トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月30日(水)ばらぐみのボーリング大会

2021/06/30

 6月4日(金)のトピックスで、ばらぐみのボーリングのピン作りについて紹介しました。そのピンを使って、今日は「第2回ばらぐみボーリング大会」が行われていました。アプローチに立ってボールを渡されるのですが、その後のアクションはそれぞれです。なかなかボールがピンに届かないこともありますが、呼ばれた順にピンに向かい、ボーリングを楽しみました。

6月29日(火)ぼたんぐみのピーマン収穫

2021/06/29

 ぼたんぐみはピーマン、パプリカを栽培しています。観察は全員で出かけますが、収穫はグループ毎です。まだ、ハサミを上手に使えないので、収穫したいピーマンを支えたら 、先生からハサミを入れてもらいます。収穫した後は、ピーマンを持って「にっこり」、写真に納まりました。ピーマンは野菜スタンプでも使いますが、今日のピーマンは給食室に届けられました。

6月28日(月)年少が「お靴のベッド」をいいただきました

2021/06/28

 見附市ロータリークラブから、昨年度は、年長、年中、年少が「お靴のベッド」を寄贈していただきました。その活動の継続で、今年度は、ロータリークラブの3人の方からお出でいただき、年少に寄贈していただきました。「元気で心優しく、礼儀正しい子どもに育ってほしい」という願いが込められています。

6月28日(月)ジャガイモの果実

2021/06/28

 年少がジャガイモ掘りをしましたが、そのジャガイモに実が付いていました。23日のYahoo!ニュースにジャガイモの実について記事がありました。「実も付くんだよな~」と思いながら年少のジャガイモ畑を見るとありました。今年は葉の勢いがあり、葉が枯れなかったので、収穫を待っていたので見ることができたものと思われます。

6月28日(月)さくらぐみのイモ掘り

2021/06/28

 年少さくらぐみがイモ掘りをしました。年中、年長は市民の森でサツマイモ掘りを体験します。年少にもイモ掘りをさせたいとジャガイモ(北あかり)を植えておきました。今年は、葉の勢いが良く、いつ掘れば良いのか分かりませんでしたが、「掘ってよい」ことを教えてもい実施しました。ジャガイモの畝を前に子どもたちも最初は戸惑い気味でしたが、茎を引っ張ってイモが出てきたら歓声も上がり、楽しそうにイモ掘りができました。

6月25日(金)年中のトマト収穫

2021/06/25

 年中がトマトを収穫しました。「赤いトマト可愛いな~」と友だちと話しながら園庭に向かいました。赤いトマトは2個しかなかったので、6月生まれの子が代表でハサミを入れました。収穫したトマトを見てみんな大喜び、「トマト取れたよー」と言いながら給食室へ持って行きました。今日の給食のメニュー「トマトと卵のスープ」に小さく切ってもらったトマトを入れてもらって食べました。

6月24日(木)ばらぐみinなかよしルーム

2021/06/24

 ばらぐみがなかよしルームにやってきました。自分で目やほほ、口を貼ったカエルの冠を付けて、カエルになったつもりで先生の後を追います。先生はカエル(両足)跳びをしますが、子どもたちには少し難しい。走ってやって来る子、はいはいでやって来る子、座ったままの子とそれぞれです。そこでみんなはいはいになって、先生のはいはいの後を追いかけました。一緒に運動した後は、ボール等の遊具でそれぞれ遊びました。

6月23日(水)わくわく・エンジョイアート

2021/06/23

 今月のわくわく・エンジョイアートは「粘土造形」、昨日はゆりぐみ、今日はすみれぐみが活動しました。今回のめあては「粘土の特性を学ぶ」「道具の使い方を学ぶ」「テーマをかたちにする」です。粘土に触って柔らかくした後、千切ったり、丸めたり、伸ばしたりして、糸で切ることや粘土へらの使い方も学びました。その後、自分の好きな食べ物や動物を作りました。

6月22日(火)年中のトマト観察

2021/06/22

 年中、きくぐみ、たけぐみがトマトの観察に出ました。年中は大玉のトマト(桃太郎)を栽培していますが、果実が大きくなり始めた頃、黒く変色した部分が現れてしまい切り取りました。水のやり過ぎが原因だったのではないかと思われますが…。ようやく赤く色づき始めた物があり、それも観察できました。みんなで、例のごとく「大きくな~れ!大きくな~れ!」と掛け声をかけて、トマトを励ましました。

6月21日(月)6月お誕生会の給食

2021/06/21

 6月お誕生会のお祝いの給食は、「ゆかりご飯」「エビカツ」「マカロニサラダ」「カレースープ」でデザートは「ホワイトミニー」でした。各部屋ではお誕生会パーティー、大きな声の「おめでとう!」のお祝いの後、美味しく食べました。午後のおやつは「こどもむぎ茶 」と「おさかなサブレ」です。