トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

2月21日(火) 2月お誕生会

2017/02/21

  今日は「2月お誕生会」、年長さんには2月生まれがいなくて、年中4人、年少2人、ぼたんぐみ(2歳)2人、ばらぐみ1歳児1人の計9人が2月生まれです。今日のお祝いの出し物は、年長さんが担当で、みんなで影絵クイズをして、クイズに出てきたものでバースデーケーキを完成しました。「ミックスジュース」の手遊びで、ミックスジュースをつくり、ケーキの前で乾杯をして祝いました。

 アルバム「2月お誕生会」もご覧ください。

2月17日(金)新しい園バス

2017/02/17

 15年間活躍し、走行距離も15万kmになろうとしていた園バスを新しくしました。今回の園バスの入替には、「公益財団法人 中央競馬馬主社会福祉財団」の助成を受けています。子供たちは登降園や園外活動の送迎などでこのバスに乗ります。また、運動会やお遊戯会などでの楽器や荷物運びにも活躍します。新しい園バスは、今日の帰りのバスから仕事を開始します。

2月16日(木)「みんな色の世界」のイメージ

2017/02/16

 音楽発表会の全員合唱の1曲目は「みんな色の世界」です。この曲のイメージを広げたいと考えて、年長さんから金・銀・赤・青色の音符バルーンを持ってもらうことにしました。今日の全体練習で、他の子供たちにも初披露です。八分音符、十六分音符のバルーンで「みんな色」を表現します。

2月15日(水)さくらぐみのひな祭りのお人形作り

2017/02/15

 さくらぐみもひな祭りのお人形製作をしていました。8色の水性マーカーペンを使って、まず、お雛さま、お内裏さまの着物に色を塗り、烏帽子(えぼし)や冠(かんむり)笏(しゃく)を塗ります。次に顔を描く予定です。でも子供たちは自由、顔から描き始める子だっています。どんな表情のひな人形になっているのか楽しみです。描かれた後には、土台(写真左上)に乗って完成します。

2月14日(火)アルカディア練習

2017/02/14

 年長さんが、見附市文化ホールアルカディアに出かけて音楽発表会の練習をしました。園バス往復でアルカディアに出かけ、新潟保育園年長さんと合流しました。ステージ上で立ち位置を確認して、「上を向いて歩こう」と「1年生になったら」の2曲を歌い、退場の練習をしました。2回練習したので準備万端です。1回目は少し緊張気味でしたが、2回目は伸び伸び歌い、退場もスムーズにできました。担任は、すでに感極まっているように見えました。

2月13日(月)ばらぐみの人形つくり

2017/02/13

 「かわいい、お人形をつくる」という可愛い、先生との会話をしながら、ばらぐみの1歳児がひな祭りのお人形作りに挑戦していました。「起き上がりこぼし」のお人形ができるようで、土台に丸いシールを貼っていました。小さなシールが指に付いてしまったり、机に付いてしまったり、大変な面もありましたが、楽しそうに、嬉しそうに製作活動が続きました。

2月10日(金)エイ!ヤァー!

2017/02/10

 音楽発表会で年中さんは「あおいそらにえをかこう」を歌います。今日は床にテープを貼って、立ち位置の確認をして練習しました。歌の中に「あしたは エイ!ヤァ−!」という歌詞があり、そこで赤、白、黄色の手袋を付けて元気よく手を挙げます。手袋はまだ全部揃っていないのですが、あるだけの手袋を付けて練習しました。手袋があると元気も良くなります。

2月9日(木)ばらぐみの遠征・練習

2017/02/09

 ばらぐみ、ぼたんぐみは、1月13日の「ばら・ぼたん合同集会」で、パネルシアター「ぞうさんのぼうし」を見て、「ぞうさんのぼうし」の曲のイメージをつかんで、一緒に練習を続けています。今日もばらぐみがぼたんぐみに出かけ、「朝のうた」で発声練習をして「ぞうさんのぼうし」を歌いました。練習後の「終わりのあいさつ」や部屋を行ったり来たりする中にも、それぞれに新たな発見、体験をしているように見えます。

2月8日(水)新潟保育園との合同練習

2017/02/08

 25日(土)の音楽発表会は新潟保育園と合同開催です。その時に年長さんは「上を向いて歩こう」と「1年生になったら」の2曲を合同で合唱します。今日は、新潟保育園の年長さん17人が来園して、音楽活動「ぽっぷん あわー」講師の「ユキ先生」から指導していただき、合同で練習しました。まず手遊び歌でリラックスしてから、練習をスタートし、どちらの子供たちも大きな声で上手に歌うことができました。本番を楽しみにしてください。

2月7日(火)チェリーレッドシュリンプの成長

2017/02/07

 年末に、赤いエビ(チェリーレッドシュリンプ)の赤ちゃんが水槽で生まれました。生まれたばかりの頃は小さくて、しかも水草の奥に隠れていることが多く、チャンスに恵まれないと見ることができませんでした。タイミング良く見つけた子は大きな声で報告もしてくれました。小さかったエビも最近は大きくなり、元気に動いている様子を見ることができます。今朝も子供たちの観察が進んでいます。話している内容、観察している姿は微笑ましく、素敵な光景です。