トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

7月28日(火)歯科検診

2020/07/28

 新型コロナウィルスの影響で延期になっていた「春の歯科検診」をやってもらいました。ばらぐみ、ぼたんぐみの子の中には、いつもと違う雰囲気に涙する子もいましたが、年少以上は大丈夫。心配そうに「ぼく、怖くないよ」と教えてくれる子、検診の先生に「痛くない?」と聞いて「痛くないよ」と答えてもらう子もいましたが、みんな上手に受診しました。「虫歯がある子は早く治療するように」と先生からもお話がありました。結果は「歯科検診の結果について」の用紙に記入してお知らせしますのでご覧ください。

7月28日(火)年中のクッキング

2020/07/28

 昨日収穫したニンジンを使って、年中がクッキングに挑戦しました。三角巾とマスク、使い捨てのビニール前かけを付けて準備し、収穫したニンジンに八百屋さんのニンジンを加えて型抜きをしました。小さなニンジンはフードプロセッサーにかけて小さくし、ご飯に炊き込んで「キャロットご飯」にしました。ニンジンの葉は「かき揚げ」に、型抜きニンジンは「キャロットご飯」に添えていただきました。ご飯を食べてすぐ「おいしーい「あま~い」という声があり、ニンジンが苦手だという子も「おいしい」と食べていました。自分で収穫し、料理したものは特に美味しいようです。

 アルバム「年中のクッキング」もご覧ください。

7月28日(火)プール開き

2020/07/28

 気温が上がらず水温24℃、プールには入れませんでしたが「プール開き」を行いました。ばらぐみ1歳児は小さく切られた新聞紙のプールで遊び、ぼたん組は水の入っていない小さなプールで遊びました。年少の今日プールに入る予定になっていた子たちは玄関でお湯で水温を上げた小さなプールで遊びました。年長ゆりぐみはプールサイドに座り足を入れて水しぶきを上げた後、玄関に移動し、2グループに別れて、水(湯)を足してもらった小さなプールで遊びました。遊び終わって部屋に戻る子どもたちから「またプール入りたいな」「めっちゃ面白い」といった話し声が聞こえました。

 アルバム「プール開き」もご覧ください。

7月27日(月)年長の「暑中見舞い」

2020/07/27

 年長は「紙すき」をして、はがき大の用紙を作り、暑中見舞いとして封書に入れて投函しました。牛乳パックを小さくしてミキサーに入れ、色を出すための折り紙、模様をつけるために毛糸、そして水も入れてどろどろにして、すき型枠に入れて紙を作りました。これに「暑中見舞い」を書いて、郵便ポストに出かけて家の人に送りました。明日か明後日には届くと思いますので楽しみにしてください。

7月27日(月)年中のニンジン収穫

2020/07/27

 年中きくぐみは、4月16日にプランターにニンジンの種を蒔いて観察してきました。なかなか大きくならなかったのですが、今日収穫しました。自分のプランターの前に並んで先生の話を聞いて、ニンジンを上手に抜きました。大きなニンジンはなかったのですが、「楽しい」という声も聞かれ、収穫の喜びを味わいました。部屋に戻って、ニンジンと葉をハサミで切り離し、給食の先生に手渡しました。明日はニンジンの調理に挑戦するということです。

 アルバム「年中のニンジン収穫」もご覧ください。

7月27日(月)年少のキアゲハ

2020/07/27

 職員が自宅の畑で見つけたキアゲハの幼虫を持ってきたので、年少の部屋の前の廊下で飼育・観察してきました。“さなぎ”になっていましたが、休み中に羽化して、キアゲハの姿をみせてくれました。「放してやろうね」という先生の言葉に「だめ」という声も多く聞かれましたが、先生の話が進むにつれて「いいよー」の声に変わりました。ベランダから飛んでいく蝶に「バイバーイ」の声をかけて見送りました。

7月22日(水)プール遊び集会

2020/07/22

 コロナウィルスの流行により、今夏のプール遊びの有無について検討しましたが、1クラスを2グループに分けて、例年より回数を減らして実施することにしました。保護者の皆様の意向も確認できましたので28日から開始します。今日は、以上児の子どもたちを対象にオリエンテーションを行いました。プールについての絵本を読んでもらった後、プール遊びの時の約束事や持ち物について確認しました。最後に準備運動で行う「ラジオ体操第一」をやって会を閉じました。

7月21日(火)年長の枝豆収穫

2020/07/22

 年長は4月17日にポットに枝豆の種を蒔いて、5月11日にプランターに移植して観察しながら世話をしてきました。天気が悪くてなかなか収穫できなかったのですが、今日収穫しました。プランターから枝豆を抜いて、豆をもいでボールに集め、給食室に運びました。給食室でゆでてもらい、午後のおやつの時間に美味しくいただきました。

 アルバム「年長の枝豆収穫」もご覧ください。

7月20日(月)年少の夏野菜製作

2020/07/20

 年少(さくら、つくしぐみ)の2部屋で、製作帳に夏野菜を描いていました。トウモロコシは黄色と緑色の折り紙を折って重ねました。赤い折り紙を折ってトマトとし、白い紙を緑色に塗って、先生から切ってもらいキュウリにしました。製作帳にオクラでスタンプして土台として、トウモロコシ、トマト、キュウリを貼って完成です。

7月17日(金)7月お誕生会の給食

2020/07/17

 7月お誕生会のお祝いの給食は「ドライカレー」「ブロッコリー」「わかめスープ」「オレンジ」でした。各部屋でカレーパーティー でお祝いしました。今回は写真には載せませんでしたが、午後のおやつは、以上児は「バニラアイス」で 、未満児は「ヨーグルトデザート」です。カレーもアイスもヨーグルトもみんな大好き!お誕生日おめでとう!