トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月14日(水)間引きニンジンが「かき揚げ」へ

2017/06/14

 さくらぐみが育てているニンジンを間引きました。これを給食室に届けて、今日の給食の「かき揚げ」へ入れてもらいました。お部屋に戻った後の「粘土細工」の時間では、「“かき揚げ”を作った」と教えてくれる子がたくさんいました。

 今まで屋内にあって、使用頻度が少なかった遊具「太鼓橋」を園庭に出して置きましたが、ニンジンを間引いた後、さくらぐみが渡り初めをしました

6月12日(月)春の総合避難訓練

2017/06/12

 見附市消防署の方からお出でいただき、「給食室からの出火」を想定して、春の総合避難訓練を行いました。避難が完了した後、消防署の方から「先生の話を良く聞いて、静かに低い姿勢で上手に避難できました」とお話していただきました。その後、園庭に出て先生方の消火器による初期消火の訓練の様子を見ました。防災教室では、「レスキューQ太のかつやく」「のぶながくんのみんなで約束火の用心」を見せてもらいました。

 アルバム「春の総合避難訓練」もご覧ください。

6月11日(日)防災アトラクション

2017/06/12

 6月11日(日)に「見附市総合防災訓練〜防災フェスティバル〜」が名木野小学校グラウンドで行われました。年長さんが「防災アトラクション」に参加してきました。小太鼓、フラッグ、練習の成果を県内外の多くの方から見ていただきました。終わった後には、広がった青空と同じように、子どもたちの晴れがましい顔が並びました。

 アルバム「防災アトラクション」もご覧ください。

6月9日(金)防災アトラクション練習

2017/06/09

 「見附市総合防災訓練〜防災フェスティバル〜」を明後日に控え、年長さんが最後の練習をしました。防災アトラクションで、小太鼓を打ちながら入場し、フラッグ演技を披露します。名木野小学校のグラウンドで10時15分スタートの予定です。雨天の場合は、小学校体育館で10時25分スタートになります。

6月8日(木)ばらぐみ1歳児の体育

2017/06/08

 ばらぐみから楽しそうな声が聞こえます。ばらぐみ1歳児のみんなが、一本橋を渡って、お山を登り、トンネルをくぐっていました。バランス感覚を養い、体力を付けます。橋→山→トンネルと順にやってほしいのですが、トンネルが1番人気、2番人気はお山のようです。トンネルの中は少し混み合ったりもしました。

6月8日(木)花苗をいただきました

2017/06/08

 昨日午後、花苗「マリーゴールド」「ジニア」「ニチニチソウ」「夏すみれ」「シロタエギク」96ポットを市からいただきました。早速、プランターと給食室前の花壇に植えました。今春、舟形プランターを2個いただいていましたので、それには寄せ植えしました。今日は朝から雨模様で、植物も喜んでいるのではないかと思います。きっと秋まできれいな花を見せてくれるでしょう。

6月7日(水)ミニトマト観察

2017/06/07

 ぼたんぐみが植えたミニトマトも大きくなり、たくさんの花を付けて、小さな実も付けてきました。ぼたんぐみは園庭に出てミニトマトを観察しました。黄色の花を観察したり、緑色の小さな実に触ったりしました。実に触りながら「このトマト食べたい」という声も聞かれ、「もう少し待って、赤くなってからだよ」は先生の声でした。観察が終わり、「今度は遊びましょう」の一言で、子どもたちは園庭に広がって行きました。

6月5日(月)0歳児の体育

2017/06/05

 ばらぐみの1歳児は園庭に遊びに出ました。残ったばらぐみ0歳児のなかで、起きていた子が「なかよしルーム」で活動しました。ボールや風船を追いかけたり、転がってくるフープを捕まえようとしたりしました。その後は、積んであるソフトブロックを前にロッククライミングに挑戦する気分です。安全に注意しながら上り下りしました。よく身体を動かし、最後は少し眠くなりました。

6月5日(月)6月の玄関飾り

2017/06/05

 6月の玄関の壁面は、年中さんが担当し、アジサイのカタツムリで飾りました。アジサイは自分で切って、好きな色のスタンプを押しました。カタツムリの殻の部分は折り紙を折って、身体に目の部分を貼って口や目を描き入れました。個性的なカタツムリが壁に並びました。子どもと一緒に鑑賞したり、写真を撮ったりするお家の方の姿も見られます。保育園にも2匹のカタツムリが元気よく生活していて、子どもたちもよく観察しています。

6月2日(金)走り回る年中さん

2017/06/02

 年中さんが「きしゃぽっぽ」の曲に合わせて走っています。持久走のように大分長い時間走りました。次は「ロケットにのってゴー」の曲が流れました。子どもたちは車座になり、全員で大きな声で?ロケットにのって うちゅうへいこう ちきゅうを 1しゅうしてきてね メンバーは?と手拍子しながら大きな声で歌います。先生はその度に「女の子」「黒い服の人」「たけぐみさん」といったようにメンバーを答えます。該当する子は立ち上がって走ります。曲が終わると「もう一回、もう一回」と大きなかけ声が発生して、3回も続けました。相当楽しかったようで、相当走りました。