トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月22日(木)きくぐみのお買い物体験

2017/06/22

 今日は、きくぐみのお買い物体験、たけぐみの子どもたちからの情報も入っているので、活動への意欲はさらに高まっています。きくぐみは8人、8人、9人の3グループに分かれて「パンの駅 手作りパン工房(天然酵母)ラ クレア」さんに向かいました。パンを選んでお金を払って、レシートをもらいましたが、レシートをもらうことがうれしいようで、サイフに入れることに集中して、パンをもらうことを忘れそうでした。給食の時間には自分が選んで買ったパンを美味しくいただきました。

 先輩が出かけるところを見ていたさくらぐみからも「やりたーい」という声が上がりました。当初予定はしていなかったのですが、「ラ クレア」さんのご厚意により、7月7日に体験させていただくことになりました。年長さんは秋に予定しています。

 アルバム「きくぐみのお買い物体験」もご覧ください。

6月21日(水)スイレンの花が咲きました

2017/06/21

  メダカと一緒に生活しているスイレンの花が咲きました。朝、開きそうな蕾があるなと思っていたら、みるみる開きました。昨年は花が咲かず、「肥料不足だよ、肥料をやっておいたからね」と地域の方からも世話をしていただいていました。今日の開花、スイレンも頑張ってくれました。

6月21日(水)6月お誕生会特別献立

2017/06/21

 6月お誕生会の今日の給食は、「 ゆかりご飯」「ジャーマンポテト」「ボイルサラダ」「肉団子スープ」、デザートは「みかんゼリー」でした。

 おやつには「いちごのプリンアラモード」が出ました。今日も美味しくいただきました。お誕生日おめでとう!

6月21日(水)6月お誕生会

2017/06/21

 6月にお誕生日を迎えるのは、年長2人、年中7人、年少3人、1歳児4人、0歳児2人の計18人でした。5月のお誕生会に欠席した子も一緒に、年長さんにエスコートされて入場し、自己紹介をして、プレゼントをもらって、お祝いしてもらいました。今月のお祝いの出し物は、ゆりぐみが担当です。ここから、ばらぐみも参加して、「各クラスから持ってきた宝物当てゲーム」を行い、みんなで楽しみました。

 アルバム「6月お誕生会」もご覧ください。

6月20日(火)たけぐみ「お買い物体験」

2017/06/20

 昨年度は実施できませんでしたが、「La.Crea」さんから協力していただき「お買い物体験」活動を実施することができました。今日はたけぐみが、2班に分かれて園バスでお店に向かい、準備してもらった「みるくぱん」「めろんぱん」「(ちょこいり)どうぶつぱん」「くりーむぱん」「しおぱん」から自分が好きなパンを選んで、買うことができました。お財布を持って、自分でパンを選んで、お金を払って、レシートとパンを受け取って、レシートをサイフに入れて、子どもたちはうれしそうにたくさんの体験をすることができました。きくぐみは22日に体験します。

 アルバム「たけぐみのお買い物体験」もご覧ください。

6月20日(火)「根性アサガオ」

2017/06/20

 何回か「根性アサガオ」として紹介してきました。“大切に育てている”訳ではないのですが、毎年敷地内のあちこちから芽を出し、花を咲かせています。毎年(10年くらい前から)快適な環境とは思えないところからでも芽を出してくるので「根性アサガオ」と呼んでいます。昨年支柱を立てた敷石の間から、今年も仲間を連れて発芽して、もう花を付けました。他の場所では“草取り”の被害に遭っているのですが、この敷石アサガオには、今年も支柱を立てたいと思います。

6月19日(月)年中さんのパレード練習

2017/06/19

 2017年、第49回「見附まつり」は、7月22日(土)〜25日(火)に行われます。年長さん、年中さんは、25日(火)の鼓笛パレードに参加するため、それぞれでパレードの練習を開始しています。年中さんは、「ガード」「ツインフラッグ」「キラキラポンポン」で参加します。「できたー、できたー」「上手、上手」という大きな賞賛の声が響いています。

6月16日(金)おうちのかけ時計を作ろう

2017/06/16

 年中、きくぐみでは、みんなで「おうちのかけ時計」を製作していました。家の屋根に鳩がとまり、窓から顔がのぞき、窓の下に時計の文字盤があります。黒板の下に置かれた見本(右下写真)を見ながら、文字盤の数字を書き入れる丸い紙を貼っていました。文字盤に12枚を均等に貼るには少し技術も必要です。隣の子とお話したり、進み具合を確認したりしながら楽しそうに製作していました。

6月15日(木)良い天気に誘われて

2017/06/15

 爽やかな良い天気に誘われて、多くのクラスが、前の新町公園や園庭に出かけました。ばらぐみ1歳児は、園庭に出て自由に遊びました。お店屋さんの雰囲気も楽しめる「メルヘンハウス」も人気があります。カメラにも気付かない、1歳児の真剣な表情がありました。

6月15日(木)布団の日向ぼっこ

2017/06/15

 気温の上がらない日が続き、りっぱなグリーンカーテンとなってほしいアサガオやゴーヤの成長もやや停滞気味のようです。今日は少し気温が上がり、爽やかな天気になっています。アサガオやゴーヤも元気を出してくれると思います。2階のベランダには、年長、年中のお昼寝の布団が並びました。布団も気持ちよく日向ぼっこをして、子どもたちの気持ちよい眠りを誘ってくれると思います。