すみれ保育園のトピックスをお届けします。
26日(火)にすみれ組、本日はゆり組、年長親子を対象とした「おやつ試食会」がありました。親子で箸の使い方やマナーなど「食」をテーマにしたクイズに答えたり、事前に子どもたちへのアンケートで人気の高かった手作りおやつ「とうふドーナツ」を試食しました。また当園の栄養士から「朝ごはん」の重要性についての話や、忙しい朝、朝食づくりのコツなどをお家の方に聞いていただきました。参加したお家の方から「出来立ての温かさが伝わる美味しいおやつだった」「食を見直すよいきっかけとなった」・・・など、嬉しいお声をいただきました。今後も個人差に配慮した上で、各年齢に合った食育活動を進めていきたいと思います。
アルバム「おやつ試食会」もご覧ください。
本日、年長組の第2回科学教室「かがくタイム」がありました。今回のテーマは「色」です。学研の先生3名においでいただき、なかよしルームで活動しました。まず初めに説明を聞き、不思議な体験のスタートです。赤い虫メガネを使って動物など様々なイラストを覗くと絵が変化して見えます。子どもたちは「ライオンの髭がなくなった!」「カタツムリが蛇に変身した!」・・など、自身の気付きや発見を友だちと共有しながら嬉しそうに活動に取り組んでいました。他にもピンク色と青色のペンで波や星を二重に描き、二色メガネで覗くと立体に見えるなど、驚きの体験に科学の世界に夢中になる子どもたち。活動で使用したペンやイラスト、3Dメガネは本日持ち帰ります。今日の体験をお子様と共有し、ご家族のみなさまで楽しんでいただけたら嬉しいです。
アルバム「年長組かがくタイム②」もご覧ください。