トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

4月15日(水)年少の「鯉のぼり」

2020/04/15

 それぞれの学年で「鯉のぼり」を製作しています。年少では、片ダンボールを、丸、三角、四角に切った3種類の自作のスタンプが準備されていました。子どもたちは、スタンプの形を選びながら、赤、青、黄色、緑、オレンジ色の絵の具をつけて、楽しみながら世界に1つだけの自分の「鯉のぼり」を作りました。

4月14日(火)つくしぐみはじめての「Jump! Jump!」

2020/04/14

 体育レッスン「Jump! Jump!」は年長、年中が月2回活動します。今年度は年中が1クラス(きくぐみ)なので、きくぐみが活動する時に年少も1クラスが活動します。今日はつくしぐみがはじめて「Jump! Jump!」の活動をしました。青色マットの周りを、ライオンやロボットになって歩いたり、うさぎやカエル、へびになって動いたりしました。また、自動車のハンドルをあやつるようにして走ったり、止まったりして体を動かしました。子どもたちは笑い声とともに楽しそうに活動しました。

4月13日(月)ゆりぐみはじめての「Smile a lot!」

2020/04/13

 年長が、今年度第1回目の英語レッスン「Smile a lot!」を「「英語って?」をテーマに活動しました。「Hello song」「Weather song」を歌ったり、「run walk stand up sit down jump」等の指示で体を動かしたり、World mapを見ながら英語で話している人や国について確認したりしました。また、「Hello!」の挨拶を交わしたり、アルファベットを使ったゲームもしました。英語でどんどん話す斉木先生(ケリー先生)に最初は戸惑っていたようですが、子どもたちはすぐに反応して活動できるようになり、楽しそうに活動しました。子どもたちの順応力に驚かされます。

4月10日(金)さくらぐみ最初のお絵描き

2020/04/10

 年少、さくらぐみで今年度はじめての「お絵描き」をしていました。黄緑、緑、クリーム色の色画用紙から好きな色を選んで、クレヨンでそれぞれ自由に絵を描きました。楽しくてクレヨンが止まらなかったので、それぞれの自由画帳を出して、さらに描き続けました。その後はなかよしルームに出て、つくしぐみと合同で、マットを使ったりしながら体を動かしました。

4月9日(木)ぼたんぐみのなかよしルーム活動

2020/04/09

 ぼたんぐみが、なかよしルームで活動していました。ソフトブロックを積んで遊ぶ子、楽しそうに走りまわる子それぞれです。ソフトブロックを並べて、その上を歩き始めた子が現れると、他の子もブロックをつないで、その遊びがどんどん広がりました。ブロック迷路が出来上がり、落ちないように順番にブロックの上を歩きました。終了の合図とともにブロックの後片付けも上手に出来ました。

4月8日(水)年少のジャガイモ植え

2020/04/08

 年中、年長は市民の森の「森の仲間」の皆さんのご協力をいただいて、サツマイモの苗植え、芋掘りを体験させてもらっています。年少は2年前からジャガイモの芋掘りをやっています。今年は、イモ植えにも挑戦しました。畝の前に並び、等間隔になるように印が付けられた所にイモを置いて、おもちゃのスコップで土をかけました。植え終わった後は、「大きくな~れ、大きくな~れ」の掛け声をかけて終了しました。

4月7日(火)今年度はじめての給食

2020/04/07

 昨日は入園式、今日から給食、午睡がスタートしました。今年度入園した子は、初めて体験することばかり、戸惑いながら涙する子もいます。ばらぐみの給食では、一人でもぐもぐ食べられる子、先生から食べさせてもらう子、ミルクをんで飲んで眠っている子とそれぞれです。食べる量も食べる時間もそれぞれ、自分なりに今年度はじめての給食を楽しみました。

4月6日(月)令和2年度入園式

2020/04/06

 保護者の参加を1名にお願いし、新入園児25名を迎えて、令和2年度の入園式を行いました。新入園児が入場し、在園生(以上児)が園歌を歌って歓迎しました。「園長挨拶」「すみれ会会長挨拶」「職員紹介」「お祝いのメッセージの紹介」と続き、2人の年長児が在園児を代表して、「新入園児を迎える言葉」を話しました。その後、職員はパネルシアター「大きな大根」で、在園児は「ハッピーデイ」の歌で入園を歓迎しました。令和2年度は、園児数163名でスタートし、9月からは170人で活動していく予定です。今年度もよろしくお願い致します。

 アルバム「令和2年度入園式」もご覧ください。

3月25日(水)令和元年度卒園式

2020/03/25

 令和元年度の卒園式を行いました。今年のすみれぐみは26人、1年間最年長児として、様々な保育園の活動をリードしてくれました。成長した姿に保護者も職員も感動し、卒園児も含めて涙する場面がたくさん見られました。保育園生活で得た力を発揮して小学校でも活躍してくれるものと思います。卒園おめでとうございました。

3月24日(火)修了式

2020/03/24

 明日の卒園式を前に、今日は修了式を行いました。写真で1年間を振り返った後、各学年毎にお遊戯や歌を発表しました。ばらぐみは、お遊戯「ちびっこかいじゅうトテチトポ」を披露し、ぼたんぐみは「ぱんぱか ぱんぱん ぱーん」、年少は「にんげんっていいな」を歌いました。次に鼓笛の引継ぎ式を行い、年長から年中へ楽器が引き継がれました。年長は「Hello Song」「Skidamarink」を歌い、それぞれ成長した姿を発表し合いました。そして、今月で退職される先生方に花束をプレゼントし、お別れのお話をしていただき、最後は「パプリカ」をみんなで踊って、修了式を終わりました。

 アルバム「修了式」もご覧ください。