トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

11月9日(水)年長さんの「秋の夜長お楽しみ会」

2016/11/09

 今日は年長さんの「秋の夜長お楽しみ会」です。「レッツ トライ クッキング〜カレーライス材料切り」をして、16時15分からゲームを楽しんだ後、カレーパーティーとなります。その後、手品とブラックパネルシアターを見て、18時30分頃の降園になります。レッツトライクッキングでは、ピーマンの種を取ったり、ニンジンを切ったり、型抜きでニンジンを星、花、熊の顔、ハート型に抜いたりしました。きっと美味しいカレーになると思います。

 アルバム「年長さんの秋の夜長お楽しみ会」もご覧ください。

11月8日(火)映画鑑賞会

2016/11/08

 今日は、アニメ映画「あらしのよるに」を観賞しました。嵐の夜に、互いの正体を勘違いしたヤギとオオカミが意気投合します。2匹は互いの正体を知ることになりますが、なさぬ仲の関係を超えて、「ひみつのともだち」となります。続きは子供たちから聞いてください。107分という長い映画でしたがみんな集中して観ました。終わった後は張りつめていた空気も解かれ、「おもしろかったー」という声も聞こえました。

11月7日(月)お遊戯会ごっこ

2016/11/07

 お遊戯会の感動も残るなか、年長さん以外のクラスが“なかよしルーム”に集まって「お遊戯会ごっこ」を楽しみました。学年を超えて、自分がつけたいお面、かぶり物をつけて、お遊戯の音楽が流れると楽しそうに体を動かしました。年中さんが発表したお遊戯を年少さんたちが上手に踊る姿には関心しながら感動さえします。他の学年のお遊戯を観ていた時間はそれほど多くないと思うのですが、子供たちの吸収力、表現力に驚きます。

11月5日(土)お遊戯会

2016/11/05

 青空が広がる秋晴れの気持ちの良い日に、9月から準備を進めてきたお遊戯会を無事行うことができました。始まる前には、子供たちの中からも「緊張するー」という声もありましたが、終わった後はみんなにこにこ顔になっていました。練習してきたことを精一杯表現して、お家の人からも観てもらい、きっと充実感や達成感を味わったものと思います。会場にたくさんの方からおいでいただき、子供たちの発表を観ていただきました。感謝申し上げます。

 アルバム「お遊戯会1、2」もご覧ください。

11月4日(金)年長さんのお遊戯会練習

2016/11/04

 お遊戯会はいよいよ明日に迫りました。年長さんは、お遊戯「炎神ファーストラップ」を男子、「恋そめし」を女子が発表します。「Jump! Jump!」で鍛えた技を披露し、プログラムの一番最後に舞踊劇「ピノキオの冒険」を演じます。明日の本番に向けて最後の調整、みんな真剣な眼差しで練習しています。明日のステージをご期待ください。

11月2日(水)お遊戯会リハーサル

2016/11/02

 お遊戯会本番を3日後に控え、今日は全員でリハーサルを行いました。当日の会場「見附市文化ホール アルカディア」と同じ環境でのリハーサルとはいきませんが、ステージの上やフロアの一部を観客席にして、プログラムをとおして練習しました。演じる方も観る方もみんな楽しそうな笑顔で、本番をイメージして稽古できました。5日(土)の本番を楽しみしてください。

10月31日(月)リンドウの花が咲きました

2016/10/31

 数年前からある白いリンドウが今年も咲きました。夏には忘れられていて、特に世話を受けているわけでもないのに、一斉に花を咲かせました。逆境に耐えながら花を咲かせ続ける頑張り屋です。玄関脇で咲いていますので見てください。

10月31日(月)年長さんのハロウィンパーティー

2016/10/31

 子供たちは各部屋でハロウィンを楽しみましたが、年長さんは「Smile a Lot!」の時間にハロウィンパーティーを行いました。今日のために準備してきた衣装、お面を着けて、ハロウィンについてのお話を聞いたり、歌を歌ったり、ゲームをしたりしました。時間の途中には、グループに分かれて「ハッピーハロウィン トリック オア トリート」と言いながら各部屋を回り、お菓子をもらって、にこにこ顔でした。

10月28日(金)年中さんのお遊戯会練習

2016/10/28

 きくぐみ、たけぐみの年中さんは、お遊戯会で舞踊劇「ひらけゴマ!アリババととうぞく」を発表します。お遊戯では、女の子が「笑顔がEーネ!」男の子は「サムライキッズ!」を踊ります。「サムライキッズ!」は今日初めて衣装を着て練習しました。衣装を着ると練習にも気合いが入ります。良い動きになってきました。

10月27日(木)ビオラ植え

2016/10/27

 市建設課から「花苗の提供について」の案内をいただき、昨日「みつけイングリッシュガーデンのナーセリー(育苗施設)」で苗を受け取りました。ビオラ(スミレ科)の苗を72ポット提供していただき、今日、年長さんと一緒にプランターに52本植えました。残りの20本は給食室前の花壇に植えました。来春にはきれいな花を見せてくれると思います。