トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

8月20日(火)8月お誕生会の給食

2019/08/20

 8月お誕生会の今日の給食は「食パン」「ジャム&マーガリン」「エビカツ」「ポパイサラダ」「ふわふわ卵スープ」です。年少の子たちもジャム&マーガリンを自分で押して、上手にパンに付けて食べることができました。デザートは「みかんゼリー」で、冷たいゼリーを美味しくいただきました。午後のおやつは「 スポロン」と「お魚サブレ」です。お誕生日おめでとう!

8月20日(火)8月お誕生会

2019/08/20

 8月生まれは、ばらぐみ1歳児3人、ぼたんぐみ3人、つくしぐみ2人、さくらぐみ3人、きくぐみ4人、たけぐみ3人、すみれぐみ3人の計21人でした。7月生まれも多かったのですが、8月生まれはさらに多い人数でした。7月お誕生会に欠席した1人を含めて22人のお祝いをしました。今回のお祝いの出し物は、年長が担当で「お宝 シャッフル 見つけてねゲーム」をやりました。年長の海賊団が各部屋から大事なものを持ってきて、3つの箱の1つに入れてシャッフルした後、どの箱にあるか当てるゲームです。各部屋とも正解することができて、お宝を持ち帰ることができました。

 アルバム「8月お誕生会」もお楽しみください。

8月20日(火)8月のおあつまり(夏まつり)

2019/08/20

 お誕生会の前に「おあつまり」を行いました。24日(土)に行う「夏まつり」の「くじびき」「坂道コロコロゲーム」「ビニール風船釣り」「新聞紙ダーツ」「射的」のゲームについて紹介しました。今年度も「チャレンジ迷路」があり、「製作コーナー」では、四輪車、ロケット発射台を作るという説明がありました。みんな楽しみしていて、一つ一つの説明に大喜びでした。楽しみしてお出でください。

 

8月20日(火)玄関の飾りが変わりました。

2019/08/19

 お盆明けからの玄関には、年少(つくしぐみ、さくらぐみ)の作品が飾られます。折紙で服(身体)をつくり、画用紙を切って、手、足としました。折紙をちぎって髪の毛として貼り付け、顔を描きました。みんなでキャンプしている楽しそうな姿が並んでいます。9月半ばまで飾られていますので、機会をみて、ご覧ください。

8月19日(月)ばらぐみ0歳児の体育

2019/08/19

 ばらぐみ0歳児が身体を動かしていました。最初はトンネル(ビニール製で、横の部分はメッシュ)に挑戦していましたが、少し怖いのか進んで行けません。そこで、ソフトブロックを台にして山(峠)を作ってもらいました。何をするのか分からなかったのですが、先生から山にとりつかせてもらったら、越えることがきました。山に向かってちょっとうれしそうでした。

 

8月9日(金)今日はハヤシライス

2019/08/09

 今日の給食は、「トマトハヤシライス」「マロニーサラダ」「アップルゼリー」で子どもたちに人気のメニューです(写真はぼたんぐみ)。「ハヤシライス、大好き」「カレーとハヤシライス、どっちも大好き」といった声が大勢から聞こえました。「服に食べさせないように上手に食べてね」という先生の声も聞こえました。各部屋では「ハヤシライス」、「マロニーサラダ」への「お代わり」の列ができていました。

8月8日(木)きくぐみのプール遊び

2019/08/08

 今日は、ぼたんぐみが玄関で小さなプールに入り、さくらぐみ、つくしぐみ、きくぐみは順にプールに入りました。きくぐみは水に入って、肩や顔を濡らした後、肩まで沈んで大きくジャンプしました。これだけでも大変うれしそうで歓声があがります。続いてワニ歩きを練習して、フラフープにつかまって先生から引いてもらいました。ワニ歩きの練習もしているので、上手に引っ張ってもらうことができました。次に、プールの中をみんなで同じ方向に走りながら水流をつくり、流れるプールにして楽しみました。最後は玩具をいれてもらい、水鉄砲等で遊びました。

8月7日(水)ばらぐみ0歳児のお昼

2019/08/07

 ばらぐみ0歳児の給食の様子です。ミルクの子、食べさせてもらう子、自分で食べる子(手づかみ食べ)などそれぞれです。食べさせてもらう、自分で食べるのは離乳食ですが、月齢や発達によりそれぞれ内容が違います。自分だけの特別食、「美味しい」の問いかけには、美味しそうな笑顔が返ってきました。

8月6日(火)年少のトウモロコシの皮むき

2019/08/06

 今日のおやつはトウモロコシです。その皮むきを年少のさくらぐみとつくしぐみが合同で行いました。給食室の先生から皮のむき方の説明を聞いてから取りかかりました。みんなのおやつのために一生懸命皮をむいたので、きっと美味しいトウモロコシのおやつになると思います。年少はこのトウモロコシの皮を残しておいて、作品展の作品に活用できないかと考えています。

8月5日(月)ばらぐみ1歳時のぐるぐるかけっこ

2019/08/05

 ばらぐみ1歳児がなかよしルームに出てきて走る練習(ぐるぐるかけっこ)をしました。マットとマットの間に小さなコーンを並べてその外側を走るように準備したのですが、コーンが気になって、「ぐるぐるかけっこ」とまでいきません。コーンの代わりに柵を置いてその外側を同じ方向に走るようにしました。月齢や特性によって理解の仕方が少しずつ違います。同じ向きに走れるよう、柵の配置を工夫した練習もしてみました。