いました。ぼたんぐみ、きくぐみは1クラスなので準決勝から、年少、年中は2クラスなので準々決勝から優勝(横綱)を目指します。ばらぐみ1歳児は、エキシビジョンマッチで大会を盛り上げました。選手たちは「ロッキーのテーマ」にのって入場し、抽選で対戦相手を決めて年齢毎に競技しました。家の人と練習を積み重ねたり、総体で走って体力を高めたり、朝ご飯にカツ丼を食べてきたり、選手の意気込み、準備もそれぞれです。今日の選手全員に賞状、横綱は金カップ、大関は銀カップ、関脇、小結には銅メダルが手渡されました。

1月24日(木)ばらぐみ1歳児の演奏

2019/01/24

 音楽発表会で、ばらぐみ1歳児は「おおきなたいこ ドーンドーン ちいさなたいこ トントントン」という歌詞の曲「おおきなたいこ」を演奏します。タンバリンも全員分揃い、練習が始まっています。大きくたたいたり、小さくたたいたりする場面もありますが、それぞれの思いがあるので、今少しそろわない場面もあります。これから練習を重ねてさらによい演奏を目指します。

1月23日(水)今日の「ぽっぷん・あわー」

2019/01/23

 普段の「ぽっぷん・あわー」(音楽レッスン)は、年長、年中の活動ですが、今日は全員で活動しました。音楽発表会の全員合唱曲「きみのあしおと」「なかま」の2曲を小倉講師から指導していただきました。曲のイメージについてのお話を聞いて、2曲全員で通して歌いました。その後は、各年齢毎に発表曲の指導をしてもらいました。体を揺らしたり、“振り”を付けたり、楽しそうな歌声が響きました。

1月22日(火)1月お誕生会の給食

2019/01/22

 1月お誕生会の今日の給食は「セルフウインナードック(背われパン、ウインナー、キャベツサラダ)」 「さつまいもシチュー」「ミニプリン」でした。ゆりぐみ、すみれぐみは、「みんなあつまれ!!絵本の日」でお出でいただいた市図書館の方と一緒に給食を食べることができました。おやつは「ココアブッセ」です。お誕生日おめでとう!

1月22日(火)1月お誕生会

2019/01/22

 1月生まれのお誕生会を行いました。1月生まれは、ばらぐみ1歳児2人、ぼたんぐみ2人、さくらぐみ1人、つくしぐみ3人、きくぐみ2人、すみれぐみ1人の計11人です。欠席者が2名ありましたので、9人を迎えての誕生会でした。今日のお祝いの出し物は職員が担当で、ペープサート「へなりしゃもじ」でした。また今日は、今年度最後の「みんなあつまれ絵本の日」で、大型絵本「せんたくかあちゃん」「でんしゃにのって」「おめんです 2」を読み聞かせてもらいました。年長は図書館の方と一緒に給食を食べました。

 アルバム「1月お誕生会」もお楽しみください。

1月21日(月)全員合唱曲の紹介

2019/01/21

 音楽発表会の全員合唱曲が決まり、今日みんなに紹介されました。1曲は「なかま」で、保育園でこの曲が流れると曲の最後には「な・か・ま」と大きな声が聞こえていました。運動会のエンディングダンスに使われた曲で子どもたちになじみのある曲です。もう1曲は「あめのふる こんなひには すてきなうたが きこえてくる ながぐつはいて かささして くちぶえふいて あるいてみる」と歌う「きみのあしおと」です。これから練習を重ねていきます。