トピックス

すみれ保育園のトピックスをお届けします。

6月20日(土)運動会

2015/06/22

 市総合体育館で予定通り運動会を行うことができました。例年9月に行っていましたが、会場の関係で今年度は6月。練習の時間は少し足りなかったかもしれませんが、子どもたちは練習の成果を十分に発揮しました。すみれ会役員の方からは、準備、競技の補助、後片付けとたくさんの協力をいただきました。また、多くの方から参観、参加していただきました。ありがとうございました。

 (アルバム「運動会?」「運動会?」もご覧ください)

6月19日(金)最後の運動会練習

2015/06/19

 運動会を明日に控え、年長さんが最後のバルーンの練習をしました。すばらしい出来栄えに、そっと目頭を押さえる先生の姿も…。応援に駆け付けた、年中さん、年少さんも意欲を高め、順に少し練習しました。先輩の様子に刺激された未満さんも、バルーンに触り、3年後、4年後、5年後を見据えた(?)ようです。

6月18日(木)ばらぐみさんのお昼寝

2015/06/18

 ばらぐみ(0、1歳児)のお昼寝の様子です。少しくらい騒がしくても、すごく気持ちよさそうに眠ります。隣で一緒に眠ったらどんなに気持ちがよいのでしょう。なんとうらやましいことです。

6月17日(水)運動会全体練習2

2015/06/17

 今日も運動会練習を行いました。ばらぐみ1歳児は公園に行ったり来たりも大変ですが、0歳児は玄関(前)で応援し、全員参加の練習です。多くの方からも応援に来ていただき、年長さんの鼓笛も上達してきました。練習できる日も残りわずかですが、子どもたちの勇姿を楽しみにしていてください。

6月17日(水)運動会全体練習1

2015/06/17

 今日も運動会の全体練習を行いました。ばらぐみ1歳児は公園までの行ったり来たりも大変です。0歳児のみなさんは玄関で応援でした。多くの方からも応援していただき、年中さんの鼓笛も上達してきました。練習できる日も残りわずか、本番での勇姿をご覧ください。

6月16日(火)年長さんの練習を応援

2015/06/16

 年長さんが運動会での「バルーン遊戯?OLA!?」の練習をしました。年中さん、年少さん、未満さんとみんなで見学、応援です。手拍子を打ったり、拍手をしたり、年長さんの演技を憧れのまなざしで見つめます。年長さんもいつもより気合が入り、すばらしい出来栄えになりました。当日は最高の演技になると思います。楽しみにしてお出かけくください。

6月15日(月)年中さんの枝豆

2015/06/15

 枝豆の花がついた、と思っていたらあっというまに果実になっていました。子どもたちは、運動会練習の後、全員で観察してきました。「5個もなっていたよ」「私のは10個あったよ」と自分の枝豆の様子をうれしそうに報告してくれます。

6月12日(金)玉入れ練習

2015/06/12

 今日はあいにくの雨、子どもたちの大好きな屋外にも出かけられません。運動会の練習も「なかよしルーム」で行います。本番では全園児で行う「玉入れ」も年長、年中さんでの練習です。「エイエイ、オー!」子どもたちも担任の先生にも気合が入ります。

6月11日(木)元気なサツマイモ

2015/06/11

 自分たちの作物に水をやったり、みんなで運動会の練習をしたり、暑い中ですが、子どもたちは元気に活動しています。年長さんのサツマイモも、野辺園さんのご協力もあり、元気に成長しています。ジャガイモも、ミニトマトも、枝豆もみんながんばれ。

6月10日(水)運動会全体練習

2015/06/10

 新町公園で,運動会の第1回目の全体練習を行いました。公園に集合するのも大変、年齢も様々、個性も様々、先生方もなかなか大変です。全体練習はこれからも何回か行いますので、本番までの成長が楽しみです。当日はぜひ見に来てください。(アルバムに写真があります)