トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

2月9日(木)ばらぐみの遠征・練習

2017/02/09

 ばらぐみ、ぼたんぐみは、1月13日の「ばら・ぼたん合同集会」で、パネルシアター「ぞうさんのぼうし」を見て、「ぞうさんのぼうし」の曲のイメージをつかんで、一緒に練習を続けています。今日もばらぐみがぼたんぐみに出かけ、「朝のうた」で発声練習をして「ぞうさんのぼうし」を歌いました。練習後の「終わりのあいさつ」や部屋を行ったり来たりする中にも、それぞれに新たな発見、体験をしているように見えます。

2月8日(水)新潟保育園との合同練習

2017/02/08

 25日(土)の音楽発表会は新潟保育園と合同開催です。その時に年長さんは「上を向いて歩こう」と「1年生になったら」の2曲を合同で合唱します。今日は、新潟保育園の年長さん17人が来園して、音楽活動「ぽっぷん あわー」講師の「ユキ先生」から指導していただき、合同で練習しました。まず手遊び歌でリラックスしてから、練習をスタートし、どちらの子供たちも大きな声で上手に歌うことができました。本番を楽しみにしてください。

2月7日(火)チェリーレッドシュリンプの成長

2017/02/07

 年末に、赤いエビ(チェリーレッドシュリンプ)の赤ちゃんが水槽で生まれました。生まれたばかりの頃は小さくて、しかも水草の奥に隠れていることが多く、チャンスに恵まれないと見ることができませんでした。タイミング良く見つけた子は大きな声で報告もしてくれました。小さかったエビも最近は大きくなり、元気に動いている様子を見ることができます。今朝も子供たちの観察が進んでいます。話している内容、観察している姿は微笑ましく、素敵な光景です。

2月6日(月)ぼたんぐみ今日のおやつ

2017/02/06

 ?とけいが なります ボン ボン ボン おいしいおやつ いただきましょう?の歌の後、「みんな、おやつはありますか。はい、あります。手を合わせましょう、いただきます。めしあがれ、ぽん、ぽん」の大きな声が聞こえてきました。ぼたんぐみの今朝のおやつは、牛乳と星形のおせんべいでした。星形のせんべいを持った手を上げて「夜だよー」という声があったり、「星が壊れたー」という声も聞こえたり、美味しい、楽しいおやつ風景でした。

2月3日(金)「豆まき会」のお昼

2017/02/03

 「豆まき会」の今日の給食は「ロールパン」「オニバーグ」「コーンポタージュ」「みかんゼリー」でした。「豆まき会」で鬼を見て怖がる子もいましたが、「鬼は怖いけど、鬼バーグは大好き」と話す子もたくさんいました。豆で鬼を追い払ったり、鬼バーグを食べたりして、「怒りんぼ鬼」「泣き虫鬼」「やだやだ鬼」や「意地悪鬼」等の鬼を自分の中から追い払うことができたと思います。おやつには「ジョア」「福豆ボーロ」が出ました。

2月3日(金)「豆まき会」

2017/02/03

 節分の「豆まき会」を行いました。野辺園さんが菜の花、桃の花、チューリップなどのお花を持って登場しました。「鬼と一緒に、野菜や果物につく悪い虫やばい菌も追い払ってください」とお話があり、子供たちの「鬼退治」の意欲も高まります。鬼レンジャーが登場し、赤、青、黄チームに分かれて「ボール運びゲーム」を行い、次に「手遊び」パネルシアター「オニはどこいった?」を楽しみ、みんなで「鬼のパンツ」を歌いました。その後、ばらぐみとぼたんぐみは段ボールの鬼にボールを投げました。年少、年中、年長さんに大豆が配られ、段ボールの鬼に豆を投げていると、鬼が登場し大暴れ、鬼レンジャーの助けを借りて、みんなで鬼を追い払うことができました。

 アルバム「豆まき会」もご覧ください。

2月2日(木)3人が保育実習中

2017/02/02

 保育士になるために3人が保育実習中です。1月30日から2月3日までが1人、2月1日から15までの実習が2人です。今朝、昨日から実習を開始した2人の紹介がありました。「おはながわらった」の歌とともに自分の好きな物の絵を見せてもらったり、スケッチブックの絵で「好きな物クイズ」を出してもらったり、自己紹介も工夫してもらいました。子どもたちは、実習の先生も大好き、お部屋でも、なかよしルームでも楽しく遊んでもらっています。

1月31日(火)ばらぐみの「豆まき会」予行

2017/01/31

 ばらぐみから♪鬼のパンツは いいパンツ つよいぞ つよいぞ トラの毛皮で できている つよいぞ つよいぞ♪の「鬼のパンツ」の曲が流れています。ばらぐみは鬼のお面が完成して、みんなで「鬼のパンツ」を曲に合わせて踊っていました。0歳児も後ろの方で、曲に合わせてノリノリです。踊った後は、新聞紙を丸めたものを豆に見立て「豆まき会」の予行もしました。

1月31日(火)ぼたんぐみの鬼のお面

2017/01/31

 2月3日(金)の節分に「豆まき会」を予定しています。ぼたんぐみでは、当日付けるお面の製作をしていました。眉、鼻、口などを「鬼バイキング」で選び、自分の席に持ち帰り、鬼の顔に貼っていきます。1本角にするか、2本角にするかも自分で考えました。鬼らしからぬ可愛い鬼のお面が並びました。

1月30日(月)今日の「Smile a lot!」

2017/01/30

 今日は、年長さんの英語活動「Smile a lot!」の日でした。活動テキストのアルファベットを指で押さえながら♪A - B - C - D - E - F - G♪と「ABCの歌」を歌ったり、XYZのスペル練習をしたりしました。スペル練習もXYZにまで進み、年長さんの卒園が近付いてきたことを感じさせます。その後、音楽発表会で英語で歌う「I've been Working on the Railroad」(線路はつづくよどこまでも)を2クラス合同で練習しました。