トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

9月21日(水)運動会練習

2016/09/21

 24日(土)に運動会本番を控えて子供たちの練習が進んでいます。今日は、未満児、年少児、年中児が合同で踊る、遊戯「まっかなライオン」を全体で練習しました。「?まっかなライオン ひゃくじゅうの王 空をかけぬけ せかいじゅうにガオー ガオー?」の音楽に合わせ、子供たちはにこにこ顔で体を動かしていました。当日の「まっかなライオン」を楽しみにしてください。

9月20日(火)お誕生会特別献立

2016/09/20

 「9月お誕生会」の今日の給食は「わかめごはん」「ハムチーズカツ」「コールスローサラダ」「卵とマロニーのスープ」「あんぱんまんデザート」という特別献立でした。おやつには「シューフルーツ」が出ました。みんな美味しくいただきました。お誕生日おめでとう!

9月20日(火)9月お誕生会

2016/09/20

 9月にお誕生日を迎えるのは、ばらぐみ0歳児1人、1歳児3人、さくらぐみ3人、たけぐみ1人、すみれぐみ3人、ゆりぐみ1人の計12人でした。プレゼントをもらって自己紹介して、みんなで「誕生日って」の歌を歌ってお祝いしました。今回の出し物は、すみれぐみが担当で、それぞれのクラスの先生がどんな変身をしたか当てる「変身当てゲーム」で楽しみました。

 アルバム「9月お誕生会」もご覧ください。

 

9月16日(金)久しぶりの園庭での遊び

2016/09/16

 真夏の熱い日差しを避けて、園庭へ出て遊ぶことを控えていましたが、さくらぐみさんが久しぶりに園庭で遊びました。「ドライブスルー」に替わって7月に新しく設置された「メルヘンハウス」も子供たちの“遊び初め”となりました。虫を探したり、お山を作ったり、久しぶりに子供たちの声が響き、雑草が生えかかっていた園庭も「自分の出番」が少し嬉しそうです。

9月15日(木)「十五夜」特別献立

2016/09/15

 「十五夜」の今日の特別献立は「キャラメルブレッド」「うさぎのハンバーグ」「ブロッコリーサラダ」「えびボールのお月見スープ」「十五夜デザート」でした。おやつには「野菜ジュース」と「ソフトケーキ」が出ました。きれいな月が見えるように願いながら美味しくいただきました。

9月15日(木)ばらぐみ(1歳児)の徒競走

2016/09/15

 新町公園で運動会の練習をした後、ばらぐみ1歳児は10m弱走を行いました。見学に来ていた南中学校の1年生からもお手伝いをしてもらいました。中学生が持つゴールテープの前でみんな止まってしまいましたが、運動会プログラムにはない徒競走を楽しみました。

9月14日(水)年長さんのバルーンの練習

2016/09/14

 年長さんが運動会で発表するバルーン遊戯「SUN」の練習が進んでいます。円盤、あさがお、ひまわり、お家、ピラミッドなど10個以上の技があります。まだ練習の回数は少ないのですが、子供たちが楽しみにしていたプログラムなので、取り組みの意欲と練習への集中力が高く、みるみる上手になっています。

9月13日(火)もう一つの遠足

2016/09/13

 年少、年中、年長さんは燕市交通公園に出かけましたが、ぼたんぐみ、ばらぐみさんは近くでの遠足です。ぼたんぐみさんはリュックサックを背負って前の公園まで歩きます。ばらぐみさんは、園の中を探検しました。お家の人から作っていただいたお弁当は美味しくいただきました。

 アルバム「もう一つの遠足」もご覧ください。

9月13日(火)遠足に行ってきました

2016/09/13

 空模様が少し気になったのですが、燕市交通公園に行ってきました。到着してから、園の方に挨拶をして、滑り台やブランコ、アスレチックで遊びました。お昼にはお弁当を美味しくいただき、公園内を散策して帰ってきました。地面は少し濡れていましたが、子供たちは楽しそうに遊びました。帰りのバスでは眠ってしまう子も多くいましたが、「楽しかった」「家の人とまた来たい」という声も多く聞かれました。

 アルバム「遠足 1」「遠足 2」もご覧ください。

9月13日(火)今日は遠足

2016/09/13

 予定通り遠足に出かけます。朝のうち少し雨雲がかかるようですが、出発予定の9時30分頃には雨雲も抜けるような予報なので、遠足を実施します。目的地に到着する頃には、良い天気になっていることを願って出かけます。

 (写真は昨年の遠足出発の様子)