すみれ保育園のトピックスをお届けします。
春と秋の年2回内科検診を行っています。今日は第1回目の検診です。ばらぐみから順番に診てもらい、終わった人からお昼寝に入ります。0歳児、1歳児のばらぐみさんでは、少し不安になって涙する子もいましたが、ぼたんぐみさんからは泣き出す子もほとんどいなくなり、上手に受診できました。「お願いします」「ありがとうございました」年長さんになるとあいさつも上手です。
ぼたんぐみでは、鉢でピーマンを育てて収穫し、種取りをして調理のお手伝いをしたいと考えています。今日はピーマン(京みどり)の苗を鉢に植えました。先生から写真右上のような、手作り「苗植え説明板」を使って植え方の説明をしてもらい、「大きくなーれ、大きくなーれ」と声をかけながら苗を植えることができました。植えた後はジョロでやさしく「水やり」も行いました。
4月お誕生会の今日の給食は、「ロールパン」「ハンバーグ」「マカロニサラダ」「クリームシチュー」で、デザートに「豆乳プリン」が付きました。おやつには「まるまるソフトせんべい」「オレンジジュース」がでました。「みんな今日の給食、何を楽しみにしてた?」と聞いたら「プリン」「ハンバーグ」「全部」という声が返ってきました。お誕生日おめでとう!
すみれぐみ4人、ゆりぐみ3人、きくぐみ3人、さくらぐみ3人、ぼたんぐみ2人、ばらぐみ1歳児3人の計18人が4月生まれでした。年長さんの初めての司会、年中さんの初めてのアーチ、エスコート隊も初めて、うれしさいっぱいの4月お誕生会になりました。お祝いの歌も「ハッピーハッピーバースデーソング」に変わりました。お祝いの出し物は先生方が担当で「プリたんの宝物」「スイーツかくれんぼ」を見せてもらいました。
アルバム「4月お誕生会」もご覧ください。
ぼたんぐみで、左の写真の右上にあるような「鯉のぼり」を作ろうと活動していました。今日は、まず、頭としっぽの部分となる色画用紙を選びます。頭の部分になる8種類の色画用紙から1枚選び、尻尾の部分は違う色の画用紙を選びました。次は、体の部分に赤、青、緑、黄色から2色選んでスタンプを押しました。ブロックやお人形で遊びながら順番を待ち、名前を呼ばれたらスタンプを押します。スタンプ押しも順番待ちも楽しそうです。
年長さんが楽しそうに粘土を使って活動していました。今年度から、軽くて家庭用ゴミとして焼却できる、環境にやさしく、肌にやさしい安全性が高いという粘土を使っています。子どもたちに「何を作っているの?」聞くと、「ヘビ」「キリン」「ゾウ」「腕時計」「ミニオン」といった声が聞こえました。それぞれイメージを広げて、思い思いの作品作りに取り組んでいました。
ばらぐみ1歳児がお絵描きしていました。ばらぐみ1歳児は27人のクラスですが、そのうち15人が4月からの新しい仲間です。みんな揃ってクレヨンで初めてのお絵描きです。線を描いたり、点を打ったり、子どもたちは何かをイメージして描いているものと思いますが、描かれたものからは何を描こうとしているのか読み取ることはできませんでした。楽しそうにどんどん描いて、あっという間に用紙の裏側にも作品ができていました。
今年度の年中さんは「きくぐみ」の1クラスです。昨年度、先輩の「Jump! Jump!」をじっと見ていた年中さんが今日初めての「Jump! Jump!」を行いました。みんなドキドキしながら楽しみに待っていて、期待に胸を膨らませてこの時間を迎えました。ウサギさんになって走ったり、「片足ケンケン」したりしました。ヘビになってほふく前進したり、ボートをこぐようにして逃げたり、マットの上で前転したり、子どもたちはどんどん活動していきます。時間中、子どもたちの楽しそうな声が続いていました。
年長さんが今年度はじめて外遊びに園庭に出ました。「太鼓橋」の遊具に登る子、「フラワーアイランド」の下に入る子、土を掘り始める子等みんな楽しそうに遊び始めました。「メルヘンハウス」に入った子どもたちに何屋さんと聞くと「フルーツ屋さん」という答えが返ってきました。砂で遊んでいる子からは、「山を作っている」「恐竜の化石を探している」「カレーを作っている」という回答をもらいました。曇り空ですが、今年度はじめての園庭遊びを楽しみました。
年長さんの「Smile a lot!」がスタートしました。第1回目の今日は「英語で挨拶してみる」「英語の指示で体を動かす」「英語で話している人や国があることを知る」といった内容で活動しました。英語の歌もどこかで聞いているのか、初めてなのに上手に歌うことができましたし、英語での先生の指示もよく聞いて活動することができました。楽しそうな子どもたちの声が響き、子供たちのもっている力に驚かされます。
社会福祉法人すみれ福祉会 すみれ保育園
令和6年度のアクセス数 :
27年度からのアクセス数: