トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

10月3日(木) 未満児 運動会練習

2024/10/03

 週末の親子運動会に向け、連日運動会練習に取り組んでいます。本日はぼたん組、ばら組が玉入れの練習を行いました「よーいスタート」で音楽が流れると、夢中になって玉をかごの中に入れる子どもたち。みんな張り切って挑戦しています。当日は親子での挑戦となります。ご参加される保護者の皆様、競技本番ではお子様との触れ合いを楽しみながらご参加いただけると嬉しいです。

10月2日(火) バルーン練習

2024/10/02

 年長組が親子運動会で披露するバルーン遊戯の練習をしました。本日はきく組、年少組、ぼたん組、ばら組、つぼみ組の子どもたちが見ている前で行いました。普段以上に気合の入った年長さんはみんなで息を揃え、心を揃えて上手に遊戯を披露することができました。見ていた子どもたちからは「たのしかった」「かっこよかった」「すごかった」・・など、様々な感想が聞かれ、保育園の最年長クラスである年長組のお兄さん、お姉さんに一目を置いていました。本番はさらに多くのお客さんの前での発表です。程よい緊張感の中、お友だちと協力をし、元気いっぱいに楽しくチャレンジしてほしいですね。

10月2日(火) ばら・ぼたん組 運動会練習

2024/10/02

 ばら組とぼたん組がなかよしルームで親子運動会の遊戯の練習を行いました。曲はNHK「おかあさんといっしょ」の体操曲と主題歌「からだダンダン」「きんらきらぽん」です。これら2曲は園でも各ご家庭でも聞き馴染みのある曲かと思います。嬉しそうに手を広げたりジャンプをしています。本番はいつもと違う環境や雰囲気に緊張や照れがみられることもりますが、保護者の方と楽しく踊っていただけたら嬉しいです。

10月1日(火) 年少・年中 運動会練習

2024/10/01

 爽やかな秋晴れで10月がスタートしました。週末に行われる親子運動会に向けて、きく組・さくら組・つくし組の子どもたちが新町公園に出て運動会の遊戯の練習を行いました。クラスまたはチームごとに音楽に合わせて入場し、円の隊形になって踊ります。曲はポケットモンスターの曲「ドキメキダイアリー」です。みんなノリノリで踊っています。本番では子どもたちの笑顔と可愛らしい振り付けにご注目ください。

9月30日(月) ばら組 お昼寝の様子

2024/09/30

 9月も今日で終わり、明日から10月がスタートします。給食をたくさん食べて気持ち良く眠りにつく、ばら組の子どもたち。どんな夢を見ているでしょうか・・・。涼しくなった朝晩、残暑の残る日中に寒暖差が生まれ、体調を崩しやすい季節となりました。適切な休息、水分補給、汗の始末を行い、お子様の体調管理に留意して過ごしていきたいと思います。

9月27日(金) みんな集まれ!絵本の日 年中組

2024/09/27

 本日は年中組のみんな集まれ!絵本の日です。見附図書館の司書の方1名からお越しいただき、「くいしんぼうさぎ」「だれかなぁ?」「パパ、お月さまとって」の3冊の絵本の読み聞かせをしていただきました。どの絵本も夢中になってお話を聞く子どもたち。「面白かった」「もっとみたい」などの感想が聞けました。

 来月は25日(金)、年少組を対象に行う予定です。

9月26日(木) 年少組 市民の森散策

2024/09/26

 本日は年少組がバスに乗って市民の森まで行ってきました。愛情たっぷりのお弁当が入ったリュクサックを大事そうに背負って、元気よくバスに乗り込む子どもたち。到着したら市民の森を管理されている「木々」のみなさんに挨拶をしたあと、「ヤッホー広場」で市内の街を一望しながら大きい声で「ヤッホー!!」と声を出し、森の中を散策しました。また、職員の用意したオリジナルゲームを楽しんだあと、お待ちかねのお弁当タイム。みんなで楽しく美味しくいただきました。お弁当のご用意ありがとうございました。トンボやバッタなど秋の自然にたくさん触れ、楽しい時間となりました。

 アルバム「年少組 市民の森散策」もご覧ください。

9月26日(木)つぼみぐみのお散歩

2024/09/26

 9月も暑い日が続きましたが、少しずつ過ごしやすくなってきました。つぼみぐみが久しぶりに散歩に出かけました。眠っている子は参加できませんが、お散歩車に乗ったり、抱っこされたり、靴を履いて歩いたり、それぞれです。出発しましたがすぐに休憩、前の公園で運動会のリレー練習をしていた年長を応援して、その後公園周りを一周して帰ってきました。

9月25日(水) 年少組 園庭遊び

2024/09/25

 雨模様だった3連休から一転、秋晴れの爽やかな青空が広がっています。久しぶりに園庭に出た年少組の子どもたちは「待ってました!」と言わんばかりに元気いっぱい走り回り、嬉しそうに遊具で遊んでいました。他にも園庭の端っこで虫を探す子、友だちや先生と鬼ごっこをする子など様々です。最後にリレーごっこをし、クラス対抗で競争をしました。秋の自然、季節の移ろいを肌で感じながらのびのびと過ごしてほしいです。朝晩は涼しくなりましたが、日中は気温も上がるため、引き続き水分補給や汗の始末などをこまめに行い、体調管理に気を付けて過ごしていきます。

9月24日(火) ゆり組 わくわくエンジョイアート

2024/09/24

 本日、ゆり組のわくわくエンジョイアートがありました。今回は「デカルコマニー」に挑戦しました。画用紙の半面に好きな色の絵の具を付け、折りたたんでよく馴染ませます。開くと左右対称の模様が完成です。色選びや付ける位置によって様々な模様が浮かび上がる技法ですが、子どもたちは「何色にしようかな?」と完成後の模様を自分なりにイメージしながら楽しんで作業していました。一人6枚、模様を作りました。絵の具が乾いたらハサミで切って画用紙に貼り紙をし、一つの絵画作品にする予定です。どんな作品が出来上がるか楽しみですね。明日25日(水)はすみれ組が活動します。