トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

9月13日(金) さくら組 祖父母参観

2024/09/13

 本日はさくら組祖父母参観、27名の方からおいでいただきました。朝のうた・季節のうたを歌い、各曜日のお当番が順番に前に出てきて自己紹介をしているところを見ていただきました。その後、ワーク活動「はじめてのワークブック」に取り組む様子を隣で見ていただき、最後に音楽に合わせて肩たたきのプレゼントをし、「からだダンダン」を踊りました。大好きなおじいちゃん、おばあちゃんが来てくれて子どもたちはとても嬉しそうでした。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

 アルバム「さくら組 祖父母参観」もご覧ください。

9月12日(木) きく組 祖父母参観

2024/09/12

 本日はきく組の祖父母参観、43名の方からおいでいただきました。朝のうた、季節のうた「とんぼのめがね」「げんこつ山のたぬきさん」を歌ったあと、ドングリの帽子製作をしました。ギザギザの画用紙にカラフルな輪ゴムを引っ掛けて模様を作ったり、好きな折り紙を2枚選んで、手でちぎり、画用紙に貼って模様を作りました。おじいちゃん、おばあちゃんに見守っていただきながら楽しく作業する子どもたち。最後におじいちゃん、おばあちゃんに「いつもありがとう」「だいすき」の気持ちを込めて肩たたきのプレゼントをしました。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

 アルバム「きく組 祖父母参観」もご覧ください。

9月12日(木) ぼたん組 祖父母参観

2024/09/12

 本日はぼたん組の祖父母参観、28名の方からおいでいただきました。絵本の読み聞かせ、手遊びを楽しんだあと、朝の会の様子をご覧いただきました。お便り帳のシール貼りが終わったあとは、おじいちゃん、おばあちゃんと一緒にアイスクリームのけん玉作りを行いました。その後、マット運動、トンネル、積み木ジャンプをして最後に可愛い決めポーズを披露しました。おじいちゃん、おばあちゃんの前で張り切っている子、いつもと少し違った環境や雰囲気に緊張する子・・・姿は様々でしたが、子どもたちにとって大切な思い出となりました。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

 アルバム「ぼたん組 祖父母参観」もご覧ください。

9月11日(水) つぼみ組 祖父母参観

2024/09/11

 本日はつぼみ組の祖父母参観、9名の方からおいでいただきました。絵本の読み聞かせや手遊び、朝の歌・季節の歌を一緒に楽しんでもらったあと、ペットボトルのマラカス作りをしました装飾したペットボトルの中に細かく切ったストローやポンポンを入れてキャップを「ギュッギュッ」と閉めます。おじいいちゃん、おばちゃんに手伝ってもらいながら上手に作ることができました。その後、音楽「バナナの親子」に合わせて作ったマラカスを鳴らしながらみんなでお歌をうたいました。最後にエプロンシアター「くいしんぼうのゴリラ」を楽しみました。大好きなおじいちゃん、おばちゃんに見守られ、子どもたちのとても嬉しそうな表情を見ることができました。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

 アルバム「つぼみ組 祖父母参観」もご覧ください。

9月11日(水) ばら組 祖父母参観

2024/09/11

 本日はばら組の祖父母参観、35名の方においでいただきました。手遊びや絵本の読み聞かせ、季節の歌をみんなで楽しんだあと、おじいちゃん・おばあちゃんと一緒に魚釣りごっこを楽しみました。おじいちゃん、おばあちゃんと協力してチャレンジする子、一人でチャレンジし、釣れた魚を得意気に見せてくれる子など、様々です。子どもたち、そしてご参観いただいた祖父母の皆様の嬉しそうな表情をたくさん見ることができました。普段とは少し違う環境の中でしたが、大好きなおじいちゃん、おばあちゃんに見守られ安心して楽しく過ごせました。お忙しい中、ご参観いただきましてありがとうございました。

 アルバム「ばら組 祖父母参観」もご覧ください。

 

未満児組 遠足ごっこ

2024/09/10

 未満児組のぼたん、ばら、つぼみ組さんは保育園で遠足ごっこをしました。保育園の中を探検したり、レジャーシートを敷いてみんなでおやつを食べたり、運動遊びも楽しみました!給食はお家の方の愛情たっぷりお弁当をなかよしルームで美味しくいただきました。お弁当のご用意ありがとうございました。

 アルバム「未満児組 遠足ごっこ」もご覧ください。

9月10日(火)親子バス遠足

2024/09/10

 本日は3歳以上児の親子バス遠足、越後交通の大型バスに乗って新潟市のマリンピア日本海に行ってきました。お家の方から作っていただいた愛情たっぷりのお弁当が入ったリュックサックを背負って嬉しそうにバスに乗り込む子どもたち。バスの中ではお家の方とクイズなどを楽しみ、入館後はたくさんの魚をやイルカショーを鑑賞し、お弁当を食べて帰ってきました。お弁当のご用意ありがとうございました。

 アルバム「親子バス遠足」もご覧ください。

9月9日(月)年少組オクラ栽培終了

2024/09/09

 年少組が栽培していたオクラが最後の収穫となりました。子どもたちはこれまで当番に分かれて水やりをしたり、観察をしながら生長を見守り、愛着を持って育ててきました。小さかったオクラもみんなの愛情をたっぷり受けて、先生の背の高さまで伸びました。本日の収穫を最後に、オクラとお別れです。先生と一緒に大きく育ったオクラの茎を引き抜いて、みんなで「ありがとう~!」とお別れを告げました。収穫したオクラは給食室で調理してもらい、みんなで美味しくいただきました!

9月6日(金) 年長組 卒園アルバム撮影 「9月のわたし」

2024/09/06

 年長組は4月・9月・3月の年に3回、園舎正面玄関前で卒園アルバムに載せる写真撮影をします。季節ごとの服装で登園カバンをさげ、一人ひとり順番に撮影開始です。撮った写真はそれぞれ、その月の自分の身長・体重が書かれた紙と一緒にアルバムに貼られ、1年間の成長を見比べられるよう1ページにまとめていきます。他にも各行事やお子様一人ひとり、日々の園生活の様子を職員がカメラに収め、アルバムを作り上げていきます。卒園後にアルバムを見返した際、保育園の思い出とともにお子様のこれまでの成長の軌跡を辿りながら楽しんでいただけたら嬉しいです。

9月5日(木) 年長組 図書館訪問

2024/09/05

 本日、年長組は見附市のコミュニティバスに乗って見附図書館へ行ってきました。園の活動で公共の乗り物に乗って移動するのは子どもたちにとって初めての体験でした。停留所でドキドキしながらバスが到着するのを待つ子どもたち。「お願いします!」と元気よく挨拶して乗車し、車内では静かに景色を楽しんでいました。図書館に着いたら、2階の視聴覚・会議室で司書の方から絵本を2冊「ヘリコプターのぷるたくん」「いろいろおてがみ」を読んでいただき、その後は1階の絵本コーナーへ移動します。保育園よりもさらに多くの絵本が並んでいて、みんな大興奮!「どれにしようかな~?」と、悩みながら自分が借りたい絵本を1冊選びました。そして借りたい絵本を貸し出しカウンターで登録してもらい、無事絵本を借りることができました。図書館を利用されている方々のご迷惑とならないよう、約束を守って静かに楽しく借りることができました。

 アルバム「年長組 図書館訪問」もご覧ください。