トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

8月31日(月)大根の芽生え

2015/08/31

 ぼたんぐみの大根が芽生えました。どんどん伸びて大きな大根になれよ。

8月29日(土)夏祭り

2015/08/31

 夏祭りには大変多くの方からお出でいただきました。役員の皆様からは多大なご協力をいただきました。ありがとうございました。子どもたちもいっぱい楽しむことができたのではないかと思っています。持ち帰った「綿棒吹き矢」は家でも活躍したという話を聞きました。「迷路」は31日にも全員で楽しみました。

アルバム「夏祭り」で、当日の様子の一部を紹介しています。ご覧ください。

8月29日(土)夏祭り準備進行中?

2015/08/29

 天候が思わしくないため、会場の一部を園舎の中に変更し、準備を進めています。「入口&受付」も園庭入口から正面玄関に変更しました。会場も狭くなり、ご迷惑をお掛けしますが、お気を付けておいでください。

8月29日(土)「夏祭り」準備進行中

2015/08/29

 「夏祭り」の準備、進んでいます。今年の夏祭りのメニューは「くじ引き」「ビニール風船つり」「吹き矢」「うまい棒すくい」「目指せ!カップイン」「チャレンジ迷路」「小学生ゲーム大会」「製作コーナー」販売コーナー」「フードコーナー」と盛りだくさん。ちょっと天候が心配ですが、楽しみです。

8月27日(木)年中さんのキュウリ収穫

2015/08/27

 たけぐみ、きくぐみ(年中児)がキュウリの観察をして、2本のキュウリを収穫しました。1本はハート型になるように「型」に入れたものです。確かに切り口はハート型になっていました。給食室で加熱してもらい、みんなで少しずつ食べました。「おいしかったよー」と教えてくれました。

8月26日(水)ぼたんぐみの大根の種蒔き

2015/08/26

 ぼたんぐみが大根の種を蒔きました。春のジャガイモはうまくいかなかったので、今度は大根に挑戦です。みんなで出かけて、鉢の前に集合。「この鉢に何を植えたっけ?」「ジャガイモ」「今度は何を植えるの?」「大根」子どもたちもしっかり理解しています。種をもらって、念入りに観察して、上手に種を蒔きました。大きな大根になると思います。

アルバム「ぼたんぐみの大根の種蒔き」もご覧ください.。

8月25日(火)イルカに乗ってリレー

2015/08/25

 ゆりぐみの「男女対抗イルカに乗ってリレー」の様子です。イルカに乗ってプールを往復し、次の人にリレーします。男女対抗で、応援も大盛り上がりでした。アンカーのゴールはおよそ同着で、引き分けとなりました。7月27日のプール開きから1ヶ月、今週の金曜日(28日)で今年度のプール活動も終了します。

8月24日(月)キュウリの観察

2015/08/24

 たけぐみ、きくぐみがキュウリの観察をしました。「見て、先生ここにでっかいキュウリがある」「先生、虫がいる」「先生、こっちに赤ちゃんキュウリがあった」…、みんな報告してくれます。4本のキュウリに、星型、ハート型の「キュウリの型どりケース」を付けました。

8月21日(金)すみれぐみのプール

2015/08/21

 気温、水温ともにそんなに高くなかったのですが、予定どおりプールに入りました。さすが年長さん、すみれぐみのみんなは、狭いところを順番にくぐっていきます。泳いで(潜って)くぐり抜けていく子も多くいます。8月も下旬になり、プールで水を楽しむのも後少しになりました。

8月19日(水)ゆりぐみのプール

2015/08/19

 年長さんは、「Jump Jump!」の日ですが、プールにも入りました。ゆりぐみは「プール→Jump jump!」、すみれぐみは「Jump Jump!→プール」の順です。ゆりぐみのプールでは、バタ足も上手に練習しています。「ワニさん歩き」にもバタ足が付いて、「泳ぎ」につながっています。