トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

1月20日(金)1月お誕生会

2017/01/20

 今月は、音楽会の歌の練習をしてから「お誕生会」をスタートしました。1月生まれは、年長1人、年中3人、年少1人、2歳児2人、1歳児1人の計8人でした。先生方のお祝いの出し物では、まず、3人の〇太郎が登場してみんな大喜び、そして、エプロンシアターでは「どろんこネコちゃん」を見せてもらいました。図書館員さんによる今年度最後の読み聞かせでは、「しゅっぱつしんこう!」「すっぽんぽんのすけ」「やさいさん」の3冊の大型絵本を読んでもらいました。

 アルバム「1月お誕生会」もご覧ください。

1月19日(木)音楽発表会の練習

2017/01/19

 「器楽発表会」を新潟保育園と合同で行ってきましたが、器楽演奏だけではないので、今年度から「音楽発表会」と名称を改めました。今年度も見附市文化ホールアルカディアで、2月25日(土)に予定しています。新年お楽しみ会も終わり、音楽発表会の準備も始まりました。年長組では、ピアニカで行進曲「威風堂々」の練習を始めました。

1月18日(水)新年お楽しみ会(2日目)

2017/01/18

 今日は新年お楽しみ会の2日目です。「くじびき」「ふくびきや」「はしれドラえもん」「くるくるてんとう虫」の4店があります。前半、後半で売り手と買い手が交代して、引換券での買い物を楽しみます。年中、年少さんは年長さんがリーダーとなってグループ別で行動しました。お財布から引換券を出してあげたり、商品を確認したり、もうすぐ1年生の年長さんは、しっかりとした先輩の姿を見せていました。ばら、ぼたんぐみは先生と一緒にお買い物を楽しみました。

 アルバム「新年お楽しみ会?」もご覧ください。

1月17日(火)新年お楽しみ会(1日目)

2017/01/17

 今日と明日は「新年お楽しみ会」です。今日は、「ぱんやさん」と「わたあめやさん」を開店し、「新年お楽しみ会 バイキング給食」を行いました。ぱんやさんでは「ジャムぱん」「クリームぱん」「メロンぱん」「塩バターロールぱん」から選んで引換券と交換し、家に持ち帰ります。給食は順番を守って皿に取り、みんなで楽しく、美味しくいただきました。

 アルバム「新年お楽しみ会?」もご覧ください。

1月16日(月)相撲大会予選会

2017/01/16

 1月27日(金)に「すもう大会」を開催します。今日はその予選会が行われました。写真は、「ガンバレー」の応援も熱が入っているさくらぐみの熱戦の様子です。トーナメントでベスト8を決めて本場所を迎えます。勝利して大喜び、負けて涙、勝敗に無頓着、豆力士の表情も様々です。

1月16日(月)冬本番

2017/01/16

 県外の方からも保育園のWebページを見ていただき、感想等も寄せていただいています。先週の寒波到来、大雪のニュースで心配もしていただきました。雪のない新年を迎えていたところ、まとまった雪で少し驚きましたが、今週に入って雪も落ち着いてきたようなので少し安心しました。越後の冬本番となりました。

1月13日(金)ばら・ぼたん合同集会

2017/01/13

 ばらぐみ、ぼたんぐみは音楽発表会で「ぞうさんのぼうし」を発表する予定です。今日はそのイメージをつくるために、ぼたんぐみがばらぐみのお部屋に行って、一緒にパネルシアター「ぞうさんのぼうし」を見ました。その後は、「笑顔がEーネ!」など3曲をみんなで踊って楽しみました。音楽発表会の準備が始まっています。

1月12日(木)「新年お楽しみ会」説明会

2017/01/12

 1月17日(火)、18日(水)に「新年お楽しみ会」を予定しています。今日は会の説明とチーム分けをしました。1日目には「ぱんやさん」と「わたあめやさん」がオープンします。2日目には「くじびきやさん」「ふくぶくろやさん」が開店し、「ぐるぐるてんとう虫」「はしれドラえもん」のお店ではおもちゃが買えます。年長さんがチームリーダーになり、お買い物券を持ってお買い物を楽しみます。

1月11日(水)年長さんの縄跳び

2017/01/11

 小学校入学に向けて、年長さんの午睡は新年からなくなりました。今までの午睡の時間には、2月の音楽発表会の準備や縄跳びを行っています。みんな縄跳びの技術が向上し、「練習して検定」を繰り返しています。それぞれが合格級を上げ、目標とする級も高くなっています。

1月10日(火)ばらぐみ朝のおやつ

2017/01/10

 ばらぐみの今日の朝のおやつは、子供たちが大好きなヨーグルト。洋服に食べさせることも少なくなったのですが、念のために腕まくりをして食べます。スプーンも上手に使って食べられるようになり、残り少なくなったヨーグルトを集めて食べるための「おあつまり」も上手にできるようになりました。